kakuyasupocketwifi-eyecatch

※当記事はPRを含みます。
※カシモWiMAXは株式会社マーケットエンタープライズの関連会社、株式会社MEモバイルが運営しています。

ポケット型WiFiは、持ち運びができる使い勝手の良さと、格安プランを選べるコスパの高さが人気です。

自宅でのWiFi利用はもちろん、外出先でスマホに接続すれば、月々の通信費を大幅に安くすることができます。

通信容量が無制限のプランを選べば、スマホのテザリングのように、データ量を気にする必要もありません。

編集部 編集部

光回線のような開通工事は不要だから、届いてすぐに使えるのもメリット!

本記事では、とにかく安いポケット型WiFiサービスを知りたい方に向けて、選ぶポイントやおすすめの格安ポケット型WiFiを紹介します。

※この記事は2025年4月時点での情報です。料金やキャンペーン情報は変動する可能性があるため、最新情報は各公式サイトでご確認ください。

【結論】安いポケット型WiFiを選ぶなら格安でコスパ最強のこれ!

結論、とにかく料金の安さを重視するなら「Rakuten WiFi Pocket」、安さに加えて通信速度の速さも妥協したくない方には、コスパに優れた「カシモWiMAX」がおすすめです。

Rakuten Pocket WiFi
  • 無制限プランが月額3,278円(税込)と格安
  • 従量課金制で通信量の少ない月は料金が抑えられる
  • 月額料金3ヵ月分が実質0円
プラン詳細
月額料金(税込) ~3GB:1,078円
~20GB:2,178円
20GB~:3,278円
端末代金(税込) 10,820円
事務手数料 0円
キャンペーン なし
3年間の総支払額(税込) ~118,994円
実質月額料金(税込) ~3,305円
データ容量 無制限
5G対応
契約期間の縛り なし
違約金 なし
支払い方法 ・クレジットカード
・デビットカード
・口座振替
・楽天ポイント
平均速度(下り/上り) 24.95Mbps/16.11Mbps

※引用:みんなのネット回線速度

とにかく利用金額が安いポケット型WiFiを選ぶなら、Rakuten WiFi Pocketがおすすめです。

Rakuten WiFi Pocketは、楽天の最強プランが使えるので、~3GBまで、~20GBまで、~無制限の3段階の従量課金制で、使った分だけの料金プランが適用されます。

無制限で利用しても月額3,278円(税込)と、本記事で紹介するポケット型WiFi無制限プランの中で最安となっています。

ただし5G通信に対応していないため、WiMAX・3大キャリアのポケット型WiFiと比較すると、通信速度が遅くなる点に注意が必要です。

【Rakuten WiFi Pocket】詳細はこちら

kashimo
  • 端末代金が分割払いで実質無料
  • 新規ご契約で10,000円分のAmazonギフト券をプレゼント
  • 初月1,408円・以降はずっと月々4,818円(税込)
プラン詳細
月額料金 初月:1,408円(税込)
翌月〜:4,818円(税込)
端末代金 実質無料
事務手数料 3,300円(税込)
キャンペーン Amazonギフト券10,000円
3年間の総支払額 163,338円(税込)
実質月額料金 4,446円(税込)
データ容量 無制限
5G対応
契約期間の縛り なし
違約金 0円
支払い方法 クレジットカード
平均速度(下り/上り) 190.61Mbps/99.64Mbps

安さも重視しつつ、通信速度が速いポケット型WiFiを選びたい方には、WiMAXがおすすめです。

WiMAXは、ポケット型WiFiを5G通信・無制限で使えます。

中でも、弊社MEモバイルの提供する「カシモWiMAX」は、初月1,408円(税込)で、1ヶ月目以降はずっと4,818円(税込)となり、途中で料金が変わることはありません。

また端末代金は、36回の分割支払いにしていただくことで、実質0円でご利用が可能。

さらに、新規ご契約の方はAmazonギフト券10,000円分がもらえるキャンペーンも実施中です!

平均通信速度は下り190Mbps程度(※)のため、web会議やオンラインゲームなど、通信速度が必要な用途でも問題なくお使いいただけます。

※Speed Wi-Fi DOCK 5G 01の実測値は弊社で測定しています。

【カシモWiMAX公式】詳細はこちら

実質月額料金とは?
  • 【契約期間の月額料金の合計】+【端末代金】ー【キャッシュバック】÷契約月数
  • ※契約時に別途事務手数料がかかります。
bps・下り速度・上り速度について
  • 【下り速度】
    データを受信する速度。
    大きいほどダウンロードが速い。
  • 【上り速度】
    データを送信する速度。
    大きいほどアップロードが速い。
  • 【bps】
    インターネット上のデータを送受信する速度を表す数値。
    数値が大きいほど速く、「100Mbps(メガビーピーエス)」の場合、1秒間に100MBのデータをやり取りできる。

ポケット型WiFiとは?

「ポケット型WiFi」とは、持ち運びができるモバイルWi-Fiルーターの総称です。

常にコンセントへの接続が必要なホームルーターとは違い、バッテリー充電式のため、外出先でも快適にWiFiが利用できます。

スマートフォンやタブレット、ノートパソコンなど、複数の機器を同時に接続することも可能です。

また「Pocket WiFi(ポケットワイファイ)」という名称については、ソフトバンク株式会社が商標登録をしている製品名になります。

ソフトバンク社以外の扱うモバイルルーターが、一般的に「ポケット型WiFi」と呼ばれています。

ポケット型WiFiの種類と特徴

ポケット型WiFiは、通信方式などによる違いで、主に以下の4種類に分けられます。

種類 サービス例 5G対応
WiMAX
kashimo

broad

biglobe
Rakuten WiFi
Pocket
楽天ポケットWiFi
クラウドSIM系
モンスターモバイル

AiR-WiFi

THEWiFi

zeuswifi
携帯キャリア系
docomo_pocket_wifi

softbank

クラウドSIMやRakuten WiFi Pocketは5Gには対応していないため、通信速度はやや遅めですが、その分月額料金が安いのが魅力です。

一方、5Gに対応したポケット型WiFiの中では、WiMAXが「無制限で使えるうえに料金も安い」として人気があります。

携帯キャリア系のポケット型WiFiは月額料金が高めに設定されていることが多いため、コスパ重視の方にはあまり向いていないかもしれません。

クラウドSIMとは?

    物理的なSIMカードを使わず、クラウド上でSIM情報を管理する技術です。

    端末は状況に応じて複数の携帯キャリアの回線を自動的に選択し、最適な通信を行います。

5Gとは?

    第5世代の移動通信システムで、従来の4Gよりも高速・大容量、低遅延な特徴があります。

    これにより、動画の高画質ストリーミングなどのサービスが可能になります。

ポケット型WiFiはいくらなら安い?かかる費用は?

