
※当記事はPRを含みます。
※カシモWiMAXは株式会社マーケットエンタープライズの関連会社、株式会社MEモバイルが運営しています。
UQ WiMAXの対象料金プランが、2025年12月利用分より330円(税込)値上げされます。
うぃふぃには最安のWiMAXプロバイダをまとめた記事もありますので、ぜひ参考にしてください。
工事不要で使えて光回線並みに速度が速いWiMAX。固定費節約のためにも、なるべく安くWiMAXを契約したいですよね。
本記事では、WiMAXを安く契約する方法や、安さ重視の方におすすめしたいWiMAXプロバイダを紹介しています。
より安く契約するためのコツなども解説しているので、高速通信で快適なWiMAXを安く契約したい方は、ぜひ最後までご覧ください。
WiMAXを契約する方法は3種類!どれが一番安い?
WiMAXを契約する方法として、Web・店舗・電話の3種類があります。
それぞれのメリット・デメリットや、どの契約方法が一番安く契約できるのかを解説します。
方法1|Web契約
1つ目は、Webサイトから契約する方法です。土日祝日24時間関係なく、いつでも契約申し込みができるので、もっとも手軽な方法と言えます。
「カシモWiMAX」「BIGLOBE WiMAX」など、サービス名を検索すれば公式のWebサイトが出てきますし、比較サイトなどからでもWeb契約ができます。
サービスによってはWebサイト限定キャンペーンを行っている場合もあるので、店舗や電話よりもお得に契約できる可能性が高いです。
また、人件費削減のため、店舗を構えずにWeb契約のみ受け付けている代理店(プロバイダ)もあります。Web契約のみのWiMAXプロバイダは、料金プランが比較的安いため、費用を抑えて契約したいという方におすすめです。
方法2|店舗・家電量販店契約
2つ目は、キャリアの店舗や家電量販店で契約する方法です。
WiMAXの回線は、UQコミュニケーションズが運営しています。そのため、UQスポットやauショップなどの店舗でも契約することが可能です。
当日にWiMAXが必要という方や、専門スタッフに相談しながらプランやオプションを決めたいという方は、店舗での契約がおすすめです。
また、各家電量販店では、代理店(プロバイダ)として店頭でのWiMAX契約を受け付けています。
家電量販店によってサービス名が異なり、ビックカメラはBICWiMAX、ヤマダ電機はYamada Air Mobile、ケーズデンキはKTWiMAXという名称です。それぞれ回線・端末は同じですが、料金や実施しているサービスに違いがあります。
なお、店舗でWiMAXを契約しても、一部プロバイダを除いて支払い方法がクレジットカードに限定される点に注意が必要です。また、WiMAX端末の在庫がない場合は当日に受け取りができないので、すぐに使いたい場合は事前に問い合わせることをおすすめします。
方法3|電話契約
3つ目は、電話窓口で契約する方法です。一部プロバイダでは、電話での契約申し込みを受け付けています。
各WiMAXプロバイダの専用窓口に電話をかけて、オペレーターと相談しながら手続きを進めます。店舗に行かなくても、専門スタッフに直接相談できる点がメリットです。
ただし、受付時間が決まっている点や、オペレーターに繋がりにくい時間帯がある点に注意してください。
WiMAXは安さだけで選ぶと危険!契約前の確認事項
WiMAXサービスを提供する事業者は複数あります。いわゆる代理店のようなもので、「WiMAXプロバイダ」と呼ばれることが多いです。使用回線や取り扱い端末は同じですが、料金や実施してるキャンペーン・特典が異なります。
そう聞くと月額料金が安いサービスを選びがちですが、安さだけで選ぶと結果的に損してしまう可能性があるので注意が必要です。
ここでは、WiMAXプロバイダを選ぶ際、月額料金以外に見るべきポイントを3つ紹介します。
実質月額料金を確認する
実質月額料金とは、月額料金や端末代金からキャンペーン・特典を差し引いた金額のことです。計算式は、以下のようになります。
実質月額料金=実質的な負担額と考えて問題ないでしょう。安さ重視でWiMAXプロバイダを選ぶ際は、月額料金だけでなくこの実質月額料金で比較することをおすすめします。
【月額料金が安いがキャンペーンを実施していないA社】よりも、【月額料金は平均的だが高額キャッシュバックを実施しているB社】の方が、トータルで見るとお得に利用できるためです。
