
※当記事はPRを含みます。
※カシモWiMAXは株式会社マーケットエンタープライズの関連会社、株式会社MEモバイルが運営しています。
外出先で使えるポケット型WiFi・モバイルルーターを購入したいけど、どれを選べばいいか迷っている方も多いのではないでしょうか。
ポケット型WiFiは工事不要で導入でき、初期費用も月額料金も他のWiFiに比べて安い料金で利用できるのが魅力です。
しかし、利用する回線やデータ容量、月額料金はサービスによって大きく異なります。
複数のサービスをひとつ一つ比較して、自分の利用用途に合うサービスを見つけるのは大変ですよね。
そこで今回は、人気のポケット型WiFiの中でも、特におすすめのポケット型WiFiを紹介します。
※この記事は2025年9月時点での情報です。料金やキャンペーン情報は変動する可能性があるため、最新情報は各公式サイトでご確認ください。
【結論】おすすめのポケット型WiFi3選
「ポケット型WiFiは種類がたくさんありすぎてわからない...。」「今すぐにおすすめのポケット型WiFiを知りたい!」という方向けに、厳選したおすすめのポケット型WiFiを3社紹介します。
ポケット型WiFiを利用する目的や、重視したいポイントにあわせてお選びください。

- 高速5G通信が実質無制限に利用できる
- 5G SA対応!最大3.5Gbpsの高性能ルーター
- 初月1,408円、1ヵ月目以降は4,818円の定額
- Amazonギフト券28,000円分プレゼント
- au・UQモバイルのスマホが最大1,100円割引
弊社関連会社のMEモバイルが運営するカシモWiMAXのポケット型WiFiなら、高速5G通信も実質無制限に使えます。
端末の最大速度は3.5Gbpsと超高速で、最新の通信方式である5G SAに対応しているのが特徴です。
5G SA(スタンドアローン)は、5Gのフル機能が利用できるネットワークです。
5G専用の技術と設備で構成されているため、5Gの特徴である「高速大容量通信」「高信頼低遅延」「多数同時接続通信」の全てが実現可能になりました。
カシモWiMAXの料金プランは初月1,408円(税込)、翌月以降4,818円(税込)となっています。
端末の本体代金は27,720円(税込)ですが、「端末分割サポート(-770円×36回)」の適用により、3年間利用すれば実質無料です。
また、当サイトからお申し込みいただくとAmazonギフト券28,000円分が受け取れるキャンペーンを実施しております。4~5ヵ月に送付する簡単なアンケートにご回答いただくだけで、キャッシュバックの受け取りに面倒な手続きは必要ありません。
データ無制限のポケット型WiFiをお得に利用したい方は、カシモWiMAXをご検討ください。
- 使った分だけ支払う従量制プラン
- 月額料金は1,078円〜3,278円(税込)
- プラチナバンド対応端末がプランセットで1円
- 海外でも月2GBまでは追加料金なし
月額料金の安さを重視するなら、楽天モバイルのポケット型WiFi「Rakuten WiFi Pocket」がおすすめです。こちらは、楽天のプラチナバンドに対応しています。
プラチナバンドは、4Gネットワークの通信品質を向上させる周波数帯です。
障害物を回り込む特性を持っており、屋内や地下でも電波が届きやすいという特長があります。
料金プランは、実際に使った容量に応じて月額料金が変わる従量制プランになっています。3GBまでは1,078円(税込)、20GBまでは2,178円(税込)、20GB以上は3,278円(税込)です。
端末代金は10,820円(税込)ですが、「Rakuten最強プラン」の申し込みと同時に購入すればなんと1円。事務手数料も無料で始められるので、初期費用も抑えたい方にぴったりです。
なお、対応エリアは楽天回線のみだけではなく、国内外のパートナー回線も利用できます。海外でも月に2GBまでは追加料金なしで利用できるため、海外旅行の際にも大変便利です。

- ポケット型WiFiを1日単位でレンタルできる
- ドコモのポケット型WiFiが1日220円(税込)〜
- 16時までの申し込みで最短翌日お届け
- 神田の店舗で直接当日受け取りも可能
ポケット型WiFiをレンタルするなら、1日単位で利用できる「WiFiレンタル本舗」がおすすめです。
月10GBまで使えるドコモ端末が1日あたり220円(税込)、月100GBまでのソフトバンク端末なら1日あたり550円(税込)で利用できます。
レンタルできる端末は低容量から大容量まで5種類あり、用途にあったものを選ぶ子が可能です。
16時までに申し込めば当日中に発送されるため、最短で翌日から利用できます。翌日では間に合わない場合、神田の店舗での当日受け取りも可能です。
一時帰国で利用する場合は、空港内郵便局での受け取りと空港ポストから返却できます。到着後すぐ使えて出発のギリギリまで使えるため大変便利です。
出張、引越し、入院、テレワークなどで、一時的にポケット型WiFiが必要な方は「WiFiレンタル本舗」を利用しましょう。
ポケット型WiFi選びで後悔しないためのポイント
数あるポケット型WiFiの中から、どれを選べばよいかわからないという方も多いでしょう。
p>ここでは、ポケット型WiFi選びを失敗しないための5つのポイントをまとめました。これからポケット型WiFiを契約する方は、はじめから順番にチェックしてください。必要なデータ容量を決める
ポケット型WiFiのデータ容量は数GB〜無制限まで、幅広い選択肢があります。まずは、自分にはどれくらいの容量が必要なのか把握して、最適な容量を選びましょう。

基本的にはプライベートでネットを閲覧したり、LINEでのメッセージのやりとりをしたりする程度であれば20GBあれば十分です。
仕事で大容量ファイルの送受信を行う場合や定期的にビデオ通話をする場合は、50GB程度は必要になります。
仕事でもプライベートでも利用するなら、100GB以上使える大容量プランか容量を気にせず使える無制限プランを選びましょう。
料金は支払総額で比較する
ポケット型WiFiを利用するには、月額料金だけではなく契約時の事務手数料や端末代金、オプション料金などがかかります。また、最初の数ヵ月は割引が適用されて安くなるというケースも多いです。
一見安いと思っても、長く使うと割引がなくなり、長く使うほど割高になることがあります。そのため、選ぶ際には利用期間でかかる総額で比較することが大切です。
当サイトでは、以下の計算方法で支払い総額を算出しています。