格安ポケット型WiFiを選ぶ前に、まず、料金の相場とかかる費用を把握しましょう。

おおよその費用感をあらかじめ知ることで、お得なサービスを選ぶ目安になります。

データ容量 安い月額料金
の目安
月額料金
の相場
ポケット型WiFi
の種類
~50GB
(低容量)
2,000円 1,000~
3,000円前後
クラウドSIM系
Rakuten WiFi Pocket
携帯キャリア系
~100GB
(大容量)
3,500円 3,000円~
6,000円前後
クラウドSIM系
携帯キャリア系
無制限 4,500円 4,000~
8,000円前後
Rakuten WiFi Pocket
携帯キャリア系
WiMAX

どの格安ポケット型WiFiを選んでも発生する費用として、以下の3つがあります。

  • 月額の利用料金
  • ポケット型WiFi本体の端末代金
  • 初期費用(契約事務手数料)

月額料金は、通信量の少ないプランや5G非対応のクラウドSIMであれば、比較的安く設定されています。

また、端末代は分割払いに対応していたり、キャンペーンの活用で0円〜格安になることも。

さらに、キャッシュバックが受けられるサービスもあり、お得に使い始められるケースもあります。

ただし、料金の安さだけで選んでしまい、データ容量が足りなくなってしまっては快適に使えません。ご自身の利用量に合ったプランを選ぶことが大切です。

1日あたりのデータ消費量の目安
  • 下記の表では、各容量プランで、そのサービスのみを利用した場合、1日あたりに平均でどれくらい利用できるかを計算しています。
  • 実際には複数のサービスを利用することを想定したうえで、参考にしてください。
1日あたり
データ消費量の目安
10GBプラン 20GBプラン 50GBプラン 100GBプラン
Webサイトの閲覧 1,000ページほど 2,000ページほど 5,000ページほど 10,000ページほど
メールの送受信
(テキストのみ)
660通ほど 1,300通ほど 3,300通ほど 6,600通ほど
Googleマップ 67時間ほど 130時間ほど 330時間ほど 660時間ほど
LINE通話 18時間ほど 37時間ほど 92時間ほど 183時間ほど
Netflix
(データ使用量少)
80分ほど 160分ほど 400分ほど 800分ほど
X
(旧Twitter)
80分ほど 160分ほど 400分ほど 800分ほど
Zoom
(ビデオあり)
40分ほど 80分ほど 200分ほど 400分ほど
TikTok 40分ほど 80分ほど 200分ほど 400分ほど
YouTube
(480p画質)
40分ほど 80分ほど 200分ほど 400分ほど
Instagram
投稿の閲覧
20分ほど 40分ほど 100分ほど 200分ほど
音楽
(1曲5分)
6時間ほど 13時間ほど 33時間ほど 67時間ほど

おすすめポケット型WiFiを比較したい方
【サービス一覧表へジャンプ▼】

安いポケット型WiFiを選ぶポイント

安いポケット型Wi-Fiは、提供するサービスによって様々な違いがあるため、以下のポイントに注意して選ぶのがおすすめです。

利用目的を明確にする

インターネットを使う際は、仕事用・旅行用・普段使い用など、使用目的に応じて必要な速度やデータ容量が異なります。

そのため、主にどのような用途で利用するのかをあらかじめイメージしておきましょう。

例えば以下のような作業では、多くの通信容量と速度を必要とします。

  • zoomなどのオンライン会議
  • 動画の視聴(YouTubeや動画配信サービスなど)
  • オンラインゲームのプレイ

そのため上記のような利用が多い方は、格安ポケット型Wi-Fiの中でも容量が無制限で実測速度が速いサービスを選ぶとよいでしょう。

必要なデータ容量を決める

poketgatawifi1

おおよその利用目的を決めたら、普段のデータ使用量をチェックしましょう。

実際の使用量に適した容量のサービスやプランを選ぶことで、安く快適に使えるポケット型WiFiを契約できます。

万が一、データ容量が不足すると通信制限がかかってしまい、Webサイトの閲覧もストレスになるほど使いにくくなります。

例えば、月20GBのプランを選んだ場合、1日あたりに使えるデータ容量は約0.67GBとなるため、毎日ポケット型WiFiを使いたい方には向いていません。

ただし、週末の外出時など、使用日が限られている場合であれば、8日間で20GB、1日あたり約2.5GB使える計算になり、十分に活用できます。

毎日使用する予定がある方は、月100GBプランや無制限プランを検討すると安心です。

100GBなら1日あたり約3.3GB使えるため、容量を気にせず快適に利用できます。とにかく気兼ねなく使いたい場合は、無制限プランを選ぶのがおすすめです。

1日あたりのデータ消費量の目安
  • 下記の表では、各容量プランで、そのサービスのみを利用した場合、1日あたりに平均でどれくらい利用できるかを計算しています。
  • 実際には複数のサービスを利用することを想定したうえで、参考にしてください。
1日あたり
データ消費量の目安
10GBプラン 20GBプラン 50GBプラン 100GBプラン
Webサイトの閲覧 1,000ページほど 2,000ページほど 5,000ページほど 10,000ページほど
メールの送受信
(テキストのみ)
660通ほど 1,300通ほど 3,300通ほど 6,600通ほど
Googleマップ 67時間ほど 130時間ほど 330時間ほど 660時間ほど
LINE通話 18時間ほど 37時間ほど 92時間ほど 183時間ほど
Netflix
(データ使用量少)
80分ほど 160分ほど 400分ほど 800分ほど
X
(旧Twitter)
80分ほど 160分ほど 400分ほど 800分ほど
Zoom
(ビデオあり)
40分ほど 80分ほど 200分ほど 400分ほど
TikTok 40分ほど 80分ほど 200分ほど 400分ほど
YouTube
(480p画質)
40分ほど 80分ほど 200分ほど 400分ほど
Instagram
投稿の閲覧
20分ほど 40分ほど 100分ほど 200分ほど
音楽
(1曲5分)
6時間ほど 13時間ほど 33時間ほど 67時間ほど

データ使用量は、ご自身のデバイスで確認することができます。

【OS別のサービス利用時間の調べ方】

・iOS(iPhone、MacBook、iPadなど)

「設定」 → 「スクリーンタイム」 → 「すべてのアプリとWebサイトのアクティビティを確認する」

引用:iPhone や iPad でスクリーンタイムを使う|Apple公式サイト

・Android

「設定」 → 「Digital Wellbeingと保護者による使用制限」

引用:Digital Wellbeing|Google公式サイト

通信速度を確認する

次に、通信速度の確認を行いましょう。

月額料金だけでサービスを決めてしまうと「通信が遅くてインターネットが繋がらない」といった問題が起こるため、選ぶ際には重要なポイントです。

また、ポケット型WiFiの通信速度をチェックする際には「実測値」を確認することが重要です。

公式サイトに書かれている「最大:◯Mbps」といった数値は、あくまでも理論上出る最大の速度のため、実際にユーザーが計測した速度を参考に比較するのがおすすめです。

さらに、ポケット型WiFiの回線の種類には「5G」と「4G LTE」があり、5Gの方が高速です。

そのため大容量のデータ通信をよく利用するなら、5G通信に対応しているポケット型WiFiがおすすめです。

※本記事では「みんそく」から引用した実測値を紹介しています。

【用途別】必要な速度の目安一覧
作業内容 下り速度 上り速度 Ping値
メール・SNS 1 Mbps 1 Mbps 100 ms以下
Webサイト閲覧 1 Mbps - 100 ms以下
ビデオ通話 5 Mbps 5 Mbps 100 ms以下
動画視聴(高画質) 10 Mbps - 100 ms以下
動画視聴(4K) 25 Mbps - 100 ms以下
Web会議 30 Mbps 30 Mbps 50 ms以下
オンラインゲーム 100 Mbps 100 Mbps 50 ms以下
下り速度・上り速度・ping値
  • 【下り速度】
    データを受信する速度。
    大きいほどダウンロードが速い。
  • 【上り速度】
    データを送信する速度。
    大きいほどアップロードが速い。
  • 【ping値】
    通信にかかる時間を表す数値(反応速度)。
    小さいほど通信がスムーズ。
【5G対応】おすすめ格安ポケット型WiFi
サービス名 5G対応 平均下り速度
(Mbps)
データ容量 月額料金
190.61Mbps
(※DOCK)
無制限 初月:1,408円
1ヶ月目以降:4,818円
biglobe 187.42Mbps 無制限 初月:0円
2~24ヶ月目まで:3,278円
25カ月以降:4,928円

