安いWiFiおすすめ14選!格安・無制限・工事なし回線の料金を徹底比較

※当記事はPRを含みます。
※カシモWiMAXは株式会社マーケットエンタープライズの関連会社、株式会社MEモバイルが運営しています。

WiFiには、「ポケット型WiFi」「ホームルーター」「光回線」の3種類があります。

本記事では、「とにかく安く使いたい!」という方に向けて、それぞれの種類ごとに、コスパに優れたサービスをピックアップしました。

ただし、料金の安さだけで選ぶと「速度が遅い」「サポートが不十分」など、あとから後悔してしまうことも。

安さを重視しながらも、WiFi選びで失敗しないためのポイントもあわせてお伝えしていきます。

この記事でわかること

※この記事は2025年8月時点での情報です。料金やキャンペーン情報は変動する可能性があるため、最新情報は各公式サイトでご確認ください。

kashimo

カシモWiMAXは、工事不要で高速通信を無制限にご利用いただけます
料金プランは初月は1,408円(税込)、翌月以降は4,818円(税込)の定額制。シンプルな料金体系に好評をいただいています。
今なら当サイト経由の新規お申し込みで、Amazonギフト券28,000円分を進呈中!
この機会にぜひご検討ください!

キャッシュバック増額中の今がお得

いくらで使える?WiFi3種類の価格相場

WiFiには、「ポケット型WiFi」「ホームルーター」「光回線」の3種類があります。

料金だけで見るとポケット型WiFiが安価ですが、用途によっては回線速度や安定性に満足できない場合もあります。

そのため、これら3種類のWiFiの特徴をもとに、どんな人におすすめなのか、月々の料金がいくらかかるのかを解説します。

月2,000円〜|ポケット型WiFi

データ容量 月額費用相場
~50GB 2,000~3,000円
~100GB 3,000~4,000円
無制限 4,000~5,000円

ポケット型WiFiは、料金が安く、持ち運びができる点が特徴です。

手のひらサイズのWiFiルーターのため、スマホやPCと接続すれば外出先でもインターネットが利用できます。

月額料金はデータ容量によって異なりますが、月々2,000円〜5,000円前です。ホームルーターや光回線は4,000円以上かかることがほとんどなので、安くWiFiを契約したい方に向いています。

おすすめの方

・外出先でもWiFiを使いたい方
・月額料金を抑えたい方

すぐサービスを見たい方はこちら!

月4,000円〜|ホームルーター

ホームルーター

データ容量 月額費用相場
無制限 4,000~5,000円

ホームルーターは、工事不要で回線が安定している点が特徴です。

光回線とは異なり、設置工事の必要がなく、コンセントに挿すだけですぐにインターネットが利用できます。

編集部 編集部

「置くだけWiFi」「コンセントに挿すだけWiFi」と呼ばれることもあります。

持ち運びはできませんが、自宅で安定したネット環境を求める方に適しており、在宅ワークやオンライン会議などにも対応できます。

さらに、データ容量は無制限で、月々4,000円〜5,000円ほどで使えるため、工事不要の手軽さと、日常使いに十分な性能を兼ね備えている点が大きな魅力です。

おすすめの方

・自宅でWiFiを利用したい方
・工事不要ですぐにWiFiを使いたい方
・安さと安定性を両立したい方

すぐサービスを見たい方はこちら!

月4,000円〜|光回線

光回線

データ容量 タイプ 月額費用相場
無制限 マンション 4,000~5,000円
戸建て 5,000~6,000円

光回線は、速度が速く、回線が安定している点が特徴です。

これは、ポケット型WiFiやホームルーターのように空中の電波ではなく、家に通すケーブルを通じてインターネットにつながる仕組みだからです。そのため、電波の影響を受けにくく、通信が安定して快適に使えます。

ただし、利用を始めるにはこのケーブルを引き込む工事が必要で、インターネットが使えるようになるまでに1ヵ月ほどかかることもあります。

月額料金は4,000円〜6,000円とやや高めですが、スマホとのセット割を活用すれば、通信費を抑えられる場合もあります。

おすすめな方

・速度重視の方
・自宅でWiFiを利用したい方
・家族何人かでWiFiを使いたい方

すぐサービスを見たい方はこちら!

結論| 種類別おすすめの安いWiFiはこれ!

「ポケット型WiFi」「ホームルーター」「光回線」別に、料金が安いおすすめのWiFiサービスをご紹介します。

おすすめのポケット型Wi-Fi

カシモWiMAX

kashimo

ポイント
  • 5G対応の高速通信
  • 端末代が実質0円で初期費用を抑えられる
  • Amazonギフト券28,000円分が必ず受け取れる

安くて速いポケット型WiFiなら、弊社MEモバイルが提供するカシモWiMAXがおすすめです。

実質月額3,946円(税込)で無制限の高速通信をご利用いただけます。

また、当サイト経由でカシモWiMAXにお申し込みいただいた方には、Amazonギフト券28,000円分をプレゼント

通信費を抑えながら、高品質な回線を利用したい方におすすめです。

【カシモWiMAX公式】詳細はこちら

Rakuten WiFi Pocket

Rakuten Pocket WiFi
ポイント
  • 使った分だけ支払う料金システム
  • データ容量無制限が月額3,278円(税込)で利用できる
  • 「Rakuten最強プラン」と同時申し込みで端末代金1円

Rakuten WiFi Pocketは、スマホプランと同じ従量制プランです。

月々の料金は、使用した容量に応じて1,078円(税込)~3,278円(税込)で利用できるため、安いWiFiを探している人にぴったりです。

ただし、5G未対応で速度不満の声もあります。通信にストレスを感じたくない方は、WiMAXのポケット型WiFiも検討してみてください。

【Rakuten WiFi Pocket】詳細はこちら

安いポケット型WiFiランキング一覧
(無制限)
ポケット型WiFi 実質月額料金
(税込)
Rakuten WiFi Pocket 3,278円
5G CONNECT 4,133円
BIGLOBE WiMAX 4,142円
GMOとくとくBB WiMAX 4,378円
ASAHIネットWiMAX 4,385円
縛られないWiFi
(1年おトクコース)
4,400円
カシモWiMAX 3,946円
DTI WiMAX 2+ 4,531円
Broad WiMAX
(2年契約)
4,576円
ヨドバシカメラWiMAX 4,658円
UQ WiMAX 4,869円
Vision WiMAX
(2年プラン)
4,972円
ワイモバイル
+アドバンスオプション
5,118円
カシモバ
(国内用WiFiレンタル)
6,630円
WiFiレンタルどっとこむ
(国内用WiFiレンタル)
7,430円
(SoftBank E5785)