通信速度・速度制限の有無を確認する
通信速度はポケット型WiFiの快適さを左右する重要なポイントです。用途に合った速度を選びましょう。
ポケット型WiFiの最大速度は、端末によって異なりますが、4G端末は最大150Mbps、5G端末は最大2Gbps程度が一般的です。
光回線やホームルーターと比べると速度は劣りますが、WebサイトやSNSを閲覧する程度なら4G端末でも問題なく利用できます。
オンラインゲームや4K動画を楽しみたいなら、高速大容量通信が可能な5G端末がおすすめです。
ただし、実際の速度は利用エリアや時間帯、同時接続数に影響されます。速度を重視するなら、5G対応かつ口コミで高評価のサービスを選びましょう。
また、ストレスなく快適に利用するためには、速度制限の有無や条件も確認しておくべきポイントの1つです。
データ容量無制限のポケット型WiFiであっても、速度制限がかかる条件が設けられている場合があります。条件はサービスによって異なるため、以下を参考にしてください。
種類 | 速度制限の条件 | 速度制限時の 最大速度 |
制限期間 |
---|---|---|---|
WiMAX・au | 一定期間内に 大量のデータ通信の 利用があった場合 |
非公開 | 混雑が解消されるまで |
Rakuten WiFi Pocket | 混雑時 | 非公開 | 非公開 |
ワイモバイル (アドバンスオプション) |
・3日間で約10GB以上利用した場合 ・通信が混雑し、または通信の混雑が 生じる可能性がある場合 |
約1Mbps | 当日18時から翌日1時まで |
基本的には、一般的な使い方であれば速度制限がかかることはないと考えて問題ないです。(※ワイモバイルのアドバンスオプションを除く)
実際WiMAXを1.5日で100GB使用しましたが、速度が制限されることはありませんでした。
対応エリアを確認する
ポケット型WiFiはモバイル回線を使うため、スマホの電波が届く場所であれば基本的にどこでも利用できます。
サービス名 | 対応回線 | 人口カバー率 | プラチナバンド |
---|---|---|---|
WiMAX (auと同じ) |
WiMAX 2+ au 5G au 4G LTE |
99.9% | ○ オプション利用時 |
ドコモ | ドコモ 5G ドコモ 4G LTE |
99.9% | ◎ |
ソフトバンク ワイモバイル |
ソフトバンク 5G ソフトバンク 4G LTE |
99.9% | ◎ |
楽天モバイル | 楽天 4G LTE au 4G LTE |
99.9% | △ 一部エリアのみ対応 |
クラウドSIM | 各キャリアの4G LTE | 99.9% | ◎ |
人口カバー率はどれも99.9%なので、都市部ではほとんどのサービスが安定して使えるでしょう。
電波が届きにくい地方や山間部、地下などで利用する場合は、障害物に強い「プラチナバンド」が使えるサービスがおすすめです。
また、5G対応エリアは各社都市部を中心に拡大しています。5G通信を利用したい場合は、使いたい場所が5Gエリアかどうか確認してください。
ポケット型WiFiの対応エリアは、各サービスの公式サイトから確認できます。
サポート体制を確認する
ポケット型WiFiを使用していると、「突然繋がらなくなった」「端末に不具合がある」など、トラブルが起きてしまうことがあります。
その際、サポート体制が整っていないと、すぐに問題を解決できずポケット型WiFiを使えない期間が生まれてしまうかもしれません。
電話・メール・チャットなど、どの連絡手段があるのか、受付時間はいつなのか、事前に確認しておくことをおすすめします。
日中は仕事で電話での問い合わせができないという方は、24時間受付のメールやチャットがあるサービスを選ぶと安心です。
おすすめのポケット型WiFiをタイプ別に紹介
編集部が厳選したおすすめのポケット型WiFiをタイプ別に紹介します。
重視したいポイントや、用途にあわせて自分にぴったりのポケット型WiFiサービスを選びましょう。
- ギガを気にしたくない・速くて安いポケット型WiFiを使いたい
→「WiMAX」がおすすめ - 安さ・手軽さを重視したい
→「Rakuten WiFi Pocket」がおすすめ - 無制限ほどはいらない・中容量で十分
→「モンスターモバイル」がおすすめ - 必要なときだけ使いたい
→「Free-Style Wi-Fi」がおすすめ - 旅行・出張のときだけレンタルしたい
→ 「WiFiレンタルどっとこむ」がおすすめ
無制限&高速!コスパ重視なら「WiMAX」

ポケット型WiFiを頻繁に使用する人は、データ容量無制限かつ高速通信が魅力の「WiMAX」がおすすめです。
下り最大通信速度は、なんと3.5Gbps。必ずしもこの速度が出るわけではありませんが、他のポケット型WiFiに比べると圧倒的に速く、どの時間帯も安定しています。
WiMAXサービスを提供する事業者は複数あります。プロバイダの大きな違いは、料金とキャンペーン・特典です。使用する端末や通信速度に違いはありません。
ここでは、複数のWiMAXプロバイダを比較したうえで、編集部が厳選したおすすめのWiMAXサービスを3社紹介します。
サービス名 | 月額料金 (税込) |
端末代金 (税込) |
支払総額(3年) (税込) |
キャッシュバック | 公式サイト |
---|---|---|---|---|---|
カシモWiMAX | 4,818円 | 27,720円 →実質0円 |
142,038円 | Amazonギフト券 28,000円 |
詳細 |
BIGLOBE WiMAX | ~24ヵ月目:3,278円 25ヵ月目~:4,928円 |
27,720円 | 168,828円 | 11,500円キャッシュバック | 詳細 |
5G CONNECT | 4,800円~ | 27,720円 →実質0円 |
【端末購入プラン】 152,100円 【レンタルプラン】 192,300円 |
なし | 詳細 |
※支払総額の計算方法:36ヵ月分の月額料金+端末代金+事務手数料ーキャッシュバック
では、それぞれのサービスについて詳しく解説していきます。
おすすめ①カシモWiMAX