※引用:みんなのネット回線速度
※Speed Wi-Fi DOCK 5G 01の実測値は弊社で測定しています。

対応エリアを確認する

次に、ポケット型WiFiが利用できるエリアを確認しておきましょう。

住んでいる地域や使用予定の場所が対応エリア外だった場合、通信ができず使いものにならない可能性があります。

サービスごとに対応エリアは異なるため、申し込みの前に公式サイトなどで確認しておくことが大切です。

また、高速通信の「5G回線」は都心部を中心とした限られたエリアでの提供にとどまっており、どこでも利用できるわけではありません。

5Gが使えない場所では、自動的に4G LTE回線に繋がる仕組みになっています。5Gの対応エリアも公式サイトなどで確認できるため、その点も含めてチェックしておくと安心です。

対応エリアマップ一覧
サービス名 対応エリア 公式サイト
WiMAX WiMAX 2+
au 4G LTE
au 5G
エリアマップ▼
楽天モバイル 楽天 4G
パートナー回線(au)
エリアマップ▼
クラウドSIM
(モンスターモバイル)
(THE WiFi)など
docomo 4G
au 4G
SoftBank 4G
ドコモ:エリアマップ▼
au:エリアマップ▼
ソフトバンク:エリアマップ▼
ドコモ docomo 4G
docomo 5G
エリアマップ▼
ソフトバンク SoftBank 4G
SoftBank 5G
エリアマップ▼

実質月額料金を比較する

jissitugetugaku

※契約時のみ別途事務手数料が発生します。

最後に、月額料金やキャッシュバックなどの料金面を比較して、契約するポケット型WiFiを決めましょう。

料金を比較する際には月額料金だけでなく、キャッシュバックや端末代金も含めた「支払総額」を、契約期間の月数で割った「実質月額料金」で確認するのがおすすめです。

一見の月額料金は安くても、その他にかかる金額が高ければ、支払総額が高くなるためです。

例えば、月額料金が5,000円のA社と、4,500円のB社があったとします。一見するとA社は高く思えてB社の方が魅力的に見えます。

しかし、端末代金がA社は0円、B社は30,000円かかった場合、それぞれの3年間の総額・実質月額料金は以下のとおりです。

月額料金 端末代金 支払総額
(3年)
実質月額料金
A社 5,000円 0円 180,000円 5,000円
B社 4,500円 30,000円 192,000円 5,333円
12,000円 333円

このように、総額は月額料金が安いB社の方が高くなります。

実際にはキャンペーンのキャッシュバックなどが関係してくるため、月額料金の比較だけではさらに比較がしづらいでしょう。

そのため、本当に安いポケット型WiFiを選ぶのであれば、「支払総額」「実質月額料金」で比較することをおすすめします。


おすすめポケット型WiFiを比較したい方
【サービス一覧表へジャンプ▼】

安いポケット型WiFiを利用するときの注意点

料金の安さだけでポケット型WiFiを選んでしまうと、使っているうちに不便を感じたり、解約時に思わぬ出費が発生したりする場合があります。

このあとの項目では、ポケット型WiFiを利用するうえでの注意点を紹介しますので、事前に把握しておくと安心です。

無制限でも速度制限がかかる場合がある

ポケット型WiFiの無制限プランは、データ容量を気にせず使えるのが大きなメリットです。

ただし、「完全な」無制限ではない点には注意が必要です。

一定期間に大量のデータ通信を行うと、混雑する時間帯に通信速度が制限されることがあります。

このときの速度制限については、具体的な数値を公表していないサービスも多く見られます。

とはいえ、一般的な使い方であれば支障が出ることはほとんどないため、過度に心配する必要はありません。

【無制限プラン】速度制限の条件
種類 速度制限の条件 速度制限時の
最大速度
制限期間
WiMAX・au 一定期間内に大量のデータ通信の利用があった場合 非公開 混雑が解消されるまで
Rakuten WiFi Pocket 混雑時 非公開 非公開
ドコモ ネットワーク混雑時・大量通信時 非公開 非公開

場所や用途によっては速度が遅い場合がある

ポケット型WiFiは電波を使って無線で通信するため、固定回線である光回線と比べると、通信が不安定になりやすい傾向があります。

特に、利用者が多い時間帯には速度が落ちたり、地下や高層階、家電製品の近くでは電波干渉が起こって接続が不安定になる場合があります。

また、WiMAXは平均で下り100Mbpsを超える速度が出る一方、クラウドSIMは携帯キャリアの回線を間借りしている仕組みのため、やや速度が劣ります。

なお、動画視聴やWeb閲覧など一般的な用途であれば30Mbps程度でも問題なく使えるとされていますが、オンラインゲームのように高い通信性能を求める場合は100Mbps以上が理想とされており、ラグや遅延が起こる可能性があります。

【用途別】必要な速度の目安一覧
作業内容 下り速度 上り速度 Ping値
メール・SNS 1 Mbps 1 Mbps 100 ms以下
Webサイト閲覧 1 Mbps - 100 ms以下
ビデオ通話 5 Mbps 5 Mbps 100 ms以下
動画視聴(高画質) 10 Mbps - 100 ms以下
動画視聴(4K) 25 Mbps - 100 ms以下
Web会議 30 Mbps 30 Mbps 50 ms以下
オンラインゲーム 100 Mbps 100 Mbps 50 ms以下
下り速度・上り速度・ping値
  • 【下り速度】
    データを受信する速度。
    大きいほどダウンロードが速い。
  • 【上り速度】
    データを送信する速度。
    大きいほどアップロードが速い。
  • 【ping値】
    通信にかかる時間を表す数値(反応速度)。
    小さいほど通信がスムーズ。