※実質月額料金:3年間の月額料金や機種代金からキャッシュバック金額を除いた1ヵ月あたりの平均月額料金です。

安いポケット型WiFiランキング一覧
(低容量)
ポケット型WiFi 実質月額料金
(税込)
プラン
(低容量)
モンスターモバイル
(2年契約プラン)
1,925円 20GB/月
縛りなしWiFi 2,151円 10GB/月
AiR-WiFi
(縛りなしオプション330円込)
2,288円 20GB/月
ゼウスWiFi 2,295円 30GB/月

※実質月額料金:3年間の月額料金や機種代金からキャッシュバック金額を除いた1ヵ月あたりの平均月額料金です。

ホームルーターのおすすめは以下のふたつです!

  • 料金の安さも通信速度もどちらも大事!カシモWiMAX
  • とにかく安くホームルーターが使いたい!モバレコAir

kashimo


カシモWiMAX5G通信の安定性とキャッシュバックを含めた料金のお手ごろさ、シンプルな料金体系がウリのホームルーターです

端末は36回の分割払いで実質無料なほか、アンケートに回答いただくことでAmazonギフト券のキャッシュバックも受け取れます。

【カシモWiMAX】詳細はこちら


モバレコエアー

モバレコAirは、高額キャッシュバックが魅力の据え置き型WiFi。

46,800円のキャッシュバックを受け取ることで、最初の1年間は実質月額500円(税込)となり、ご利用しやすい料金設定になっています。

ただし、キャッシュバックの受け取り漏れには要注意!

【モバレコエアー】詳細はこちら


ただし、現在お使いの他のサービスなどによっては、ポイント還元や割引でさらにお得に使えるホームルーターがあるかもしれません。ホームルータープロバイダーを比較している項目で更に詳しい情報をチェックしてみましょう!

安いホームルーターランキング一覧
ホームルーター 実質月額料金
(税込)
モバレコエアー 3,320円
カシモWiMAX 3,946円
5G CONNECT 4,133円
BIGLOBE WiMAX 4,142円
GMOとくとくBB WiMAX 4,378円
ASAHIネットWiMAX 4,385円
DTI WiMAX 4,531円
ドコモ(home 5G) 4,533円
Broad WiMAX
(2年契約)
4,576円
ヨドバシカメラWiMAX 4,658円
楽天ターボ 4,840円
UQ WiMAX 4,869円
Vision WiMAX
(2年プラン)
4,916円
ソフトバンクエアー
(Airターミナル6)
4,950円
au ホームルーター 5G 4,971円
エディオンネットWiMAX 5,474円
DIS mobile WiMAX 5,474円
WiFiレンタルどっとこむ
(国内用WiFiレンタル)
7,880円
(SoftBank WN-CS300FR)
カシモバ
(国内用WiFiレンタル)
9,000円
(Speed WiFi HOME L01s)

※実質月額料金:3年間の月額料金や機種代金からキャッシュバック金額を除いた1ヵ月あたりの平均月額料金です。

ポイント
  • 戸建てなら73,000円のキャッシュバック(※2ギガプラン)
  • 工事費44,000円が実質無料
  • スマホ代が最大1,100円割引

戸建て向けの安いおすすめ光回線は、NURO光です。

戸建てなら最大73,000円の高額キャッシュバックを受け取れます。(※2ギガプラン)

月額料金は5,200円(税込)とやや高めですが、キャッシュバックを考慮した実質月額料金は3,367円(税込)となり、ポケット型WiFiに近い価格で利用できます。

さらに、ソフトバンクユーザーなら「おうち割 光セット」利用で、スマホ代が毎月最大1,100円割引になる特典もあります。

【NURO光】詳細はこちら

安い光回線ランキング一覧
(戸建て)
光回線(戸建て) 実質月額料金
(税込)
NURO光 3,367円
コミュファ光 3,614円
KCN光1ギガ 3,630円
ビッグローブ光 4,327円
eo光 4,477円
So-net 光 S 4,557円
BBIQ 4,571円
とくとくBB光mini 4,591円
andline光se 4,600円
おてがる光 4,708円
ピカラ光 4,776円
excite MEC光 4,873円
メガ・エッグ 光ベーシック 4,923円
DTI光 5,133円
GMOとくとくBB光 5,251円
エキサイト光 5,407円
IIJmioひかり 5,456円
ドコモ光 5,720円
ソフトバンク光 5,720円
So-net 光 M 5,803円
楽天ひかり 5,891円
auひかり 6,160円

※実質月額料金:3年間の月額料金や工事費用からキャッシュバック金額を除いた1ヵ月あたりの平均月額料金です。

ポイント
  • 50,000ポイントがもらえる
  • 基本工事費用は実質無料
  • 開通までWiFi無料レンタル

マンション・アパート向けの安いおすすめ光回線は、@TCOMです。

新規契約や他社からの乗り換えで、最大50,000TCLポイントがもらえます。

キャッシュバックを考慮すると実質月額料金は2,791円(税込)となり、光回線の中でも最安級です。

また、au、UQモバイル、LIBMOユーザーはスマホとのセット割が適用されるため、通信費全体を節約できます。

【@TCOM】詳細はこちら

安い光回線ランキング一覧
(マンション)
光回線(マンション) 実質月額料金
(税込)
NURO光 2,743円
@T COMヒカリ 2,791円
KCNマンション光1G 3,278円
ビッグローブ光 3,319円
とくとくBB光mini 3,491円
おてがる光 3,608円
ピカラ光 3,636円
So-net 光 S 3,640円
BBIQ 3,667円
メガ・エッグ 光ベーシック 3,731円
excite MEC光 3,773円
DTI光 3,887円
コミュファ光 4,139円
GMOとくとくBB光 4,151円
ソフトバンク光 4,180円
エキサイト光 4,307円
IIJmioひかり 4,356円
ドコモ光 4,400円
auひかり 4,730円
楽天ひかり 4,791円
So-net 光 M 4,886円