- 端末代金が実質無料
- 全員にAmazonギフト券を28,000円分プレゼント
- ずっと定額でわかりやすい月々4,818円(税込)
弊社MEモバイルが提供する「カシモWiMAX」は、高速5G通信を実質無制限にご利用いただけます。
料金プランはシンプルなワンプランで、月額料金は初月1,408円(税込)、翌月以降は4,818円(税込)です。契約期間の縛りもないため、いつ解約しても違約金がかかりません。
端末代金は通常27,720円(税込)ですが、「端末分割払いサポート(36回)」の適用で実質無料になります。さらに、Amazonギフト券28,000円分がお受け取りいただけるキャンペーンも実施中です。
au・UQモバイルユーザーは、スマホセット割で毎月のスマホ代が最大1,100円(税込)が割引となるため、さらにお得にご利用いただけます。
料金・速度・データ容量の面から、総合的にバランスの良いサービスをお探しの方は、ぜひカシモWiMAXをご検討ください。
データ容量 | 無制限 |
---|---|
5G対応 | 〇 |
月額料金 | ・初月:1,408円(税込) ・翌月〜:4,818円(税込) |
端末代金 | 実質無料 |
事務手数料 | 3,300円(税込) |
キャンペーン | Amazonギフト券28,000円 |
3年間の総支払額 | 142,038円(税込) |
実質月額料金 | 3,946円(税込) |
契約期間の縛り | なし |
違約金 | 0円 |
支払い方法 | クレジットカード |
対応エリア | WiMAX2+ au 5G au 4G LTE |
詳細 | 公式サイトで確認する |
※支払総額:36ヵ月分の月額料金+端末代金+事務手数料ーキャッシュバック
※実質月額料金:(36ヵ月分の月額料金+端末代金ーキャッシュバック)÷契約月数(36ヵ月)
カシモWiMAXはこんな方におすすめ
- 無制限かつ5Gで安定した通信ができるポケット型WiFiが欲しい
- データ容量や回線にもこだわりたいけれど、料金も抑えたい
- 動画視聴やZoomなどでポケット型WiFiを頻繁に使う予定
カシモWiMAXの口コミ

問題ない速度と電話のサポートもすぐ繋がり助かる
【回線速度】我が家で使用する分(YouTubeを3回線繋げる)には問題なくストレスを感じない速度
【ご利用料金】毎月定額なので分かりやすい
【サービス】持ち歩けるのが良い。国内旅行に行く際に助かる。
【サポート】電話のサポートもすぐ繋がり助かった
【総合】値段も定額なので分かりやすいプランで速度も安定していて満足

回線速度と料金に満足。
【回線速度】超速ではありませんが、ストレスフリーで概ね満足です。
【ご利用料金】負担が少なく安心して使用できます。
【サービス】回線トラブル等なく安定して使用できます。
【セキュリティ】1年弱使用し、今のところ特に不都合はありません。
【サポート】問い合わせ等したことがないためわかりません。
【総合】コスパが良く、お勧めできます。
カシモWiMAXについてより詳しく知りたい方は、カシモWiMAXの評判や口コミをまとめた記事も参考にしてください。
カシモWiMAXをご利用いただく前に、「通信速度は大丈夫?」「料金は高い?」など、評判を …
おすすめ②BIGLOBE WiMAX

- クレジットカードなしでも契約できる
- クーポンコード入力で11,500円キャッシュバック
- 初月0円&24ヵ月目まで月額料金割引
BIGLOBE WiMAXは、容量無制限のポケット型WiFiを口座振替で契約したい方におすすめです。
ポケット型WiFiはクレジットカード払いのみに対応していることが多いですが、BIGLOBE WiMAXならクレジットカードを持っていないくても契約できます。なお、220円(税込)/回の手数料がかかります。
BIGLOBE WiMAXで実施中のキャンペーンは、11,500円キャッシュバックと、24ヵ月目まで適用される月額料金割引の2種類。2つのキャンペーンは、併用することが可能です。
ただし、キャッシュバックは公式サイトに記載されているクーポンコードを入力する必要があるため、申し込み時に忘れないようにしましょう。
データ容量 | 無制限 |
---|---|
5G対応 | 〇 |
月額料金 | ・初月:0円 ・1〜24ヵ月目:3,278円(税込) ・25ヵ月目~:4,928円(税込) |
端末代金 | 実質無料 |
事務手数料 | 3,300円(税込) |
キャンペーン | 11,500円キャッシュバック 24ヵ月間月額料金割引 |
3年間の総支払額 | 168,828円(税込) |
実質月額料金 | 4,237円(税込) |
契約期間の縛り | なし |
違約金 | 0円 |
支払い方法 | クレジットカード 口座振替 |
対応エリア | WiMAX2+ au 5G au 4G LTE |
詳細 | 公式サイトで確認する |
※支払総額:36ヵ月分の月額料金+端末代金+事務手数料ーキャッシュバック
※実質月額料金:(36ヵ月分の月額料金+端末代金ーキャッシュバック)÷契約月数(36ヵ月)
BIGLOBE WiMAXはこんな方におすすめ
- 容量無制限のポケット型WiFiを口座振替で契約したい
- 利用期間が1~2年程度と決まっている
BIGLOBE WiMAXの口コミ

月額料金の安さと速度の安定具合が高評価
【回線速度】快適です。たまに夜の時間帯で少し遅いのかなと案じることはありますがそのほかはとても快適です。
【ご利用料金】安いと思います。
【サービス】あまり使いこなせていませんが良いです。
【サポート】良い
【総合】総合的には良いと思います。

概ね満足しています
【回線速度】使用開始当初は感じませんでしたが、最近動画を見ていると頻繁にクルクルするように。5G→4Gにすると多少ましな気がします。
【ご利用料金】他社の利用料金が上がるため、抑えられるこちらへ切り替えました。
【サービス】まだ利用していないものがあるので「無評価」のカテゴリーもありますが、概ね問題なく使えています。
【サポート】大きな問題なく使えているので、まだ利用していません。
【総合】概ね満足しています。
おすすめ③5G CONNECT