バッテリーが切れると使えない

ポケット型WiFiはバッテリー充電式のため、充電が切れてしまうと通信もできなくなります。

連続して使える時間は一般的に10~20時間前後とされており、日中の外出時に使う分には十分なバッテリー容量です。

とはいえ、うっかり充電を忘れてしまうと、外出先で接続が途切れてしまうこともあるので注意が必要です。

バッテリーを長持ちさせたいときは、使っていないときにこまめに電源をオフにしたり、省電力モードを活用するのがおすすめです。

契約期間の縛りがなくても端末代が残る場合がある

契約期間に縛りのないプランであれば、解約時に違約金はかかりません。

ただし、端末代を分割払いで「実質無料」としているサービスを利用している場合は、途中で解約すると支払いが終わっていない分の残債を負担する必要があります。

例えば、カシモWiMAXでは端末代が27,720円(税込)ですが、端末分割サポート(36回払い)をご利用いただくと、実質無料でご購入いただけます。

しかし、分割払いの期間中にご解約される場合、残債分をお支払いいただく必要があります。

一方で、端末をレンタルしている場合や一括で購入済みの場合は、残債が発生しないため、その点は心配いりません。

1日から1ヵ月ほどの利用であれば、ポケット型WiFiのレンタルサービスがおすすめです。

おすすめレンタルサービスを知りたい方
【サービス一覧表へジャンプ▼】

【例】
カシモWiMAX端末の残債シミュレーター

契約月に応じたカシモWiMAXの端末の残債は、以下のシミュレーターでも確認できます。

キャリアは月額料金や端末代が高い

キャリアが提供するポケット型WiFiは、5G回線に対応しているため通信速度の速さが魅力です。

ただし、月額料金や端末代が高めに設定されているため、格安ポケット型WiFiをお探しの方にはあまり向いていません。

キャリアとカシモWiMAXの実質月額料金や端末代の違いは、以下をご覧ください。

サービス名 実質月額料金
(税込)
月額料金
(税込)
端末代金
(税込)
データ容量
kashimo 4,446円 初月:1,408円
1ヶ月目以降:4,818円
27,720円→0円
(36回払い分割サポート適用)
無制限
docomo_pocket_wifi 8,305円
(SH-52Bの場合)
7,315円
(eximoの場合)
Wi-Fi STATION SH-52B:35,640円
Wi-Fi STATION SH-54C:96,800円
無制限
(eximoの場合)
softbank 6,080円
(50GBの場合)
5,280円
(50GBの場合)
28,800円 50GB

安いポケット型WiFiおすすめ7選【比較表】

ここでは、上記で紹介したポイントを踏まえた、おすすめの格安ポケット型WiFiを紹介します。

サービス名 データ容量 実質月額料金
(税込)
月額料金
(税込)
端末代金
(税込)
3年支払総額
(税込)
キャンペーン
キャッシュバック
平均下り速度 5G対応 公式サイト
kashimo 無制限 4,446円 初月:1,408円
1ヶ月目以降:4,818円
0円
(36回払い分割サポート適用)
163,338円 Amazonギフト券10,000円分 190.61Mbps
(※DOCK)

詳細

rakuten 3GB~無制限 3,305円 3ヵ月間実質0円
3GBまで:1,078円
20GBまで:2,178円
無制限:3,278円
10,820円 118,994円 なし 24.76Mbps

詳細

biglobe 無制限 4,188円 初月:0円
2~24ヶ月目まで:3,278円
25カ月以降:4,928円
27,720円 154,050円 11,500円 187.42Mbps

詳細

モンスターモバイル
(縛りなしプラン)
100GB 3,938円 3,938円 0円
(レンタル)
145,068円 なし 8.72Mbps

詳細

THEWiFi 100GB 2,807円 3,828円 0円
(レンタル)
104,348円 基本料金割引+
支払いに使えるポイント
合計36,760円分
23.72Mbps

詳細

zeuswifi
(スタンダードプラン)
30GB 2,295円 初月~3ヶ月目:980円
4~24ヶ月目:2,361円
通常:2,508円
0円
(レンタル)
85,917円 なし 12.15Mbps

詳細

AiR-WiFi
(おてがるプラン)
20GB 1,958円 1,958円 0円
(レンタル)
73,788円 なし 36.9Mbps

詳細

※引用:みんなのネット回線速度
※Speed Wi-Fi DOCK 5G 01の実測値は弊社で測定しています。

実質月額料金・支払総額について
    支払総額(3年)
  • 【36ヵ月の月額料金の合計】+
    【端末代金】ー【キャッシュバック】
    +【事務手数料】
    実質月額料金
  • 【契約期間の月額料金の合計】+
    【端末代金】ー【キャッシュバック】
    ÷契約月数

※契約時に別途事務手数料がかかります。

【無制限】カシモWiMAX:初月1,408円

kashimo
おすすめポイント

・5G回線を無制限で利用可能
・端末代は端末分割サポート(36回)で月額の支払い金額が実質0円
・1ヶ月目以降ずっと変わらず月々4,818円(税込)

弊社が運営する「カシモWiMAX」は、データ無制限に加えて、5Gに加えて、4G LTE、WiMAX2+の計3回線から最適な回線を自動で判別して利用できるポケット型WiFiです。

初月は1,408円(税込)でご利用いただけるほか、契約期間の縛りがないため、柔軟にご利用いただけます。

また、端末代金は通常27,720円(税込)ですが、「分割払いサポート(36回)」の適用で実質0円となります。

さらに、申請が不要でAmazonギフト券10,000円分を全員にプレゼントしているお得なキャンペーンも実施しております。利用開始から3ヵ月後にメールでお送りするため、受け取り忘れもありません。

加えて、au・UQモバイルユーザー限定で、スマートフォン代から毎月最大1,100円(税込)が割り引かれるセット割もご利用いただけます。

カシモWiMAXの基本情報

データ容量 無制限
5G対応
月額料金
(税込)
・初月:1,408円
・翌月〜:4,818円
端末代金 実質無料
※端末分割サポート(36回)適用
事務手数料
(税込)
3,300円
キャンペーン Amazonギフト券10,000円
総支払額(3年) 163,338円
実質月額料金 4,446円
契約期間の縛り なし
違約金 0円
支払い方法 クレジットカード
平均下り速度 190.61Mbps
(※DOCK)

※Speed Wi-Fi DOCK 5G 01の実測値は弊社で測定しています。

実質月額料金・支払総額について
    支払総額(3年)
  • 【36ヵ月の月額料金の合計】+
    【端末代金】ー【キャッシュバック】
    +【事務手数料】
    実質月額料金
  • 【契約期間の月額料金の合計】+
    【端末代金】ー【キャッシュバック】
    ÷契約月数

※契約時に別途事務手数料がかかります。

カシモWiMAXがおすすめな方

カシモWiMAXは、以下のような方におすすめです。

  • 5Gで安定した通信ができる無制限のポケット型WiFiが欲しい
  • データ容量や回線は妥協したくないけれど、料金もできるだけ抑えたい
  • 動画視聴やZoomなど通信料が多いものにポケット型WiFiを頻繁に使う予定
カシモWiMAXの口コミ

カシモWiMAXを選んでよかった!
2024年6月3日 09:33
【回線速度】
動画を視聴しても問題発生は無し
【ご利用料金】
他と比較して 総合的に安価
【サービス】
特に利用はしていません
【セキュリティ】
気になる点や不安はありません
【サポート】
利用したことはありませんが、不安等はありません
【総合】
工事不要が魅力でADSLからの切り替えで導入しました。
今まで使用していて問題も無く、利用できています。引き続き利用したいと思います。