※実質月額料金:3年間の月額料金や工事費用からキャッシュバック金額を除いた1ヵ月あたりの平均月額料金です。

安いポケット型WiFiおすすめ6選

安いポケット型WiFiのおすすめ6社をご紹介します。

また、1週間〜1ヵ月など短期間だけWiFiを使い方向けに、レンタルのポケット型WiFiもご紹介しています。

サービス名 実質月額料金
(税込)
通信速度 端末代 データ容量 公式サイト
速度重視におすすめ】
カシモWiMAX
3,946円
4G/5G
27,720円
(端末分割サポートで実質0円)
無制限

詳細

無制限利用におすすめ】
Rakuten WiFi Pocket
3,278円
4G
10,820円
(キャンペーン適用で実質1円)
無制限

詳細

100GB利用におすすめ】
モンスターモバイル
3,938円
4G
無料
(レンタルのため無料)
100GB

詳細

50GB利用におすすめ】
ゼウスWiFi
3,828円
4G
無料
(レンタルのため無料)
50GB

詳細

20GB利用におすすめ】
AiR-WiFi
1,958円
4G
無料
(レンタルのため無料)
20GB

詳細

低容量利用におすすめ】
WiFiレンタルどっとこむ
3,965円
4G/5G
無料
(レンタルのため無料)
5GB

詳細

※実質月額料金:3年間の月額料金や機種代金からキャッシュバック金額を除いた1ヵ月あたりの平均月額料金です。

カシモWiMAX|無制限を高速で使うなら

kashimo

  • 5G対応の高速通信
  • 端末代が実質0円で初期費用を抑えられる
  • Amazonギフト券28,000円分が必ず受け取れる
(税込) カシモWiMAX
実質月額 3,946円
月額料金 初月:1,408円
1ヵ月目以降:4,818円/月
キャンペーン 28,000円分のAmazonギフト券
事務手数料 3,300円
端末代 27,720円
(※36回の分割払いで実質無料)
データ容量 無制限
実測値(下り) 190.61Mbps(DOCK)
(速度評価:〇)

※Speed Wi-Fi DOCK 5G 01の実測値は弊社で測定しています。

安くて速いポケット型WiFiなら、弊社MEモバイルが提供するカシモWiMAXをご検討ください。

実質月額3,946円(税込)で無制限でWiFiをご利用いただけます。

料金だけをみると他のWi-Fiよりも高く感じるかもしれませんが、高速通信に対応した5G回線による安定した速さが期待できるのが魅力です。

また、当サイト経由でカシモWiMAXにお申し込みいただいた方には、契約の4~5ヵ月後に届くアンケートにご回答いただくことで、Amazonギフト券28,000円分を必ずお受け取りいただけます

さらに、auやUQモバイルユーザーなら、月々のスマホ代が最大1,100円割引になるセット割が適用可能です。

速度と料金、そして充実した特典を総合的に見ると、通信費全体をグッと節約しながら高品質な回線を利用したい方におすすめです。

【カシモWiMAX公式】詳細はこちら

Rakuten WiFi Pocket|無制限で使うなら

Rakuten Pocket WiFi

  • 20GB以上はどれだけ使っても3,278円(税込)
  • 事務手数料・解約金なしで契約できる
  • 楽天ポイントが貯まる・使える
(税込) Rakuten WiFi Pocket
実質月額 3,278円
(※無制限利用の場合)
月額料金 1,078円/月(3GBまで)
2,178円/月(20GBまで)
3,278円/月(20GB~無制限)
キャンペーン プラン同時申し込みで
端末代金実質1円キャンペーン
事務手数料 無料
端末代 10,820円
→キャンペーン適用で実質1円
データ容量 ~無制限
下り実測値

24.7Mbps
(速度評価:△)

※速度参考:みんなのネット回線速度

容量無制限の安いWiFiなら、Rakuten WiFi Pocketがおすすめです。

月額3,278円(税込)で無制限に利用できます。

また、事務手数料や解約金が一切かからないため、申し込みのハードルが低いのも魅力です。また、Wi-Fiの私用でも楽天ポイントが貯まる点もおすすめです。

ただし、料金が安い分注意点もあります。

5G通信に非対応の4G端末であるため、WiMAXのポケット型WiFiと比べると通信速度が遅いなどのデメリットもあります。

無制限で通信速度も重視したい方は、上で紹介したカシモWiMAXをご検討ください。

【Rakuten WiFi Pocket】詳細はこちら

モンスターモバイル|100GBで十分なら

  • 100GB使えて月額2,948円(税込)〜
  • 端末のレンタル代が無料
  • 14日間お試しで使える
(税込) モンスターモバイル
実質月額 ・3,938円(100GB)
(縛りなしプラン)
・2,948円(100GB)
(2年契約プラン)
月額料金 ・3,938円/月(100GB)
(縛りなしプラン)
・2,948円(100GB)
(2年契約プラン)
キャンペーン 14日間お試しキャンペーン
事務手数料 3,300円
データ容量 20・50・100GB
実測値(下り) 8.72Mbps
(速度評価:△)

※速度参考:みんなのネット回線速度

100GBの安いポケット型WiFiなら、モンスターモバイルがおすすめです。

データ容量は20GB・50GB・100GBの3種類から選べますが、1GBあたりの料金が割安な100GBプランがお得です。

2年間の縛りありプランなら月2,948円(税込)、縛りなしプランなら月3,938円(税込)で利用できます。

また、14日間のお試しキャンペーンを利用すれば、契約前に通信速度やつながりやすさを確認できるため、安心して申し込めます。

【MONSTER MOBILE】詳細はこちら

ゼウスWiFi|50GBで十分なら

  • 端末代が無料
  • 2年縛りプランならさらにお得に使える
  • 海外でもそのまま使える(世界106ヵ国)
(税込) ZEUS WiFi
実質月額 ・3,828円(50GB)
(縛りなしプラン)
・3,028円
(24ヵ月プラン)
月額料金 ・3,828円/月(50GB)
(縛りなしプラン)
・初月~3ヵ月目:1,480円
4~24ヵ月目:3,106円
通常価格:3,278円
(24ヵ月プラン)
キャンペーン なし
(縛りありプランは月額料金割引)
事務手数料 3,300円
端末代 無料
(レンタルのため無料)
データ容量 30・50・100GB
実測値(下り) 12.15Mbps
(速度評価:△)