- 1ヵ月お試しモニターで使用感を試せる
- 月額料金5ヵ月分が無料で使える
5G CONNECTは、「端末購入プラン」と「レンタルプラン」があり、月額料金は「端末購入プラン」の方が安く設定されています。
端末購入プランでは、3・6・9・12・15ヵ月目の月額料金が無料になるため、よりお得になります。
また、2年契約の期間を満了した場合は、27,720円(税込)の端末料金が0円になるキャンペーンも実施しています。
さらに、注文日から30日以内の解約であれば「1ヵ月お試しモニター」が適用され、解約金はかかりません。対象条件はありますが、快適に使えるか実際に試せるため、WiMAXをはじめて利用する方でも安心です。
ただし、30日を過ぎての端末返送の場合は、端末残債金1,155円(税込)×(24か月-利用月数)が発生するため注意が必要です。
データ容量 | 無制限 |
---|---|
5G対応 | 〇 |
月額料金 | 4,800円(端末購入プラン) 5,250円(レンタルプラン) |
端末代金 | 実質無料 |
事務手数料 | 3,300円(税込) |
キャンペーン | 端末代実質0円キャンペーン |
3年間の総支払額 | 152,100円(端末購入プラン) 192,300円(レンタルプラン) |
実質月額料金 | 4,133円(端末購入プラン) 5,250円(レンタルプラン) |
契約期間の縛り | なし ※2年契約プランの場合は2年 |
違約金 | 端末購入プラン:0円(24ヶ月未満での解約の場合は残債支払い) レンタルプラン:0円(返却処理手数料1,100円) |
支払い方法 | クレジットカード |
対応エリア | WiMAX2+ au 5G au 4G LTE |
詳細 | 公式サイトで確認する |
※支払総額:36ヵ月分の月額料金+端末代金+事務手数料ーキャッシュバック
※実質月額料金:(36ヵ月分の月額料金+端末代金ーキャッシュバック)÷契約月数(36ヵ月)
5G CONNECTはこんな方におすすめ
- まずはポケット型WiFiを試してみたい
- 2年間利用する予定がある
- WiMAXのポケット型WiFiをレンタルしたい
5G CONNECTの口コミ

分かりやすい説明
【回線速度】最新で良い
【ご利用料金】ちょっと高いかな?
【サービス】優しく丁寧だった
【セキュリティ】安心
【サポート】とても親切でした
【総合】良かったですまた利用したい。説明も分かりやすく丁寧で助かりました。
とにかく安い!料金重視なら「Rakuten WiFi Pocket」

料金の安さ重視でポケット型WiFiを選ぶなら、楽天モバイルが提供するRakuten WiFi Pocket、がおすすめです。
Rakuten WiFi Pocketは、前章で紹介したWiMAXサービスに比べると、月々1,000円~2,000円ほど安く利用できます。
その分WiMAXよりも速度は遅めですが、SNS閲覧・動画視聴がメインのライトユーザーであれば、問題なく使えます。
- 従量課金制であまり使わなかった月は料金が抑えられる
- どれだけ使っても月額最大3,278円(税込)
- 端末代金がプランセット値引きで1円になる
Rakuten WiFi Pocketは、以下のように3段階で使ったギガ数によって料金がかわる従量制プランが特徴です。
- ~3GB:1,078円(税込)
- ~20GB:2,178円(税込)
- 20GB~:3,278円(税込)
たくさん使った月でも最大3,278円(税込)で、あまり使わなかった月は3段階の料金が自動で切り替わります。月によって使うときと使わないときがある人におすすめです。
無制限プランは通常月4,000円〜5,000円程度で提供されており、3千円台で利用できるサービスはほとんどありません。数あるサービスの中でも、最安級の価格帯を展開しているポケット型WiFiといえるでしょう。
ただし、楽天のオリジナル端末は5G回線に対応しておらず、利用できるのは楽天とパートナー回線の4G通信のみ。高速とは言えませんが、日常使いであれば十分です。
端末代金は10,820円(税込)ですが、「Rakuten最強プラン」と同時に端末を購入すれば、1円で購入可能です。
支払い方法も口座振替や楽天ポイント払いなど複数の方法に対応しているため、クレジットカードを持っていない方でも利用できます。
データ容量 | 無制限 |
---|---|
5G対応 | ✕ |
月額料金 | ・~3GB:1,078円(税込) ・~20GB:2,178円(税込) ・20GB~:3,278円(税込) |
端末代金 | 10,820円 →割引適用で1円 |
事務手数料 | 0円 |
キャンペーン | 端末購入と同時にプラン申込みで3ヶ月実質無料 |
3年間の総支払額 | ~118,994円(税込) |
実質月額料金 | ~3,305円(税込) |
契約期間の縛り | なし |
違約金 | なし |
支払い方法 | ・クレジットカード ・デビットカード ・口座振替 ・楽天ポイント |
対応エリア | 楽天 4G LTE au 4G LTE |
詳細 | 公式サイトで確認する |
※支払総額:36ヵ月分の月額料金+端末代金+事務手数料ーキャッシュバック
※実質月額料金:(36ヵ月分の月額料金+端末代金ーキャッシュバック)÷契約月数(36ヵ月)
Rakuten WiFi Pocketはこんな方におすすめ
- 速度が多少遅くても、無制限で料金が安いポケット型WiFiを契約したい
- ポケット型WiFiをあまり使わない月と使う月がある
- 楽天ポイントを貯めたい・使いたい
- クレジットカード以外の方法で支払いをしたい
Rakuten WiFi Pocketの口コミ

機能が少ない事が功を奏して使いやすい。
【デザイン】やや古臭い感じ。しまったままなので、気になるほどではない。
【設定の簡単さ】ボタンやタッチパネルが無いので本体のみでの設定には限界。でも簡単です。
【受信感度】途切れて再起動ということは無かった。
【機能性】多くを求めていなかったので十分。
【サイズ】予想より小さくて好感。
【総評】性能は可もなく不可もなくだけど、むしろ「意外と使える」という印象。外出中に電源がOFFになってしまうような事もなく、バッテリは十分だった。また、接続設定はスマホと変わりなく、テサリングしているようなイメージ。