注文から発送までがとても速かったです。
2024年1月30日 16:13
【回線速度】おおむね60mps位出てるので困らない
【ご利用料金】平均的だと思う
【サービス】3日10ギガから無制限になったのでギガを気にせず使える
【セキュリティ】自前で用意している
【サポート】連絡したことないのでわからない

【カシモWiMAX公式】詳細はこちら

【無制限】Rakuten WiFi Pocket:最大3,278円

Rakuten Pocket WiFi
おすすめポイント

・料金が3段階に分けられているため、使った分だけの支払いになる
・通信量が無制限のポケット型WiFiの中で最安級
・プラン申込と端末購入で月額料金3ヵ月分実質無料

「Rakuten WiFi Pocket」は、楽天モバイルの「楽天最強プラン」が利用できるポケット型WiFiです。

通信量が無制限でも3,278円(税込)と安く、使用量によって3段階の料金が自動で切り替わるため、月によって使用量に差がある方におすすめです。

~3GB 1,078円(税込)
~20GB 2,178円(税込)
20GB~ 3,278円(税込)

ただし、Rakuten WiFi Pocketは5G回線に対応していません。通信速度や安定性にこだわりたい場合は注意しましょう。

現在、プランの申し込みと端末購入を同時にすると9,834ポイントが受け取れます。そのため、月額料金が3ヵ月分実質無料で利用できます。

また、毎月の支払い方法はクレジットカードのみのサービスが多い中、Rakuten Mobileは口座振替など複数の方法に対応しています。

そのため、クレジットカードを持っていない方でも利用しやすいでしょう。

Rakuten Mobileの基本情報

データ容量 ~無制限
5G対応
月額料金
(税込)
・~3GB:1,078円
・~20GB:2,178円
・20GB~:3,278円
端末代金
(税込)
10,820円
事務手数料 0円
キャンペーン Rakuten最強プラン申込+端末購入で
月額料金3ヵ月分実質無料
総支払額(3年) ~118,994円
実質月額料金(税込) ~3,305円
契約期間の縛り なし
違約金 なし
支払い方法 ・クレジットカード
・デビットカード
・口座振替
・楽天ポイント
平均下り速度 24.76Mbps

※引用:みんなのネット回線速度

実質月額料金・支払総額について
    支払総額(3年)
  • 【36ヵ月の月額料金の合計】+
    【端末代金】ー【キャッシュバック】
    +【事務手数料】
    実質月額料金
  • 【契約期間の月額料金の合計】+
    【端末代金】ー【キャッシュバック】
    ÷契約月数

※契約時に別途事務手数料がかかります。

Rakuten WiFi Pocketがおすすめな方

Rakuten WiFi Pocketは、以下のような方におすすめです。

  • 無制限であれば速度はあまり気にしない
  • 月によって使用量に差がある
  • 楽天ポイントを貯めたい・使いたい
  • クレジットカード以外の方法で支払いたい
Rakuten WiFi Pocketの口コミ

【通信速度は速くない】 カタログ値はLTE 受信時 最大 150Mbps、LTE 送信時 最大 50Mbpsと謳っているが、自宅ではiPhoneにRakuten mobileのsimを入れてテザリングしたのと変わらず、ダウンロードが60Mbpsだった。FHD動画が見られるが、4K動画は難しいレベルである。携帯用としては良い方かもしれない。(※略)

【デザイン】今までの楽天WiFi Pocketと同じです。表に楽天マークだけで、裏蓋に楽天パンダがプリントされていないのが残念です。液晶はカラーで、一画面で電波、アクセス数、通信量等が一通り確認できますが、画質は超粗いです。
【設定の簡単さ】SIMカードを挿せばとりあえず使えます。管理画面の設定には、パソコンかスマホは必須と思います。
【受信感度】私の使用エリア(総武線、総武本線沿線)では問題ありません。
【機能性】スマホ、タブレット、パソコンでの通常利用(ネット閲覧、メール、LINE等)には、必要十分です。(※以下略)

【Rakuten WiFi Pocket】詳細はこちら

【無制限】BIGLOBE WiMAX:初月0円~

おすすめポイント

・初月の月額料金0円
・キャッシュバックは最短翌月に受け取れる
口座振替での支払いが可能

BIGLOBE WiMAXは、初月0円・2~24ヶ月目までは月額3,278円(税込)で、通信量無制限のポケット型WiFiが利用できます。

また、申込時に公式サイトのクーポンコードを入力することで、現金11,500円が全員対象でキャッシュバックされます。

キャッシュバックは、送られてくるメールの案内に従って受取口座を登録することで、最短翌月で受け取ることが可能です。

端末代金は27,720円(税込)で、分割払いによる割引などはないことに注意が必要です。

ですが月額料金が比較的安く、キャッシュバックがあるため、3年間使った際の実質月額料金は4,188円(税込)と、無制限プランの中ではお得に使えます。

BIGLOBE WiMAXの基本情報

データ容量 無制限
5G対応
月額料金
(税込)
初月:0円
2~24ヶ月目:3,278円
24ヶ月目以降:4,928円
端末代金
(税込)
27,720円
事務手数料
(税込)
3,300円
キャンペーン 11,500円キャッシュバック
総支払額
(税込)
154,050円
実質月額料金
(税込)
4,188円
契約期間の縛り なし
違約金 なし
支払い方法 クレジットカード、口座振替
平均下り速度 187.42Mbps

※引用:みんなのネット回線速度

実質月額料金・支払総額について
    支払総額(3年)
  • 【36ヵ月の月額料金の合計】+
    【端末代金】ー【キャッシュバック】
    +【事務手数料】
    実質月額料金
  • 【契約期間の月額料金の合計】+
    【端末代金】ー【キャッシュバック】
    ÷契約月数

※契約時に別途事務手数料がかかります。

BIGLOBE WiMAXがおすすめな方

BIGLOBE WiMAXは、以下のような方におすすめです。

  • 5G対応・無制限で使えるポケット型WiFiを探している
  • 他社のポケット型WiFiから乗り換えたいが違約金がネックで悩んでいる
BIGLOBE WiMAXの口コミ

通信速度がよい
【回線速度】遅くなることはなし
【ご利用料金】安くて便利。
【サービス】サービスが充実していて、即契約しました。
【セキュリティ】セキュリティは万全で安心です。
【サポート】お問い合わせして安心できる対応をしてくれた。
【総合】契約して間違いなしです。

今のところ不満はない
【回線速度】今のところ止まることがない
【ご利用料金】普通
【サービス】今のところ不満はない
【セキュリティ】ウインドウズが勝手にアップデートした
【サポート】まだ使ってない
【総合】これから

【BIGLOBE WiMAX】詳細はこちら

【100GB】モンスターモバイル:2,948円~

おすすめポイント

・100GBのポケット型WiFiの中では月額料金が最安級
・14日間のお試しが可能

モンスターモバイルは、クラウドSIMのポケット型WiFiです

プランは2種類ありますが、100GBのプランの場合は2年契約なら2,948円(税込)と非常にリーズナブルな価格で利用できます。

縛りなしプランもありますが、3,938円(税込)とそれほど安くはないため、月額料金を抑えたいなら2年契約プランがよいでしょう。

端末は無料レンタルのため、費用がかかりません。またお試しも可能で、機器発送日から14日以内であれば、事務手数料・月額料金・解約手数料などを負担せずに解約できます。