※速度参考:みんなのネット回線速度

50GBの安いポケット型WiFiなら、ゼウスWiFiがおすすめです。

50GBあれば、YouTubeの中画質の動画が約150時間視聴できるため、無制限でなくても十分ネットが使えます。

50GB(24ヵ月プラン)は月額3,278円(税込)〜ですが、現在、初月から3ヵ月目まで1,480円(税込)で使えるキャンペーンを実施中です。

また、世界106ヵ国に対応しているため、旅行などで一時的に海外でWiFiを使う場合にも便利です。

【ゼウスWiFi】詳細はこちら

AiR-WiFi|20GBで十分なら

  • 端末代が無料
  • 1ヵ月間のお試しモニターが便利
(税込) AiR-WiFi
実質月額 1,958円/月(20GB)
月額料金 1,958円/月(20GB)
(2年契約プラン)
キャンペーン 1ヵ月お試しモニター募集中
事務手数料 3,300円
端末代 無料
(レンタルのため無料)
データ容量 20・100GB
実測値(下り) 36.9Mbps
(速度評価:△)

※速度参考:みんなのネット回線速度

20GBの安いWiFiなら、AiR-WiFiがおすすめです。

月額1,958円(税込)と、2,000円未満でWiFiを契約できます。もし20GBで足りない場合は、100GBで3,245円(税込)のプランに変更可能です。

また、月額330円(税込)の「契約期間なしオプション」に加入すると、契約期間の縛りが無くなり、いつでも解約可能になります。

より安く利用したいのであれば、契約期間の縛りありで契約することも検討してみてください。

【AiR-WiFi】詳細はこちら

WiFiレンタルどっとこむ|短期間使うなら

WIFiレンタルどっとこむ
  • 1日からレンタルできる
  • 端末の購入代金がかからない
  • データ容量の選択肢が広い
(税込) WiFiレンタルどっとこむ
実質月額 3,965円/月(5GB)~
月額料金 3,965円/月(5GB)~
キャンペーン なし
事務手数料 0円
端末代 無料
(レンタルのため無料)
データ容量 5GB~無制限

※速度参考:みんなのネット回線速度

短期間だけ安くWiFiを使うなら、WiFiレンタルどっとこむがおすすめです。

1日からWiFiルーターをレンタルできるため、引っ越しやお仕事で少しの期間だけ使いたい場合に適しています。

ルーターの受け取りは自宅はもちろん、コンビニや空港でも受け取れます。返却方法も近くのポストやコンビニなどでサッと返却できる点も魅力です。

長期レンタルは割高になるため、1ヵ月未満の短期利用におすすめです。

【WiFiレンタルどっとこむ】詳細はこちら

安いホームルーターおすすめ3選

ホームルーターでおすすめの、「カシモWiMAX」と「モバレコエアー」、「おきらくホームWi-Fi」の料金や特徴を解説します!

サービス名 実質月額料金 月額料金 実測値(下り) キャンペーン 端末代 事務手数料 公式サイト
kashimo 3,946円 初月:1,408円
2ヵ月目以降:4,818円/月
294.86Mbps 28,000円分のAmazonギフト券 35,640円
(※36回の分割払いで実質無料)
3,300円

詳細

3,320円 1ヵ月目:770円
2~36ヵ月目:4,730円/月
基本料金:5,368円/月
128.39Mbps 46,800円キャッシュバック
グッドプライスキャンペーン(月額から割引)
71,280円
(※48回の分割払いで実質無料)
3,300円

詳細

おきらくWi-Fi 4,913円 1~6ヵ月目:3,520円/月
7ヵ月目以降:4,950円/月
107.4Mbps 14日間お試しキャンペーン
(14日間無料トライアル)
0円 (※レンタル) 3,300円

詳細

※速度参考:みんなのネット回線速度および実測値

カシモWiMAX|端末代金が実質0円

kashimo

  • 28,000円分のAmazonギフト券が必ず受け取れる
  • 実測速度が速いためより快適に使える
  • 最短即日発送・最短翌日受取が可能
カシモWiMAX
実質月額 3,946円
月額料金 初月:1,408円
1ヵ月目以降:4,818円/月
キャンペーン 28,000円分のamazonギフト券
事務手数料 3,300円
端末代 35,640円
(※36回の分割払いで実質無料)
実測値(下り) 294.86Mbps(速度評価:◯)

※速度参考:みんなのネット回線速度

ホームルーターの契約なら、カシモWiMAXをご検討ください。

モバレコエアーの端末代金が71,280円(税込)なのに対し、カシモWiMAXは35,640円(税込)と端末代を抑えてご利用いただけます。

また、端末分割サポート(36回払い)を適用すると実質無料でご使用いただけます。万が一、3年以内にWiFiが不要になった場合には、解約時に残債をお支払いいただく必要がありますが、初期費用の負担を軽減できます。

なお、当サイト経由でお申し込みいただいた方には、契約の4~5ヵ月後に届くアンケートにご回答いただくことでAmazonギフト券28,000円分を必ずお受け取りいただけるキャンペーンを実施中です。

キャンペーンを利用してお得にWiFiをご契約されたい方は、オレンジ色のボタンからお申し込みください。

【カシモWiMAX公式】詳細はこちら

カシモWiMAXの評判や口コミはこちらにまとめているので、気になる方はチェックしましょう。

モバレコエアー|高額キャッシュバック

モバレコエアー
  • 46,800円の高額キャッシュバック
  • 4年間利用で端末代が実質0円
  • ソフトバンク or ワイモバイルのスマホ代が割引
モバレコエアー
実質月額
(36ヵ月利用)
3,320円
月額料金 5,368円