コスト重視ですね
【デザイン】いたって普通のデザインです。よいほうだと思います。パンダがかわいいですが、人によってはどうかな。。
【設定の簡単さ】慣れている人であれば、簡単ですね。
【受信感度】こちらも普通です。
【機能性】普通の4G通信です。5Gは使えないです。まだ、慣れていませんが、ポート解放等、詳細な設定については記載が無いです。
【サイズ】普通の小さめのサイズですね。
【総評】楽天最強プランで安くいただけるので、まあとくに不満/問題はありません。コスト重視ですね。この価格で提供していただける楽天さんに感謝です。
プランが豊富!中容量で十分なら「モンスターモバイル」

ここまで紹介したポケット型WiFiは、すべてデータ容量無制限のサービスです。
無制限ほどは使わない、外出先で少しだけWiFiを使いたいという場合は、中容量~大容量プランを安く使える「モンスターモバイル」を検討してみてください。
- 中容量~大容量プランを安く使える
- 容量が足りなくてもプラン変更 or ギガ追加が可能
- 端末のレンタル料が無料
モンスターモバイルは、ドコモ・au・ソフトバンクの回線に対応しているクラウドSIMです。3回線のエリア内であればインターネットに接続できるため、広範囲で使用できることがメリットとして挙げられます。
ちなみに、その場所で一番繋がりやすい回線に自動で接続してくれるので、自分で回線を切り替える必要はありません。
モンスターモバイルの料金プランは、2年契約プランと縛りなしプランに分けられます。それぞれ20GB・50GB・100GBから選択可能。
2年契約プランの20GBと50GBは、6ヵ月間月額料金割引が適用されて、よりお得な料金で利用できます。
利用中に容量が足りなくなった場合は、大容量プランへの変更もできますし、500MBからデータ容量をチャージすることも可能です。
使用する端末は、購入ではなくレンタルとなります。レンタル料金は無料なので、ポケット型WiFiにかかる費用をぐっと抑えられます。
データ容量 | 20GB 50GB 100GB |
---|---|
5G対応 | ✕ |
月額料金 | 20GB:1,650円(税込)~ 50GB:2,200円(税込)~ 100GB:2,948円(税込)~ |
端末代金 | 無料 (端末レンタル) |
事務手数料 | 3,300円(税込) |
キャンペーン | 対象プラン6ヵ月間月額料金割引 |
3年間の総支払額 | 72,600円(税込)~ |
実質月額料金 | 1,925円(税込)~ |
契約期間の縛り | 2年/なし |
違約金 | 2年契約プランのみ 月額料金の1ヵ月分 |
支払い方法 | クレジットカード |
対応エリア | ドコモ・au・ソフトバンクの LTEエリア |
詳細 | 公式サイトで確認する |
※支払総額:36ヵ月分の月額料金+端末代金+事務手数料ーキャッシュバック
※実質月額料金:(36ヵ月分の月額料金+端末代金ーキャッシュバック)÷契約月数(36ヵ月)
モンスターモバイルはこんな方におすすめ
- スマホのギガでは足りない分だけポケット型WiFiで補いたい
- 無制限ほどは使わないライトユーザー
- WiMAXを契約したけどエリア的に繋がりにくかった
月額・契約なし!買い切りなら「Free-Style Wi-Fi」

ポケット型WiFiを毎日は使わない、使わない月があるという場合は、買い切り型のプリペイド式ポケット型WiFiがおすすめです。
プリペイド式ポケット型WiFiは、端末本体を購入し、必要なときにギガをチャージするシステムです。データの有効期限はありますが、小容量から必要な分だけチャージできます。
ここでは、おすすめのプリペイド式ポケット型WiFi「Free-Style Wi-Fi」を紹介します。
- 月額料金なし・契約不要!必要なときだけ必要な分だけチャージできる
- チャージは専用アプリから簡単手続き
- 端末そのままで海外でも使える
Free-Style Wi-Fiは、国内外で使えるプリペイド式ポケット型WiFiです。クラウドSIMなので、ドコモ・au・ソフトバンクの提供エリア内で使用できます。
端末は、充電式のポケット型WiFiと、USB接続のスティック型WiFiから選べます。端末代金は、ポケット型WiFiが16,280円(税込)、スティック型WiFiが10,780円(税込)。ギガがセットになったプランも販売しています。
追加チャージは1GB~100GBと幅広く、有効期限が30日・365日と2パターンあります。専用アプリから24時間好きなタイミングで簡単にチャージできて便利です。
さらに、Free-Style Wi-Fiは海外でも利用可能。約120ヵ国に対応しており、端末そのままで海外用ギガをチャージするだけで、国内と同じようにWiFiを使えます。
端末代金(税込) (ポケット型WiFi) |
16,280円 (端末のみ) 18,480円 (30GB付き) 20,680円 (60GB付き) 21,780円 (100GB付き) |
---|---|
追加チャージ 国内(税込) |
1GB:440円 5GB:979円 10GB:1,430円 20GB:2,310円 30GB:2,860円 60GB:3,850円 100GB:4,950円 |
海外用データチャージ (不課税) |
グローバルプラン(有効期限30日) 1GB:1,980円 3GB:3,480円 利用国指定プラン(有効期限30日) 韓国 1GB:850円 / 3GB:2,500円 台湾 1GB:850円 / 3GB:2,500円 タイ 1GB:850円 / 3GB:2,500円 アメリカ(本土) 1GB:980円 / 3GB:2,880円 イギリス 1GB:980円 / 3GB:2,880円 その他の国の料金を見る |
送料(税込) | 全国一律 550円 |
支払い方法 | クレジットカード あと払い(ペイディ) 代金引換払い |
対応エリア | ドコモ・au・ソフトバンクの LTEエリア |
詳細 | 公式サイトで確認する |
Free-Style Wi-Fiはこんな方におすすめ
- 毎月は使わないけど必要なときにすぐWiFiを使えるようにしておきたい
- 旅行・出張など頻繁に行く
短期間・一時利用なら「WiFiレンタルどっとこむ」