MONSTER MOBILEの基本情報

データ容量 100GB
5G対応
月額料金
(税込)
2年契約プラン:2,948円
縛りなしプラン:3,938円
端末代金 0円(レンタル)
事務手数料
(税込)
3,300円
キャンペーン 20・50GB(2年契約プラン)6ヶ月間割引
総支払額(税込) 145,068円
※縛りなしプランの場合
実質月額料金(税込) 3,938円
※縛りなし100GBプランの場合
契約期間の縛り 2年契約プラン:2年
縛りなしプラン:なし
違約金 3,938円(月額料金の1か月分)
※縛りなし100GBプランの場合
支払い方法 クレジットカード
平均下り速度 8.72Mbps

※引用:みんなのネット回線速度

実質月額料金・支払総額について
    支払総額(3年)
  • 【36ヵ月の月額料金の合計】+
    【端末代金】ー【キャッシュバック】
    +【事務手数料】
    実質月額料金
  • 【契約期間の月額料金の合計】+
    【端末代金】ー【キャッシュバック】
    ÷契約月数

※契約時に別途事務手数料がかかります。

MONSTER MOBILEがおすすめな方

MONSTER MOBILEは、以下のような方におすすめです。

  • 100GBくらいは必要だけれど、費用はできるだけかけたくない
  • まずは試してから、本格的に利用するか決めたい
モンスターモバイルの口コミ

届いてました。モンスターモバイルのポケットWiFiです。とりあえず20GBプランで1ヶ月間使ってみます。いうてXのTLをボケーっと見てるだけなんで、容量は十分かと。

ポケットWiFiのモンスターモバイルは朝だけ繋がりが悪くて、それ以降は比較的安定してるなー 解約しようか迷ってたけどポケットWiFiの中ではおそらくここが最安値なんだよね

【モンスターモバイル】詳細はこちら

【100GB】THE WiFi:~3,828円

おすすめポイント

実質36,760円分割引
・端末レンタル料実質無料
・端末最短即日発送

THE WiFiはクラウドSIMのポケット型WiFiです。au・ドコモ・ソフトバンク回線が利用できるのでエリアが広く、出張や旅行などでさまざまな場所で利用しても、通信が安定しやすいでしょう

契約すると、キャンペーンとしてTHE WiFiポイントが最大13,000ポイント付与されます。

また、基本料金が990円分が24ヶ月割引になるので、23,760円分安く利用できます。

また、データ容量を追加購入できるため、いつもより多く使う月があっても安心です。ただし、追加購入の価格は高めで、1ヵ月の間で30GBまでと追加に制限があるので注意しましょう。

データ容量 追加料金(税込)
10GB 2,200円
20GB 4,400円
30GB 6,600円

THE WiFiの基本情報

データ容量 100GB
5G対応
月額料金
(税込)
3,828円
※THE WiFi 100GBの場合
端末代金 0円(レンタル)
事務手数料
(税込)
3,300円
キャンペーン 基本料金990円×24ヶ月分割引(合計23,760円)
支払いで使える13,000ポイントプレゼント
3年間の総支払額(税込) 104,348円
実質月額料金(税込) 2,807円
契約期間の縛り なし
違約金 なし
※レンタルサービス契約は24ヵ月以内の解約で10,780円
支払い方法 クレジットカード
平均下り速度 23.72Mbps

※引用:みんなのネット回線速度

実質月額料金・支払総額について
    支払総額(3年)
  • 【36ヵ月の月額料金の合計】+
    【端末代金】ー【キャッシュバック】
    +【事務手数料】
    実質月額料金
  • 【契約期間の月額料金の合計】+
    【端末代金】ー【キャッシュバック】
    ÷契約月数

※契約時に別途事務手数料がかかります。

THE WiFiがおすすめな方

THE WiFiは、以下のような方におすすめです。

  • さまざまなエリアに行くことが多い
  • 100GBでは足りない月がまれにある可能性がある
THE WiFiの口コミ

THEWiFiを使ってて良かったこと 1 100GB速度制限なしで使えるのはでかい! 2 通信が比較的安定してる! 3 100GBにしては全然安い! THE WiFiを使ってて良くなかったこと 特になし! めっちゃ便利!

ポケットWiFi悩ましいなぁ🤔 今、#TheWiFi をつかってるのだが バッテリー部分が膨らんできてて恐ろしい… 2年契約で自動更新はなしってことなので次にどれにするか… うぅむ

【THE WiFi】詳細はこちら

【30GB】ZEUS WiFi:初月980円~

おすすめポイント

・初月~3ヶ月目まで980円(税込)~利用できる
お得なスタンダードプランと契約期間の縛りがないフリープランから選べる

ZEUS WiFiは、月額料金がお得な「スタンダードプラン」と、契約期間縛りのない「フリープラン」の2種類があります。

格安で使えるポケット型WiFiを探している方は、初月~3ヶ月目が980円(税込)と、数あるサービスの中でも最安水準で使えるスタンダードプランがおすすめです。

ただし、24ヶ月の契約期間内に解約する場合は、解約事務手数料として月額基本料1ヶ月分がかかることに注意してください。

※スタンダードプラン30GBの場合、通常月額2,508円(税込)

また端末は5G対応ではないため、WiMAXの端末と比較すると速度が落ちることと、レンタル品である点は覚えておきましょう。

ZEUS WiFiの基本情報

データ容量 30GB
5G対応
月額料金
(税込)
【スタンダードプラン】
初月~3ヶ月目:980円
4~24ヶ月目:2,361円
【フリープラン】
3,168円
端末代金 0円(レンタル)
事務手数料
(税込)
3,300円
キャンペーン なし
総支払額(税込) 【スタンダードプラン 30GB】85,917円
【フリープラン 30GB】117,348円
実質月額料金(税込) 【スタンダードプラン 30GB】2,295円
【フリープラン 30GB】3,168円
契約期間の縛り 【スタンダードプラン】24ヶ月
【フリープラン】なし
違約金 【スタンダードプラン】月額基本料1ヵ月分
【フリープラン】なし
支払い方法 クレジットカード
平均下り速度 12.15Mbps

※引用:みんなのネット回線速度

実質月額料金・支払総額について
    支払総額(3年)
  • 【36ヵ月の月額料金の合計】+
    【端末代金】ー【キャッシュバック】
    +【事務手数料】
    実質月額料金
  • 【契約期間の月額料金の合計】+
    【端末代金】ー【キャッシュバック】
    ÷契約月数