キャンペーン適用後
→1ヵ月目:770円
→2~36ヵ月目:4,730円/月
→37ヵ月目以降:5,368円/月
キャンペーン 46,800円キャッシュバック
グッドプライスキャンペーン(月額から割引)
事務手数料 3,850円
端末代 71,280円
(※48回の分割払いで実質無料)
実測値(下り) 128.39Mbps(速度評価:〇)

※速度参考:みんなのネット回線速度

安くホームルーターを契約するなら、モバレコエアーがおすすめです。

46,800円の高額キャッシュバックを受け取ることで、実質月額3,320円(税込)で契約できます。

さらに、ソフトバンクやワイモバイルを利用していれば、スマホセット割で月々のスマホ代も安くなります。

注意点として、4年間利用しないと71,280円(税込)の端末代金が無料にならず、残債が発生する点です。

【モバレコAir公式】詳細はこちら

おきらくホームWi-Fi|端末レンタルで0円

おきらくWi-Fi

  • 解約時の端末残債の請求が一切なし
  • 14日間のお試し期間で安心して始められる
  • 最短即日発送・送料無料でお届け
実質月額 4,913円
月額料金 1~6ヵ月目:3,520円/月
7ヵ月目以降:4,950円/月
キャンペーン 現金2,000円キャッシュバックなど
事務手数料 3,300円
端末代 0円 (※レンタル)
実測値(下り) 107.4Mbps (速度評価:◯)

※速度参考:みんなのネット回線速度

短期での利用や、解約時の費用を気にせずWiFiを契約するなら「おきらくホームWi-Fi」をご検討ください。

おきらくホームWi-Fiは端末をレンタルするため、端末代金の負担は0円です。

端末は購入ではなくレンタルのため、短期間でWiFiが不要になった場合でも、端末代金の残債を請求される心配が一切ありません

万が一の際に無償で解約できる「14日間お試しキャンペーン」も開催しているので、ぜひお試しください。

【おきらくホームWi-Fi公式】詳細はこちら

▼ホームルーターは他にも様々なプロバイダがあります。以下記事では上記3つ以外のおすすめのホームルーターを比較しご紹介していますので、ぜひご一読ください。

安い光回線おすすめ5選

通信速度が速くて安い、おすすめの光回線を紹介します。

サービス名 実質月額料金 月額料金 キャンペーン 事務手数料 工事費 契約期間 解約金 スマホセット割 実測値(下り) 公式サイト
ドコモ光 戸建て:5,720円/月~
マンション:4,400円/月~
ドコモ光1ギガ(戸建て):5,720円/月~
ドコモ光1ギガ(マンション):4,400円/月~
(2年継続プラン)
ドコモ光新規工事料実質無料 3,300円 22,000円
(※工事費はキャンペーンで実質無料)
2年間 5,500円(戸建て)
4,180円(マンション)
対象キャリア:ドコモ
割引:毎月のスマホ代最大1,100円割引
419.74Mbps

詳細

ビッグローブ光 戸建て:4,644円
マンション:3,545円
1ギガ(戸建て):5,478円/月~
1ギガ(マンション):4,378円/月~
30,000円キャッシュバック 3,300円 28,600円
(※工事費はキャンペーンで実質無料)
2~3年間 1ギガ(戸建て):4,100円
1ギガ(マンション):3,000円
対象キャリア:auおよびUQモバイル
割引:毎月のスマホ代最大1,100円割引
420.03Mbps

詳細

戸建て:6,270円~
マンション:4,730円~
(2年継続プラン)
(必須オプション550円/月を含む)
1ギガ(戸建て):5,720円/月~
1ギガ(マンション):4,180円/月~
(2年継続プラン)
①回線工事費実質無料
②3ヵ月目まで基本料金500円キャンペーン
3,300円 31,680円
(※工事費はキャンペーンで実質無料)
2年間 1ギガ(戸建て):5,720円
1ギガ(マンション):4,180円
対象キャリア:ソフトバンク・ワイモバイル
割引:毎月のスマホ代割引
(ソフトバンク:最大1,100円
ワイモバイル:最大1,650円)
451.8Mbps

詳細

rakuten 戸建て:5,891円
マンション:4,791円
1ギガ(戸建て):5,280円/月~
1ギガ(マンション):4,180円/月~
(2年継続プラン)
なし 880円 22,000円 2年間 1ギガ(戸建て):5,280円
1ギガ(マンション):4,180円
なし 295.87Mbps

詳細

戸建て:4,591円
マンション:3,491円
(3年間利用した場合)
1ギガ(戸建て):4,730円/月
1ギガ(マンション):3,630円/月
(v6プラス対応ルーターレンタル料 330円/月を含む)
全員対象5,000円キャッシュバック
他社解約違約金最大60,000円キャッシュバック
オプション追加で最大28,000円キャッシュバック
0円 26,400円(戸建て)
25,300円(マンション)
(※工事費は2年間の継続利用で実質無料)
なし なし mineo
最大6ヵ月マイピタ音声通話付き990円(税込)
データ容量最大6ヵ月一律10GB増量

詳細

※速度参考:みんなのネット回線速度

下記の記事では、光回線の速度についても解説しているため参考にしてください。

ドコモ光|ドコモユーザーならお得

  • ドコモとのスマホセット割がお得
  • 複数のプロバイダから選べる
  • 毎月の支払いや特典でdポイントが貯まる(税抜1,000円=10ポイント)
ドコモ光
実質月額 戸建て:5,720円/月~
マンション:4,400円/月~
月額料金 ドコモ光1ギガ(戸建て):5,720円/月~
ドコモ光1ギガ(マンション):4,400円/月~
(2年継続プラン)
キャンペーン ドコモ光新規工事料実質無料
事務手数料 3,300円
工事費 22,000円
(※工事費はキャンペーンで実質無料)
契約期間 2年間
解約金 5,500円(戸建て)
4,180円(マンション)
スマホセット割 対象キャリア:ドコモ
割引:毎月のスマホ代最大1,100円割引
実測値(下り) 419.74Mbps(速度評価:〇)