旅行や引っ越しなど、短期間だけポケット型WiFiを使用したい人は、レンタルポケット型WiFiサービスを活用しましょう。
ここでは、レンタルできる端末の種類が豊富な「WiFiレンタルどっとこむ」を紹介します。
- 豊富な種類から端末を選べる
- サポートが丁寧
WiFiレンタルどっとこむは、取り扱い端末の種類が多いレンタルサービスです。ソフトバンク・au・ドコモ・WiMAXに対応した端末を取り揃えています。
受取は宅配配送に加えて、空港やコンビニでも可能です。配送は自宅や入院先の病院、滞在先のホテルなども指定でき、どの場所にいても気軽に受け取れます。
また、16時までに申込めば当日中に発送されるため、最短翌日から利用できます。
スムーズな手続きや丁寧なサポートに定評があり、クオリティの高いサービスが期待できます。
料金 | ・1日:496円(税込)〜 ・1ヵ月:3,965円(税込)〜 |
---|---|
手数料 | ・受取手数料:1台550円(税込)/2台以上1,100円(税込) ・返却手数料(空港返却時):1台550円(税込)/2台以上1,100円(税込) |
支払方法 | クレジットカード |
取り扱い端末 | ドコモ SoftBank au WiMAX クラウドSIM |
詳細 | 公式サイトで確認する |
WiFiレンタルどっとこむはこんな方におすすめ
- サポートが丁寧なところを選びたい
- 店舗受け取りやコンビニ受け取りを利用したい
- 無制限端末や5G端末が豊富なサービスがよい
WiFiレンタルどっとこむの口コミ

空港での受け渡しが便利でした!
東京から九州への出張が急遽決まり、仕事上WiFi環境が必要となりました。
運悪く社内のモバイルルーターの在庫がなく、WiFiレンタルを利用することになりました。そこで、できるだけ安く短期間レンタルにも対応してもらえるところを探し、条件を満たすところとしてWiFiレンタルどっとこむが見つかりました。
早速、手続きを行いましたが、迅速に対応してもらい問題ありませんでした。また、受け取りは空港で可能だったのでとても重宝しました。
出張先でも問題なくWiFi環境が使用でき、返却も空港で行えたのは便利でした。また、機会があれば利用したいと思っています。

問題なくネットを利用できて良かったです
仕事の都合で急遽引っ越しが決まったため、利用してみました。
初めはちゃんとネット接続できるのか不安でしたが、実際に使ってみると通信速度も問題なく、安定して利用し続けることができました。
レンタルした期間は約1ヶ月間です。一度も不具合が発生せず、ネットや動画を楽しめたので満足感もありましたね。
疑問点があってコールセンターに問い合わせした時も対応が良くて、ほっとできたのも良かったです。
また返却のシステムも良心的で、期限内にきちんと返却できました。お得なクーポンも付いてきたので、機会があればまた利用してみたいと思っています。
【一覧】おすすめポケット型WiFi21社を徹底比較
これまで、おすすめのポケット型WiFiについて、各サービスの特徴を詳しくご紹介してきました。
ここからは、「項目ごとに比較したい」という方に向けて、契約型のポケット型WiFiを項目別に比較していきます。
料金、データ容量、速度など、特に重視したいポイントを見つける際に参考にしてみてください。
ポケット型WiFiを料金で比較
サービス名 | 月額料金 (税込) |
支払総額(3年) (税込) |
実質月額料金 (税込) |
---|---|---|---|
カシモWiMAX | 初月:1,408円 翌月〜:4,818円 |
163,338円 | 4,446円 |
Rakuten WiFi Pocket | ~3GB:1,078円 ~20GB:2,178円 20GB~:3,278円 |
~118,994円 | ~3,305円 |
GMOとくとくBB WiMAX | 初月:1,375円 翌月~:4,807円 |
160,920円 | 4,378円 |
5G CONNECT | 端末購入プラン:4,800円 レンタルプラン:5,250円 |
端末購入プラン:152,100円 レンタルプラン:192,300円 |
端末購入プラン:4,133円 レンタルプラン:5,250円 |
縛られないWiFi | 1年おトクコース:4,400円 縛られないコース:4,840円 【WiMAX 5Gギガ放題プラン】 |
1年おトクコース:161,700円 縛られないコース:177,540円 【WiMAX 5Gギガ放題プラン】 |
1年おトクコース:4,400円 縛られないコース:4,840円 【WiMAX 5Gギガ放題プラン】 |
MONSTER MOBILE | 2年契約プラン:2,948円 縛りなしプラン:3,938円 ※100GBの月額料金 |
2年契約プラン:109,428円 縛りなしプラン:145,068円 ※100GBの場合 |
2年契約プラン:2,948円 縛りなしプラン:3,938円 ※100GBの月額料金 |
どこよりもWiFi | 100GB:2,508円 50GB:1,450円 20GB:950円 |
100GB:113,388円 | 100GB:3,058円 |
THE WiFi | 100GB:3,828円 | 125,138円 | 3,384円 |
それがだいじWiFi | 30GB:2,585円 100GB:3,267円 |
30GB:96,360円 100GB:120,912円 |
30GB:2,585円 100GB:3,267円 |
AiR-WiFi | 100GB:3,377円~ 20GB:1,958円〜 |
100GB:121,572円 | 100GB:3,377円 |
MUGEN WiFi | 節約プラン:3,190 高速or無制限:4,750円 |
節約プラン:118,140円 高速or無制限:174,300円 |
節約プラン:3,190 高速or無制限:4,750円 |
※支払総額の計算方法:36ヵ月分の月額料金+端末代金+事務手数料ーキャッシュバック
※実質月額料金:(36ヵ月分の月額料金+端末代金ーキャッシュバック)÷契約月数(36ヵ月)
ポケット型WiFiをデータ容量で比較
サービス名 | データ容量 |
---|---|
カシモWiMAX | 無制限 |
Rakuten WiFi Pocket | ~3GB 3~20GB 20GB~無制限 |
GMOとくとくBB WiMAX | 無制限 |
5G CONNECT | 無制限 |
縛られないWiFi | 5Gギガ放題プラン:無制限 30GBプラン:30GB 50GBプラン:50GB |
MONSTER MOBILE | 20GB 50GB 100GB |
どこよりもWiFi | 20GB 50GB 100GB |
THE WiFi | THE WiFi 100GB THE WiFi FiT:~1/~5/~20/~40/~100GB |
それがだいじWiFi | 30GB 100GB |
AiR-WiFi | 20GB 100GB |
MUGEN WiFi | 100GB 無制限 |
ポケット型WiFiを速度で比較
サービス名 | 通信速度 |
---|---|
カシモWiMAX | ・Speed Wi-Fi DOCK 5G 01 下り:190.61Mbps 上り:99.64Mbps |
Rakuten WiFi Pocket | 下り:28.17Mbps 上り:16.78Mbps |
GMOとくとくBB WiMAX | 下り:148.01Mbps 上り:16.92Mbps |
5G CONNECT | 下り:16.94Mbps 上り:3.03Mbps |
縛られないWiFi | 下り:9.11Mbps 上り:6.57Mbps |
MONSTER MOBILE | 下り:13.59Mbps 上り:8.62Mbps |
どこよりもWiFi | 下り:7.06Mbps 上り:12.63Mbps |
THE WiFi | 下り:29.99Mbps 上り:5.53Mbps |
それがだいじWiFi | 下り:17.89Mbps 上り:13.8Mbps |
AiR-WiFi | 下り:44.9Mbps 上り:16.03Mbps |
MUGEN WiFi | 下り:36.79Mbps 上り:6.12Mbps |
速度参考:みんなのネット回線速度
※Speed Wi-Fi DOCK 5G 01の実測値は弊社で測定しています。
下り・上り速度とは
- 下り:インターネットからダウンロードする際に必要な速度
- 上り:インターネット上にデータを送信する際(アップロード)に必要な速度
数値が高いほど速いことを表しています。
また、「bps」は通信速度を表す単位で、bpsの前についている「M」はメガ、「G」はメガより大きいギガを表しています。
そもそもポケット型WiFiとは?他回線との違い