キャッシュバックの条件・受け取りやすさを確認する
実質月額料金で比較した方がよいとお伝えしましたが、その際にキャッシュバックの条件や受け取りやすさもあわせて確認しましょう。
実際の負担額を安く抑えるために高額キャッシュバックを実施しているWiMAXプロバイダで契約しても、実際にキャッシュバックを受け取れなければ意味がありません。
そのため、条件は複雑でないか、条件を満たしているか、実際に受け取れる時期はいつなのかを事前に確認してください。
とくに、キャッシュバックのために有料オプションに加入する必要がある場合は、オプションの解約を忘れて結果的に無駄な費用がかかったということもあるので注意が必要です。
端末代金実質無料の仕組みを確認する
一部のWiMAXプロバイダでは、端末代金が実質無料になる特典・サポートを実施しています。
この特典は、無条件で端末代金が無料になるものではなく、端末を分割払いで購入した場合に適用されます。毎月の支払い分が割引されて、結果的に無料になるという仕組みです。
そのため、分割払い終了までにWiMAXを解約すると、端末残債を支払う必要があります。
例えば、24,000円の端末を24回払いで購入し、12回分の支払いが完了した時点で解約すると、残り12回分の12,000円が請求されます。つまり、端末代金が無料にならないということです。
長期間使用する予定の方にとってはお得な特典ですが、「無料」という文字だけを見て契約すると後々大きな負担になってしまう可能性があるので注意してください。
WiMAXを安く契約できるおすすめプロバイダ
実質月額料金が安いおすすめのWiMAXプロバイダを3社紹介します。
それぞれの特徴を詳しく解説するので、自分に合ったWiMAXプロバイダを見つけてください。
(税込) | 実質月額料金 | 月額料金 | 端末代金 | キャッシュバック |
---|---|---|---|---|
カシモWiMAX | 3,946円 | 初月:1,408円 1ヵ月目~:4,818円 |
27,720円~ →3年利用で実質0円 |
Amazonギフト券 28,000円分 |
GMOとくとくBB WiMAX | 4,378円 | 初月:1,375円 1ヵ月目~:4,807円 |
27,720円 →3年利用で実質0円 |
12,000円 |
BIGLOBE WiMAX | 4,142円 | 初月:0円 1ヵ月目~:3,278円 25ヵ月目~:4,928円 |
27,720円 | 13,000円 |
カシモWiMAX|実質料金が4,000円以下

- Amazonギフト券28,000円分プレゼント
- 分割払いで端末代金実質0円
- 初月はいつ申し込んでも1,408円
カシモWiMAXは、弊社の関連会社MEモバイルが運営するWiMAXプロバイダです。
初月はいつ申し込んでも1,408円(税込)、1ヵ月目以降は4,818円というシンプルな料金プランが利用者様に好評です。
当サイト経由で契約していただく方を対象に、Amazonギフト券28,000円分をプレゼントするキャンペーンを実施中です。契約から4~5ヵ月後にお送りする簡単なアンケートにご回答いただくことが条件となります。
契約から6ヵ月後の月末に登録メールアドレスにギフトコードを送付いたしますので、Amazonでのお買い物にお使いください。
端末代金は、36回の分割払いを選択していただくと実質0円になります。実質月額料金が4,000円以下と他のWiMAXプロバイダよりも安くお使いいただけるので、ぜひこの機会にご検討ください。
カシモWiMAX | |
---|---|
実質月額料金 | 3,946円 |
月額料金 | 初月:1,408円 1ヵ月目~:4,818円 |
端末代金 | 27,720円~ →3年利用で実質0円 |
キャッシュバック | Amazonギフト券 28,000円分 |
契約事務手数料 | 3,300円 |
GMOとくとくBB WiMAX|現金キャッシュバック

- 全員対象!12,000円キャッシュバック
- 指定オプション申し込みでさらに2,000円キャッシュバック
- 平日15:30/土日祝日14:00までの申し込みで最短即日発送
実質月額料金が少し高くても現金でキャッシュバックを受け取りたいという方は、GMOとくとくBB WiMAXがおすすめです。