※速度参考:みんなのネット回線速度

ドコモユーザーにおすすめの安い光回線は、ドコモ光です。

実質料金は、戸建てが月額5,720円(税込)〜、マンションが月額4,400円(税込)〜となっています。

さらに、ドコモのスマホを利用している場合、毎月最大1,100円(税込)の割引が適用され、スマホ代が安くなります。

家族もドコモユーザーなら合計割引額がさらに高くなるため、スマホとセットで通信費の節約が可能です。

【ドコモ光公式】詳細はこちら

ビッグローブ光|au・UQユーザーならお得

  • auやUQモバイルとのスマホセット割がお得
  • キャッシュバック&工事費実質無料特典がどちらもつく
  • キャンペーンで工事費が無料になる
ビッグローブ光
実質月額料金 戸建て:4,644円
マンション:3,545円
月額料金 1ギガ(戸建て):5,478円/月~
1ギガ(マンション):4,378円/月~
キャンペーン ①30,000円キャッシュバック
②工事費実質無料
事務手数料 3,300円
工事費 28,600円
(※工事費はキャンペーンで実質無料)
契約期間 2~3年間
解約金 1ギガ(戸建て):4,100円
1ギガ(マンション):3,000円
スマホセット割 対象キャリア:auおよびUQモバイル
割引:毎月のスマホ代最大1,100円割引
実測値(下り) 420.03Mbps(速度評価:〇)

※速度参考:みんなのネット回線速度

ビッグローブ光は、auやUQモバイルとのスマホセット割も利用できるおすすめの光回線です。

au(auスマートバリュー)やUQモバイル(自宅セット割)とのスマホセット割が利用できます。適用されると、毎月のスマホ代が最大1,100円割引されるのがメリットです。

その他、キャッシュバックと工事費実質無料の両方が特典で付くのもポイントです。キャッシュバックは30,000円と高額のため利用しない手はありません。

また、2万円を超える工事費もキャンペーンで実質無料です。魅力的なキャンペーンやスマホセット割に魅力を感じるのであれば、ビッグローブ光の申し込みを検討してみてください。

【ビッグローブ光】詳細はこちら

ソフトバンク光|SoftBank・Yモバイルユーザーならお得

  • ソフトバンクやワイモバイルとのスマホセット割がお得
  • 高額な工事費がキャンペーンで無料になる
  • 新生活応援キャンペーンがある
ソフトバンク光
実質月額 戸建て:5,789円~
マンション:4,378円~
(2年継続プラン・必須オプション550円/月を含む)
月額料金 1ギガ(戸建て):5,720円/月~
1ギガ(マンション):4,180円/月~
(2年継続プラン)
キャンペーン ①回線工事費実質無料
②3ヵ月目まで基本料金500円キャンペーン
事務手数料 3,300円
工事費 31,680円
(※工事費はキャンペーンで実質無料)
契約期間 2年間
解約金 1ギガ(戸建て):5,720円
1ギガ(マンション):4,180円
スマホセット割 対象キャリア:ソフトバンク・ワイモバイル
割引:毎月のスマホ代割引
(ソフトバンク:最大1,100円/ワイモバイル:最大1,650円)
実測値(下り) 451.8Mbps(速度評価:〇)

※速度参考:みんなのネット回線速度

ソフトバンクやワイモバイルのスマホがお得になる、ソフトバンク光も安い光回線としておすすめです。

契約期間である2年間の途中で解約すると解約金が発生するのはデメリットですが、一方でソフトバンク(おうち割光セット)とワイモバイル(おうち割光セット(A))のスマホセット割が利用できます。

ソフトバンクは毎月最大1,100円、ワイモバイルは毎月最大1,650円お得に使えるのがメリットです。

また、開通工事完了までの間、Airターミナルもしくはポケット型WiFiのレンタルが無料で利用できるのも魅力です。インターネットが使えなくなる期間を避けられます。

他にも、3万円を超える工事費がキャンペーンで実質無料になるのもメリットです。ソフトバンクやワイモバイルユーザーは、お得に使えるソフトバンク光の申し込みを検討してみてください。

【ソフトバンク光公式】詳細はこちら

楽天ひかり|楽天モバイルユーザーならお得

  • 楽天モバイルとのセットで毎月1,000pt付与
  • 楽天モバイルとセットで工事費用0円
  • 事務手数料が安い
楽天ひかり
実質月額 戸建て:5,891円(スマホセットで5,280円)
マンション:4,791円(スマホセットで4,180円)
月額料金 1ギガ(戸建て):5,280円/月~
1ギガ(マンション):4,180円/月~
(2年継続プラン)
キャンペーン なし
事務手数料 880円
工事費 22,000円
契約期間 2年間
解約金 1ギガ(戸建て):5,280円
1ギガ(マンション):4,180円
スマホセット割 なし
実測値(下り) 295.87Mbps(速度評価:〇)

※速度参考:みんなのネット回線速度

楽天ひかりにはスマホセット割はありませんが、楽天モバイルと同時に利用することで、毎月1,000ポイントが付与され、さらに工事費用も0円になります。

また、楽天市場でのお買い物で還元されるポイント付与率が+2倍になるのもメリットです。

キャンペーンの時期によっては、楽天ポイントのプレゼントも行っているため、楽天経済圏の人は楽天ひかりの申し込みを検討してみてください。

その他、楽天ひかりは契約時に発生する契約事務手数料が880円と、他社に比べて安いのもメリットです。

【楽天ひかり公式】詳細はこちら

とくとくBB光mini|格安SIMユーザーならお得

  • 最大93,000円のキャッシュバックがもらえる
  • 24ヵ月の継続利用で工事費が実質無料となる
  • 契約期間に縛りがなく解約金もいらない
とくとくBB光mini
実質月額 戸建て:4,591円
マンション:3,491円
(3年間利用した場合)
月額料金 1ギガ(戸建て):4,730円/月
1ギガ(マンション):3,630円/月
(v6プラス対応ルーターレンタル料 330円/月を含む)
キャンペーン 全員対象5,000円キャッシュバック
他社解約違約金最大60,000円キャッシュバック
オプション追加で最大28,000円キャッシュバック
事務手数料 3,300円
工事費 26,400円(戸建て)
25,300円(マンション)
(※工事費は2年間の継続利用で無料)
契約期間 なし
解約金 なし
スマホセット割 mineo
最大6ヵ月マイピタ音声通話付き990円(税込)
データ容量最大6ヵ月一律10GB増量