ポケット型WiFi・モバイルWi-Fiとは、「持ち運びができる無線インターネット機器」のことです。
携帯電話回線(4G/5G)を利用し、WiFiの電波を発信して複数の端末をインターネットに接続します。
無線で通信するため、光回線のような工事は必要ありません。端末が届いたその日から利用でき、手軽にインターネット環境を作れます。
2年や3年など長期で利用する人はもちろん、レンタルサービスを利用して短期で利用する人にも人気です。
ここでは、ポケット型WiFiと他回線との違いを解説していきます。
ポケットWiFi・モバイルルーターの違い
「ポケットWiFi」と「モバイルルーター」の違いは以下の通りです。
- ポケットWiFi:ソフトバンク株式会社が商標を取得しているサービス名称
- ポケット型WiFi・モバイルルーター:持ち運びができるインターネット機器
「ポケットWiFi」はソフトバンク株式会社が商標を取得しているサービス名称です。
そのため、ソフトバンクまたはグループ会社ワイモバイルのWiFiルーターのみ「ポケットWiFi」と言えます。
それ以外のサービスが提供しているWiFiルーターは、「ポケット型WiFi」または「モバイルルーター」というのが適切です。
「ポケット型WiFi」と「モバイルルーター」は同じ意味ですが、本記事内ではよく使われる「ポケット型WiFi」と表記しています。
ポケット型WiFiとテザリングの違い
ポケット型WiFiとスマホのテザリングの違いは、専用端末の有無です。他にも、バッテリー消費、同時接続数、データ容量、通信の安定性などの違いもあります。
テザリングはスマホのデータ通信を利用して他のデバイスをネットに接続する機能で、専用の端末は必要ありません。一方、ポケット型WiFiを利用するには専用端末が必要です。
テザリングはスマホだけで使えるため大変便利ですが、スマホのバッテリーを急速に消耗します。ポケット型WiFiなら、連続通信時間が8~12時間程度で、長時間の利用が可能です。
利用頻度が少ないならテザリングで十分ですが、日常的に使うならポケット型WiFiの利用をおすすめします。
ホームルーター・光回線(固定回線)との違い
ポケット型WiFiと光回線・ホームルーターとの違いは、以下の図の通りです。