※契約時に別途事務手数料がかかります。

ZEUS WiFiがおすすめな方

ZEUS WiFiは、以下のような方におすすめです。

  • 初月に安く使えるポケット型WiFiを探している
  • 契約期間に縛られたくない
ZEUS WiFiの口コミ

今日は速い…この速度を維持してくれればなぁ

ただいまー🏠 帰って来る途中でモバイルWiFi切れてイライラ!マジで安いだけで使えない

【ZEUS WiFi】詳細はこちら

【20GB】AiR-WiFi:1,958円

おすすめポイント

・20GBの低容量から100GBの大容量プランあり
・契約期間なしオプションが付けられる
1ヵ月間お試し利用可能

AiR-WiFiには端末と容量によって異なる3種類のプランがあり、20GBの「おてがるプラン」であれば、月額1,958円(税込)から利用できます。

1ヵ月間のお試しもできるため、十分に繋がりやすさを試してから利用を決められます。

ただし、1ヵ月間お試しモニターの利用には、返却処理手数料1,100円(税込)とクリーニング・メンテナンス費用1,870円(税込)がかかるため、無料で試せるわけではない点に注意しましょう。

また、短期利用・一時利用目的や、50GBを超えるデータ容量を利用する場合も、1ヵ月間お試しモニターは利用できません。そのため、レンタル感覚での利用はできないことを覚えておきましょう。

AiR-WiFiの基本情報

データ容量 20GB
5G対応
月額料金
(税込)
・おてがるプラン:1,958円(税込)
端末代金 0円(レンタル)
事務手数料
(税込)
3,300円
キャンペーン なし
総支払額(税込) 73,788円
実質月額料金(税込) 1,958円
契約期間の縛り ※契約期間なしオプションあり
違約金 ・1ヶ月目: 30日お試しモニター適用期間
・ 2~12ヵ月目: 1,958円(税込)
・13ヵ月目: 0円
・14~25ヶ月目: 1,958円(税込)
・26ヶ月目: 0円
・27~38ヵ月目: 1,958円(税込)
・39か月目: 0円
※契約期間なしオプション加入時0円
支払い方法 クレジットカード
平均下り速度 36.9Mbps

※引用:みんなのネット回線速度

実質月額料金・支払総額について
    支払総額(3年)
  • 【36ヵ月の月額料金の合計】+
    【端末代金】ー【キャッシュバック】
    +【事務手数料】
    実質月額料金
  • 【契約期間の月額料金の合計】+
    【端末代金】ー【キャッシュバック】
    ÷契約月数

※契約時に別途事務手数料がかかります。

AiR-WiFiがおすすめな方

AiR-WiFiは、以下のような方におすすめです。

  • 端末を自分で選びたい
  • 試してから利用するかを決めたい
AiR-WiFiの口コミ

やっとBIGLOBE解約できた!! 2年前に大人の事情でAIR-WIFI→BIGLOBEにして非常に後悔。ストレスMaxで、結局AIR-WIFIに戻って来ました😊やっぱりAIR-WIFI快適。

スマブラダメだ AirWiFi回線弱すぎでオンライン対戦させてくれない 終わってる

【AiR-WiFi】詳細はこちら

おすすめの安いレンタルポケット型WiFi2選

ここでは、短期間のみ格安でポケット型WiFiをレンタルできるサービスを紹介します。

契約型のサービスより手軽に利用できるため、ポケット型WiFiが初めての方にもおすすめですよ。

WiFiレンタルどっとこむ【1日~レンタルOK】

WIFiレンタルどっとこむ

「WiFiレンタルどっとこむ」は、ポケット型WiFi端末を1日単位からレンタルできるサービスです。

受取・返却方法も豊富で、宅配やコンビニ受け取りの他に空港カウンターでも対応してもらえるため、出張や旅行時などにも便利です。

また、16時までに申込めば当日中に発送されるため、最短翌日から利用できます。

端末の種類・通信容量とレンタル期間によって料金が変わるため、自分に合った格安ポケット型WiFiを選べます。

取り扱い端末の種類も多く、ソフトバンク・au・ドコモ・WiMAXに対応した端末を取り揃えています。

1日単位からのレンタルも可能ですが、30泊以上~の貸出も可能になっています。

料金 ・1日:496円(税込)〜
・1ヵ月:3,965円(税込)〜
手数料 ・受取手数料:1台550円(税込)/2台以上1,100円(税込)
・返却手数料(空港返却時):1台550円(税込)/2台以上1,100円(税込)
支払方法 クレジットカード

【WiFiレンタルどっとこむ】詳細はこちら

グローバルWiFi【海外用レンタルにおすすめ】

「グローバルWiFi」は、海外で利用できるポケット型WiFiのレンタルサービスです。

世界200以上の国と地域に対応しており、海外でも安定した環境での通信が可能です。

使い方も簡単で、現地に着いたら端末の電源を入れるだけで、すぐにWiFiに接続できます。

また、使用する国と地域によっては、5Gに対応したプランが選べるのも大きなメリットでしょう。

より速く安定した環境で通信ができるため、旅行中のweb閲覧・SNSの投稿はもちろん、オンライン会議などのビジネス利用にもおすすめです。

以下、5G対応プランの一例をまとめました。

アメリカ本土
ハワイ
グアム
韓国
台湾
タイ ドイツ
5G対応
通信容量 無制限 無制限 無制限 無制限
WiFi通信料
(1日1台あたり)
3,170円 2,870円 3,070円 3,370円

※海外で使用する通信料金は課税対象外です。
※オプションや各種手数料には消費税がかかります。
※早割・特別割引は含まず記載しています。

また、ポケット型WiFiはSIMカードと違い、複数のデバイスに同時接続ができることもメリットです。

同行者やグループでデータをシェアして利用すれば、渡航中の通信料金を抑えることができますよ。

海外旅行や出張時に、手軽に安定したWiFi環境が欲しい方は、ぜひグローバルWiFiを利用してみてください。

受取・返却方法 ・空港カウンター・ロッカー
・宅配便
・現地空港・現地のグローバルWiFiオフィス
・コンビニ(受取のみ)
手数料 ・空港受取手数料:550円(税込)
・宅配受取料金:550円(税込)
・コンビニ受取料金:550円(税込)
・2日以上の事前受取手数料1,100円(税込)/日(※2日~5日前まで可)
支払方法 クレジットカード・NP後払い

【グローバルWiFi】詳細はこちら

月額なしで安いポケット型WiFiを探すなら「買い切り」タイプ

月額契約するほど頻繁には使わないものの、今後何度か利用する予定がある方には、安い買い切りタイプのポケット型WiFiが便利です。

リチャージWiFi【買い切り型で契約不要】

「リチャージWiFi」は、買い切り・プリペイド式のポケット型WiFiです。

初回にデータ容量付きの端末を購入するだけで、契約なしで必要な分だけのWiFiを使えるため、以下のような方におすすめです。

  • 使いたい通信量に変動がある方
  • 一時的にWi-Fi環境が必要な方
  • わずらわしい契約手続きを避けたい方

また、購入したデータを使い切った場合は、追加購入でデータのチャージが可能です。

必要な分だけ、無駄なく格安でWiFiを使える点が最大のメリットでしょう。

通信方式はクラウドSIMになっており、ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルの4大キャリアの中から最適な回線が自動選択されることで、通信環境を安定させる仕組みになっています。

ギガ付きの端末や追加ギガの購入は、公式サイトのほか、Amazonや楽天でも取り扱いがあるため、購入時にポイントが使えるのも嬉しいですね。

購入したギガ(容量)は最大1年間有効になるため、自分のペースでポケット型WiFiを使いたい方におすすめですよ。

【リチャージWiFi】詳細はこちら

安いポケット型WiFiについてよくある質問

ここでは、格安ポケット型WiFiを選ぶ際によくある質問をまとめました。

とにかく安いポケット型WiFiはどこ?