契約から11ヵ月目に届く案内メールから口座登録をすると、キャッシュバックを受け取れます。受け取り時期が先なので、カレンダーアプリ等でリマインダーを設定しておくと安心です。
また、指定オプションの「インターネット安心セキュリティ」と「スマホトラブルサポート+」を同時に申し込み、1ヵ月以上利用すると、キャッシュバックが2,000円増額されます。
キャッシュバックはいくつか注意点があるので、詳しくはGMOとくとくBB WiMAXの公式サイトをご確認ください。
GMOとくとくBB WiMAX | |
---|---|
実質月額料金 | 4,378円 |
月額料金 | 初月:1,375円 1ヵ月目~:4,807円 |
端末代金 | 27,720円 →3年利用で実質0円 |
キャッシュバック | 12,000円 |
契約事務手数料 | 3,300円 |
BIGLOBE WiMAX|口座振替を選べる

- 24ヵ月目まで料金割引適用
- クーポンコード入力で最大13,000円キャッシュバック
- 口座振替払いが選べる
BIGLOBE WiMAXは、クレジットカードだけでなく口座振替払いに対応しています。口座振替を選択できるWiMAXは数少ないので、クレジットカードを持っていない方やクレジットカード以外の支払い方法が良いというは、BIGLOBE WiMAXがおすすめです。
BIGLOBE WiMAXの料金プランは、24ヵ月目まで割引が適用されます。さらに、初月はいつ契約しても0円です。
BIGLOBE WiMAXでは、最大13,000円のキャッシュバックキャンペーンを実施しています。申し込み時にクーポンコードの「RGM」を入力することが条件なので、忘れないようにしましょう。
なお、キャッシュバックキャンペーンはルーターを同時に申し込む場合に適用されます。SIMのみ契約も可能なプロバイダですが、SIMのみのプラン契約では適用されないので注意してください。
GMOとくとくBB WiMAX | |
---|---|
実質月額料金 | 4,378円 |
月額料金 | 初月:1,375円 1ヵ月目~:4,807円 |
端末代金 | 27,720円 →3年利用で実質0円 |
キャッシュバック | 12,000円 |
契約事務手数料 | 3,300円 |
▼上記3社以外のWiMAXプロバイダを比較したいという方や、WiMAXのメリット・デメリットを詳しく知りたいという方は、おすすめのWiMAXプロバイダを紹介している記事をあわせてご一読ください。
本記事では、WiMAXのおすすめプロバイダを徹底比較。カシモWiMAX・BIGLOBE・GMOとくとくBBなど、月額料金が安くキャッシュバックが多いお得なプロバイダが選べます。
WiMAXをより安く契約するためのコツ
ここまで、実質月額料金が安いおすすめのWiMAXプロバイダを紹介しましたが、ここではWiMAXをさらに安く契約するためのコツを3つ紹介します。
不要な有料オプションは付けない
WiMAXでは、端末補償やセキュリティなど、様々なオプションサービスを提供しています。
いずれも便利なオプションですが、安く契約するためには本当に必要なものだけを厳選することをおすすめします。
WiMAXプロバイダによっては、デフォルトでオプション選択にチェックが入っている場合があるので、Web契約をする際は申し込み時にしっかり確認するようにしましょう。
また、オプションに加入する場合でも、定期的に必要かどうか精査すると毎月の固定費を節約できます。
端末が実質無料・無料レンタルのプロバイダを選ぶ
WiMAXは毎月支払いが発生するものなので、少しでも費用を抑えるために、端末代金が実質無料になるプロバイダを選ぶことをおすすめします。
ただし、前章で説明した通り、分割払いが終了する前に解約すると端末残債を請求されてしまうので、短期間だけ使いたいという方は、端末が無料レンタルのプロバイダを選びましょう。
5G CONNECTやMUGEN WiFiでは、WiMAX端末を無料でレンタルできます。購入タイプのプロバイダよりも月額料金はやや高めですが、端末代金の負担がないことがメリットです。
口座振替ではなくクレジットカード払いを選ぶ
口座振替に対応しているWiMAXプロバイダは、クレジットカードを持っていない方や使いたくない方でも契約できるというメリットがあります。本記事で紹介したBIGLOBE WiMAXは、口座振替での契約が可能です。
しかし、毎月220円(税込)の口座振替手数料がかかるので、クレジットカード払いよりも金銭的な負担が増えてしまいます。