光回線は自宅に光ファイバーケーブルを引き込む固定回線で、通信速度が速く大容量のデータ通信でも安定して使えます。
動画配信やオンラインゲームなど、高速で安定した回線を必要とする用途に適しています。ただし、導入には工事が必要で開通までに時間や費用がかかります。
一方、ホームルーターとポケット型WiFiは、4Gや5Gのモバイル回線を使ってインターネットに接続する無線ルーターです。
ホームルーターはコンセントに挿して使うタイプで基本的には自宅用ですが、ポケット型WiFiは持ち運びできるため外でも使えます。
どちらも通信速度や安定性は固定回線に比べると劣る傾向にありますが、工事不要で使い始められる手軽さが大きな魅力です。
- 光回線:とにかく高速・安定を重視する人におすすめ
- ホームルーター:工事なしですぐ自宅用ネット環境を整えたい人におすすめ
- ポケット型WiFi:外出先でも使いたい人におすすめ
ポケット型WiFiで失敗しないための注意点
外出先・自宅で手軽に使えるポケット型WiFiですが、使用する際にいくつか注意したい点があります。
ポケット型WiFiを快適に使うためにも、事前に確認しておきましょう。
キャッシュバック・特典の申請は忘れずに
一部ポケット型WiFiでは、キャッシュバックやポイント還元などの特典を実施しています。
キャッシュバック・特典の付与条件は、サービスによって様々です。申し込み時点でキャッシュバックの手続きが完了するパターンもありますし、数ヵ月後に別途申請をしなければならないパターンもあります。
申請を忘れると、当然キャッシュバックが振り込まれません。せっかくお得なポケット型WiFiを申し込んだのに、損した気分になってしまうので注意しましょう。
まずは、申し込む前にキャッシュバック・特典の条件をしっかり確認してください。
解約時に端末残債が発生することがある
端末を購入するタイプのポケット型WiFiの場合、端末代金を分割払いにできることがほとんどです。
分割払いは契約時の負担を減らせることがメリットですが、支払いが終了する前に解約すると、端末残債が一括で請求される点に注意が必要です。
例えば、24,000円の端末を24ヵ月×1,000円で購入し、12ヵ月目に解約した場合、解約月に残りの12,000円が請求されます。
ちなみに、端末代金が実質無料になるポケット型WiFiも、途中で解約すると端末残債が発生します。実質無料を目的に契約すると思わぬ出費が発生してしまうので、注意しましょう。
ポケット型WiFiに関するよくある質問
ここからは、ポケット型WiFiについてよくある質問について回答していきます。
ポケット型WiFiは月額いくらかかる?
ポケット型WiFiの月額料金は、契約するデータ容量によって異なります。おおよその相場は、以下のとおりです。
- 無制限:4,200~5,000円
- 100GB:3,000~3,500円
- 20~30GB:2,000~2,600円
ポケット型WiFiは契約後すぐに使用できる?
ポケット型WiFiは、端末を受け取ればすぐに利用を開始できます。特別な設定や工事は必要ありません。通常、契約手続きが完了し、プロバイダからモバイルルーターが送付されると、その端末を充電して電源を入れるだけで利用可能です。
そのため、すぐにインターネット環境が欲しい場合や、外出先で利用したい場合も、スムーズに利用することが可能です。
ポケット型WiFiは海外でも利用できる?
海外でポケット型WiFiを使用するには、海外に対応しているクラウドSIMのポケット型WiFiを契約するか、レンタルする必要があります。WiMAXは海外に対応していないため、注意しましょう。
▼海外対応しているポケット型WiFiのおすすめ3選
サービス名 | データ容量 | 支払イメージ | 1日利用料 |
---|---|---|---|
Mugen WiFi | 1GB/1日 | 月額3,190円+1日利用料 | AREA1:1,200円 1GB/日 AREA2:1,600円 1GB/日 (利用地域により金額変動) |
hi-ho Let’s Wi-Fi |
4GB/1日、7GB/1日 ※1日の容量を超過した場合は速度制限 |
【4GB】月額3,828円+1日利用料 【7GB】月額4,730円+1日利用料 |
970円/日 または 1,670円/日 (エリアにより変動) |
それがだいじWiFi | 1GB/1日~ | 月額2,585円~+1日利用料 | 1GB 1,480円~ |
また、海外対応のポケット型WiFiを契約しても、海外での利用時には別途料金が発生します。対応している国はサービスによって異なり、申込みが必要な場合と不要な場合があるので、渡航前に確認しておきましょう。
ポケット型WiFiは自宅のインターネット代わりになる?
結論、ポケット型WiFiは自宅のインターネット代わりになります。ただし、部屋数が多い家や、複数人・複数台で常にWiFiを使用する場合は除きます。
ポケット型WiFiは外だけでなく、自宅でも利用することが可能です。WiMAXであれば、クレードルというスタンド型の接続装置を使用すると、置き型WiFiのように利用できます。
しかし、ポケット型WiFiの電波を受信できる範囲はそこまで広くないため、部屋数が多いと繋がりにくい場所ができてしまうかもしれません。
また、同時接続台数が増えれば増えるほど速度が低下する可能性が高くなるため、1~2人暮らしであれば問題なく使える、と言えます。
ポケット型WiFiは地下や山間部でも使える?
ポケット型WiFiは、対応エリア内であれば地下や山間部でも使えます。
ただし、電波は障害物があると届きにくいという特性を持つため、接続環境によっては繋がりにくいと感じる可能性があります。
WiMAXなら、地下や山間部などに強い電波を使用できる「プラスエリアモード」を使うと、通常よりも繋がりやすくなるかもしれません。
ポケット型WiFiの初期設定や接続は初心者でも簡単にできる?
ポケット型WiFiは、難しい操作をしなくても簡単に使用できます。
工事不要で使えるため、もちろん配線等も不要。基本的にはルーターにSIMカードを挿入して電源をオンにすると、WiFiを使えるようになる仕組みです。
機種によっては、ルーターの画面上に表示されるQRコードをスマホで読み取るだけで、インターネットに接続できます。
本体に取扱説明書も同梱されていますし、接続方法の動画が公開されているケースもあるので初心者の方でも安心です。
ポケット型WiFiはセキュリティ対策はされている?
SSIDやパスワードをむやみに公開しなければ、ポケット型WiFiを安全に使用できます。
セキュリティに不安がある場合は、各サービスで提供されているセキュリティサービスを利用してください。また、こまめにパスワードを変更することもセキュリティ対策になります。
ポケット型WiFiのバッテリーはどれくらい持つ?
機種にもよりますが、おおよそ8時間~10時間程度はバッテリーが持ちます。
日中のお出かけや、仕事用として使う場合は、十分と言えるでしょう。
ポケット型WiFiはクレジットカード以外でも契約できる?
口座振替・デビットカードに対応しているポケット型WiFiもあります。
例えば、Rakuten WiFi Pocketは口座振替・デビットカード・楽天ポイント支払いに対応しています。その他、BIGLOBE WiMAXやBroad WiMAXも口座振替での支払いが可能です。
まとめ
ポケット型WiFiは、とくに重要視したいポイントや用途を決めてから選ぶとスムーズです。
容量を気にせずたっぷり使いたいなら「カシモWiMAX」、とにかく安く契約したいなら「Rakuten WiFi Pocket」がおすすめです。
短期間だけ使いたいなら、1日単位でレンタルできる「WiFiレンタルどっとこむ」をチェックしてみてください。
自分にぴったりのポケット型WiFiを見つけて、快適なインターネットライフを楽しみましょう。