格安SIMと光回線をお得に使いたいなら、とくとくBB光miniがおすすめです。

利用者が増える夜の時間帯は速度が遅くなるなどのデメリットもありますが、一方で最大93,000円のキャッシュバックがもらえるため、通信コストを大きく抑えられるのがメリットです。

なお、93,000円には他社の解約違約金分(最大6万円)とひかりTVなどのオプション加入でもらえる金額(最大2.8万円)を含みます。当てはまらない場合は5千円のキャッシュバックのみなので注意してください。

その他、2年間(24ヵ月間)の継続利用で工事費が実質無料になる点や、契約期間がなく解約金が不要な点もメリットです。

格安SIMとともに通信費を抑えたいという場合は、mineoがおすすめです。マイピタ音声通話付きがどのコースでも最大6ヵ月間990円(税込)で利用できて、データ容量を最大6ヵ月間一律10GB増量できます。

【とくとくBB光mini】詳細はこちら

光回線のような自宅で利用するWiFiを探している方は、こちらの記事も参考にしてください。自宅WiFiを選ぶポイントも紹介しています。

安いWiFiを選ぶためのチェックリスト

安いWiFiを選ぶためには、契約期間トータルの月額料金や特典を確認することが重要です。

ご紹介するチェックリストを活用し、安くお得なWiFiを見つけてください。

実質月額料金・特典

計算方法

実質月額料金
={(36ヵ月間の月額料金+機種代金)
-キャッシュバック}÷36

実質月額料金とは、3年間の月額料金や機種代金に割引を適用した、1ヵ月あたりの平均月額料金のことです。

本当に安いWiFiを契約するには、実質月額料金を計算して比較する必要があります。

参考までに、GMOとくとくBB WiMAXと、Broad WiMAXの実質月額料金を比較しました。

プロバイダ 実質月額 月額料金 キャッシュバック
(※全員対象)
ルーター代
GMOとくとくBB WiMAX 4,378円 初月:1,375円/月
2~36ヵ月:4,807円/月
12,000円 実質0円
Broad WiMAX
(契約期間なしプラン)
5,164円 初月:990円/月
2~36ヵ月目:4,378円/月
0円 31,680円

月額料金だけに注目すると、初月990円のBroad WiMAXの方が安く感じるかもしれません。

しかし、キャッシュバックや割引を考慮すると、実質月額料金はGMOとくとくBB WiMAXの方が安くなります。

また、事務手数料や解約金が発生する場合もあるため、事前に確認しておきましょう。

契約期間・縛り

WiFiは、契約するサービスやプランによって、契約期間の縛りがある場合があります。

その場合、契約期間中に解約すると解約違約金が発生します。

そのため、短期利用を検討している方には、契約期間の縛りがないプランやレンタルサービスがおすすめです。

また、端末代金の分割期間にも注意が必要です。端末代金が実質0円になっている場合、途中解約で残債の一括払いが求められることがあります。

速度の実測値

快適にWiFiを利用するためには、WiFiの通信速度を確認することが重要です。

その際、公式サイトの「最大通信速度」ではなく、実際に出た速度である「実測値」を確認しましょう。

速度比較ができるサイトで実測値を確認することで、どの程度の速度が出るのか把握できます。

快適に使える速度目安としては、50〜100Mbps出ていると安心です。

速度目安
用途 速度目安
メールやチャットの受信 128Kbps~1Mbps
WebサイトやSNSの閲覧 1~10Mbps
オンライン会議 10~15Mbps
動画視聴 3~25Mbps
オンラインゲーム 30~100Mbps

データ容量・制限

使用するデータ容量によって、WiFiの月額料金は変わります。

ホームルーターや光回線は、どのサービスを選んでもデータ容量無制限です。一方、ポケット型WiFiは、1GBから無制限プランまで幅広い選択肢があります。

データ容量が少ないほど月額料金は安くなりますが、データ容量を使い切ると通信制限がかかります。

そのため、20GB以上のプランや無制限プランを選んでおくと安心です。

データ容量別の利用目安
1ヵ月間の
利用目安
20GB 30GB 50GB 100GB
WEB閲覧
(Yahoo! トップ)
48,000回 72,000回 120,000回 240,000回
LINE
(音声通話)
900時間 1,350時間 2,250時間 4,500時間
Youtube
(標準画質)
60時間 90時間 150時間 300時間
Instagram 24時間 35時間 60時間 120時間
Zoom 34時間 50時間 80時間 170時間

対応エリア

WiFiは、各社対応エリアが異なるため、お住まいの地域や選ぶサービスによっては利用できない場合があります

例えば、フレッツ光回線を利用しているドコモ光やソフトバンク光などは、多くの地域で利用可能です。

一方、NURO光やauひかりは独自の回線を使用しているため、対応エリアが限定されており、エリア外では利用できません。

そのため、契約前に必ず各サービスの公式サイトで提供エリアを確認しましょう。引っ越し予定の方は、新しい住所が提供エリア内かどうかも確認しておくと安心です。

ポケット型WiFiの通信回線
サービス 通信回線 公式サイト
WiMAX・au au 5G
au 4G
WiMAX 2+
▼エリアマップ
ドコモ ドコモ 5G
ドコモ 4G
▼エリアマップ
ソフトバンク ソフトバンク 5G
ソフトバンク 4G
▼エリアマップ
ワイモバイル ソフトバンク 5G
ソフトバンク 4G
▼エリアマップ
Rakuten WiFi Pocket 楽天 4G
au 4G
▼エリアマップ
クラウドSIM ドコモ 4G
ソフトバンク 4G
au 4G
▼ドコモ:エリアマップ
▼ソフトバンク:エリアマップ
▼au:エリアマップ
ホームルーターの通信回線
サービス 通信回線 公式サイト
WiMAX・au au 5G
au 4G
WiMAX 2+
▼エリアマップ
ドコモ ドコモ 5G
ドコモ 4G
▼エリアマップ
ソフトバンク ソフトバンク 5G
ソフトバンク 4G
▼エリアマップ
Rakuten Turbo 楽天 5G
楽天 4G
▼エリアマップ
光回線の通信回線
サービス 公式サイト
ドコモ光 ▼NTT東日本
▼NTT西日本
ビッグローブ光 ▼エリア
ソフトバンク光 ▼エリア検索
楽天ひかり ▼NTT東日本
▼NTT西日本
とくとくBB光mini ▼NTT東日本
▼NTT西日本

安いWiFiに関するQ&A

安いWiFiを契約する前に知っておきたい、注意点やよくある質問にお答えします。

データ無制限でおすすめの安いWiFiは?