毎月の支出を少しでも安く抑えるなら、手数料がかからないクレジットカード払いを選びましょう。
au・UQモバイルとのセット割を活用する
一部プロバイダを除き、多くのWiMAXプロバイダではau・UQモバイルとのセット割を実施しています。
セット割は、au・UQモバイルの対象スマホプランとWiMAXをセットで契約すると、スマホの料金から毎月最大1,100円(税込)が割引されるというものです。
WiMAXの料金が安くなるわけではありませんが、毎月かかる通信費を安く抑えられるので、au・UQモバイルユーザーは活用することをおすすめします。
割引の適用は別途申し込みが必要なので、忘れないように注意してください。
下記は、セット割が適用されるプランの一例です。詳しくは、auスマートバリューと自宅セット割(UQモバイル)のページをご覧ください。
対象プラン | 割引額(税込) | |
---|---|---|
受付中 | auバリューリンクプラン auマネ活バリューリンクプラン 使い放題MAX+ 5G/4G auマネ活プラン+ 5G/4G スマホミニプラン+ 5G/4G シニアバリュープラン |
1,100円/月 |
U16バリュープラン | 550円/月 | |
新規受付終了 | 使い放題MAX 5G/4G auマネ活プラン 5G/4G データMAX 5G/4G LTE auデータMAXプラン |
1,100円 |
スマホミニプラン 5G/4G ピタットプラン 5G/4G LTE(1~7GB) auピタットプラン(~2GB) |
550円 |
対象プラン | 割引額 | |
---|---|---|
受付中 | トクトクプラン2 | 1,100円/月 |
新規受付終了 | トクトクプラン | 1,100円/月 |
ミニミニプラン | 1,100円/月 | |
くりこしプラン+5G(S/M) | 638円/月 | |
くりこしプラン+5G(L) | 858円/月 |
WiMAXの契約に関するよくある質問
最後に、WiMAXの契約に関するよくある質問に回答します。
WiMAXを即日契約する方法はある?
すぐにWiMAXを使いたい場合は、店舗・家電量販店で契約しましょう。
auショップ・UQスポットや、ヨドバシカメラ・ヤマダ電機・ケーズデンキといった各家電量販店でもWiMAXの取り扱いがあります。
なお、店舗で契約する際は、事前に来店予約をしておくと待ち時間も少なくスムーズです。また、端末の在庫がないこともあるので、心配な方は店舗に問い合わせてみてください。
WiMAXの乗り換え時に使えるキャンペーンはある?
一部WiMAXプロバイダでは、解約時にかかる違約金・端末残債を負担してくれるキャンペーンを実施しています。
弊社関連会社のMEモバイルが提供する「カシモWiMAX」では、違約金・端末残債を最大40,000円分まで負担させていただく乗り換えサポートを実施中です。
端末残債が多く残っている方や、現金で受け取りたいという方はこちらのキャンペーンがおすすめです。なお、Amazonギフト券28,000円分プレゼントキャンペーンとは併用できません。
WiMAXの契約時に必要なものは?
WiMAXの契約時には、本人確認書類とクレジットカードや口座情報など支払い方法を証明するものが必要です。
乗り換えキャンペーンを利用する場合は、解約違約金や端末残債がわかる明細書等が必要になります。
キャッシュバックをすぐもらえるWiMAXはどこ?
キャッシュバックが即日振り込まれるWiMAXプロバイダはありません。
家電量販店でWiMAXを契約した場合は、商品券などを契約したその日にもらえることがあります。詳しくは各店舗に問い合わせてください。
WiMAXを安く契約する方法まとめ
WiMAXを安く契約するためには、キャッシュバックを含めた実質月額料金を確認することをおすすめします。
なお、キャッシュバックは安く契約するための大事な要素ですが、もらい忘れてしまっては意味がありません。利用する際は、適用条件や受け取り時期をしっかり確認しましょう。
さらに安く契約するためには、端末が実質無料になるプロバイダを選んだり、au・UQモバイルとのセット割を活用したり、月額料金やキャッシュバック以外のポイントにも着目してみてください。
最大4.2Gbpsの高速通信が魅力のWiMAXを安く契約して、毎月の固定費を節約しましょう。