ポケット型WiFiの中でも特に安いサービスは、AiR-WiFiのおてがるプランです。

月20GBの容量が1,958円(税込)という格安の月額料金で使えます。

クラウドWiFiのため5Gより速度は出ませんが、webやSNSの閲覧がメインの方なら充分に利用可能でしょう。

ポケット型WiFiは月々いくらかかる?

ポケット型WiFiの月額料金は1,000円~8,000円程と通信方式の違いなどにより異なります。

それぞれ以下のような相場になっています。

WiMAX Rakuten WiFi Pocket クラウドSIM系 携帯キャリア系
端末代金 27,720円~31,680円

分割払いで実質0円キャンペーンあり
10,820円 0円(レンタル) ドコモ:35,640円

ソフトバンク:28,800円
通信容量 無制限 ①3GBまで
②20GBまで
③無制限
10GBまで~無制限 ドコモ:
①30GBまで
②110GBまで
③無制限

ソフトバンク:
①3GBまで
②50GBまで
③無制限
初期費用
(契約事務手数料)
3,300円~3850円 0円 0円~3,300円 3,300円~3,850円
平均相場 3,000円~5,000円前後 【3GBまで】1,078円
【20GBまで】2,178円
【無制限】3,278円
【30GBまで】
2,000円~3,000円前後

【100GBまで】
3,000円~5,000円前後

【無制限】
5,000円前後
【30GB~50GBまで】
4,000~5,000円前後

【100GBまで】
6,000円前後

【無制限】
8000円前後
サービス例 ・カシモWiMAX
・Broad WiMAX
・BIGLOBE WiMAX

など
楽天モバイル ・AiR-WiFi
・THE WiFi
・MONSTER MOBILE
・ZEUS WiFi

など
・ドコモ
(ahamo++5Gデータプラス)

・ソフトバンク
(データ専用通信・メリハリ無制限+
+データシェアプラン)

ポケット型WiFiは、月にかけられる通信費に合ったサービスを選ぶのが良いですが、速度や容量など必要な条件が足りなくなる場合もあります。

費用以外の条件もなるべく満たしたサービスの中で、格安のポケット型WiFiを選ぶのがおすすめです。

無料で使えるポケット型WiFiはあるの?

完全無料で使えるポケット型WiFiはありません。

ですが、一部のサービスでは無料トライアル期間を提供しているため、契約前にお試しをしてみたい場合は、こちらを利用するのがよいでしょう。

おすすめのお試しサービスとしては、UQ WiMAXの提供する15日間トライアル「Try WiMAX」があります。

返却期間などのルールを守れば、返送料なども一切かからず無料で利用可能ですよ。

その他のサービスでもトライアル期間を設けていますが、端末の返却手数料などがかかる場合があり、完全無料で使えることは少ないでしょう。

無料でお試しできるポケット型WiFiについては、こちらの記事で詳しく紹介しています。

月1000円台で使えるポケット型WiFiはある?

月額1,000円台でポケット型WiFiを利用するなら、AiR-WiFi」のおてがるプランがおすすめです。

月間に使える容量は20GBと少なめですが、1,958円(税込)と格安料金でポケット型WiFiが使えます。

また、価格帯と容量が近いサービスとして「ZEUS WiFi」のスタンダードプラン(30GB)がありますが、月額980円(税込)で使えるのは最初の3ヵ月までで、4~24ヶ月目は月額2,361円(税込)がかかります。

※25ヶ月目以降は2,508円

月額料金
(税込)
平均下り速度
AiR-WiFi
(おてがるプラン)
20GB
1,958円 36.9Mbps
zeuswifi
(スタンダードプラン)
30GB
1~3ヵ月目:980円
4~24ヶ月目:2,361円
25ヶ月目以降:2,508円
12.15Mbps

※引用:みんなのネット回線速度

「AiR-WiFi」「ZEUS WiFi」のどちらも容量が少なく、5G通信には未対応のため、動画視聴やゲームなどには向きません。

ですが、webやSNSの閲覧、メッセージアプリの使用がメインであれば、お得にポケット型WiFiを使えるでしょう。

速度が遅い時はどう対処する?

ポケット型WiFiの速度が遅い原因としては、「契約プランの通信量を超えた」「通信回線の混雑」「接続端末の数が多い」などが考えられます。

原因別に、以下の対処を試してみてください。

通信制限に達している
  • マイページでデータ使用量を確認。
    必要に応じて追加データを購入するか、プランの見直しを検討する。
通信回線が混雑している
  • 混雑する時間帯にWiFiに接続している可能性がある。
    時間を置いて再度接続してみる。
接続端末の数が多い
  • 使用していないデバイスのWiFi接続をオフにし、接続台数を減らす。

上記で解決しない場合は、契約しているプロバイダのカスタマーサポートへ連絡して、対処法を確認しましょう。

ポケット型WiFiは契約後すぐに使用できる?

ポケット型WiFiは、開通工事不要で利用できるサービスです。

そのため、手元に届いて設定が完了すればすぐに利用できます。

学生でも契約できる? 口座振替は可能?

ポケット型WiFiは、学生や未成年でも、親権者の同意などがあれば契約が可能です。

また口座振替に対応しているサービスとしては、「UQ WiMAX」「BIGLOBE WiMAX」などが挙げられます。

口座振替で利用できるWiMAXについては、こちらの記事で詳しく紹介しているので、合わせて参考にしてください。

契約なしで使えるポケット型WiFiはある?

契約なしでポケット型WiFiを使ってみたい場合は、Wi-Fiレンタルどっとこむなどのレンタルサービスを使うのがおすすめです。

1日単位で契約なしでの利用ができるため、短期でポケット型WiFiが必要になった際はもちろん、数ヵ月単位で長期間レンタルすることも可能です。

おすすめの長期レンタル向けポケット型WiFiを知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。

【まとめ】あなたにピッタリの安いポケット型WiFiを選ぼう

本記事では、安いポケット型WiFiの選び方や、格安おすすめサービスを紹介しました。

まずは、どのサービスを選んでも、以下3つの料金がかかることを把握しましょう。

  • 月額の利用料金
  • ポケット型WiFi本体の端末代金
  • 初期費用(契約事務手数料)

おおよそかかる費用がわかったら、ご自身の使い方や求める条件に合わせて、ぴったりのサービスを絞り込んでいきます。

webやSNS閲覧がメインなら
利用料金の安いサービスを選ぶ

ゲームやweb会議など大容量・速度が必要なら
5G対応でコスパのいいサービスを選ぶ

短期間だけ利用したいなら
レンタルサービスを使ってみる

結論、おすすめの格安ポケット型WiFiは以下のとおりです。

料金の安さ重視なら!
料金と速度のバランス・コスパのよさなら!

インターネットの使い方は人により様々なため、料金の安さだけでポケット型WiFiを選ぶと、後悔する可能性があります。

ぜひ本記事で紹介したポイントを抑えて、自分にピッタリの格安ポケット型WiFiを選んでください。