データ無制限でおすすめの安いWiFiは、WiMAXです。

WiMAXはデータ容量無制限で、1日あたりの使用量に制限がありません。ポケット型WiFiタイプを選べば、自宅でも外出先でもWiFiが使い放題です。

例えばカシモWiMAXなら、月額料金は4,818円(税込)です。端末代金や工事費は不要で、月々5,000円弱で利用できます

【カシモWiMAX公式】詳細はこちら

なお、WiMAXの無制限プランについては、こちらの記事で詳しく紹介しています。注意点など説明しているので参考にしてください。

一人暮らしにおすすめの安いWiFiは?

一人暮らしにおすすめの安いWiFiは、ポケット型WiFiの「Rakuten WiFi Pocket」と「WiMAX」です。

どちらも家でも外でもデータ容量無制限で使えるため、ホームルーターや光回線より手軽に安く利用できます。

通信速度も安定性も、一人暮らしには十分です。安さ重視ならRakuten WiFi Pocket、速度と安定性を求めるならWiMAXをおすすめします。

戸建てにおすすめの安いWiFiは?

戸建てにおすすめの安いWiFiは、ホームルーターの「WiMAX」と「モバレコエアー」です。

ホームルーターは2階まで安定した電波が届きやすく、どちらも月額料金を安く抑えられます。

なお、安さより通信速度を重視するなら、光回線のNURO光がおすすめです。月額料金は実質3,367円(税込)と、光回線の中でも特に安く利用できます。

マンションにおすすめの安いWiFiは?

マンションにおすすめの安いWiFiは、1人暮らしなら「ポケット型WiFi」、2人以上なら「ホームルーター」です。

1人で利用するなら、速度やデータ容量の面でもポケット型WiFiで十分です。

2人以上で利用するなら、ポケット型WiFiよりも通信が安定しやすいホームルーターが適しています。

光回線という選択肢もありますが、開通工事に1ヵ月ほど時間がかかる上、マンション内での利用者が多いと速度が遅くなる可能性があり、あまりおすすめできません。

本当に安くておすすめのWiFiは?

本当に安くておすすめのWiFiは、「Rakuten WiFi Pocket」です。

Rakuten WiFi Pocketは、データ無制限で月額3,278円(税込)と、業界最安級の価格で利用できます。

また、データ使用量に応じて月額料金が変動する仕組みになっており、あまり使わない月は1,078円(税込)まで抑えられます

そのため、WiFiをたくさん使う人も、あまり使わない人もお得に利用できます。

実質月額 3,278円
(※無制限利用の場合)
月額料金 1,078円(3GBまで)
2,178円(20GBまで)
3,278円(20GB~無制限)
事務手数料 無料
端末代 10,820円
キャンペーンの利用で実質1円

【Rakuten WiFi Pocket】詳細はこちら

平均的なWiFiの月額料金は?

平均的なWiFiの月額料金は、以下が目安です。

  • ポケット型WiFi:2,000~5,000円
  • ホームルーター:4,000~5,000円
  • 光回線:4,000~6,000円

全体的に見ると、ポケット型WiFiが比較的安く、光回線は高めの傾向があります。特に光回線は、マンションよりも戸建ての方が料金が高くなりやすいです。

一人暮らしのWiFiの月額料金はいくら?

一人暮らしのWiFiの月額料金は、約5,000円です。

総務省の家計調査によると、単身世帯のインターネット接続料は5,000円台となっており、多くの人がこの価格帯でWiFiを利用していることがわかります。

調査年月 インターネット接続料
2023年
10~12月
5,466円
2024年
1~3月
5,034円
2024年
4~6月
5,124円
2024年
7~9月
5,404円

出典:総務省 家計調査 単身世帯 インターネット接続料

一人暮らしでのWiFiの必要性や工事不要で手軽に利用できるWiFiを知りたい方は、こちらの記事も参考にしてください。

WiFiは毎月料金がかかるの?

WiFiを契約すると、毎月の利用料金が発生します。

契約している限り、WiFiを使っても使わなくても毎月料金がかかります。

毎月支払うのは避けたい場合や、必要なときだけ使いたい場合は、「WiFiのレンタルサービス」や「プリペイド式のポケット型WiFi」の利用がおすすめです。

月額料金なしで利用できるWiFiはある?

月額料金なしで利用できるWiFiはあります。

「レンタルWiFi」や「プリペイド式のポケット型WiFi」であれば、必要な月だけWiFiの利用が可能です。

「プリペイド式のポケット型WiFi」は、端末を購入し、必要な分のデータ(ギガ)をチャージする仕組みです。

最初に端末購入費用がかかりますが、月々の固定費がないため、長い目で見ると安くWiFiを利用できます。

プリペイド式や従量式、レンタル式など使った分だけ支払うポケット型WiFiのおすすめサービスについては、こちらの記事で詳しくまとめています。

料金の安いWiFiまとめ

ここまで、ポケット型WiFiやホームルーターなど安く契約できるWiFiを紹介してきました。

料金の安いWiFiを探す際は、単純に月額料金が安いからという理由だけで決めるのではなく、「通信速度」「データ容量」などにも注目し、口コミやレビューも参考に選ぶことがおすすめです。

また屋外でもインターネットを使いたいのであれば、持ち運び可能なポケット型WiFiを選ぶなど、目的に合わせて選ぶ必要もあります。

どのようなWiFiがよいか迷った場合は、契約期間に縛りがなく開通工事も必要ないWiMAXを使ってみるとよいでしょう。

WiMAXであればデータ容量を気にせず使えます。WiMAXを使ってみたあと、もっと速いサービスがよいと思えば光回線にするなど違う案を検討してみてもよいでしょう。

WiMAXプロバイダの総合的な比較をWiMAXおすすめプロバイダの記事にまとめていますので、ぜひご覧ください。