
※当記事はPRを含みます。
※カシモWiMAXは株式会社マーケットエンタープライズの関連会社、株式会社MEモバイルが運営しています。
本記事では、WiMAXを最安で契約できるプロバイダを紹介します。
最安のプロバイダを選ぶには、実際に支払う金額である「実質月額料金」での比較が重要です。
理由は、サービスサイトに記載されている基本料金には、端末代金やキャンペーンが含まれていないため、実際の支払額とは異なります。
また、月額割引が適用される期間によっても、最安プロバイダが変わるため、利用期間も重要になります。
そこで今回は、利用期間ごとに最安となるプロバイダや、実際に3年間使った場合を想定した最安プロバイダのランキングを紹介します。
- 【2025年最新】最安のWiMAXプロバイダはこれ!
└2年使うなら:5G CONNECT
└3年使うなら:カシモWiMAX - 最安でWiMAXを契約する際の損をしない選び方
└安さだけで選ぶと失敗する! - 【22社徹底比較】最安のWiMAXプロバイダTOP3
└キャンペーンや割引も全部紹介!
【期間別】最安WiMAXプロバイダはこれ!
うぃふぃ編集部でWiMAXプロバイダ22社の実質料金を比較したところ、
2年利用なら「5G CONNECT」、3年利用なら「カシモWiMAX」が最安のWiMAXでした。

5G CONNECTを2年間使った場合の合計は91,200円(税込)で、実質月額は3,800円(税込)と2年間使い続けた場合、最安のWiMAXプロバイダです。
5G CONNECTには「端末購入プラン」と「端末レンタルプラン」の2種類がありますが、最安価格で使いたい方には「端末購入プラン」がおすすめです。
この端末購入プランでは、本来27,720円(税込)かかる端末代金が、24回払いで実質0円になるキャンペーンを実施中です。
さらに、3ヵ月目・6ヵ月目・9ヵ月目・12ヵ月目・15ヵ月目の月額料金がそれぞれ0円になるため、トータルで最大24,000円分の割引が受けられます。
※別途、事務手数料3,300円がかかります。
※分割払いの途中で解約した場合は、契約残月数分の端末割賦代金1,155円×(24か月-利用月数)がかかります。
2年利用時
最安プロバイダランキング
サービス名 | 実質月額料金 (税込) |
料金プラン (税込) |
事務手数料 (税込) |
端末代金 (税込) |
キャンペーン・割引 キャッシュバック |
---|---|---|---|---|---|
【1位】 5G CONNECT (端末購入プラン) |
3,800円 | 4,800円 | 3,300円 | 27,720円 →実質0円 |
・3,6,9,12,15ヵ月目の月額料金が0円 ・端末代が実質無料 |
【2位】 BIGLOBE WiMAX |
3,817円 | 初月:0円 ~24ヵ月:3,278円 25ヵ月目以降:4,928円 |
3,300円 | 27,720円 | ・初月0円 ・11,500円キャッシュバック ・24ヵ月間1,650円割引 |
【3位】 カシモWiMAX |
3,894円~4,004円 ※端末の残債も加味 |
初月:1,408円 2ヵ月目以降:4,818円 |
3,300円 | 【ホームルーター】 35,640円→実質0円 【モバイルルーター】 27,720円→実質0円 |
・初月割引 ・端末代が実質無料 ・Amazonギフト券28,000円分 |
【4位】 ZEUS WiMAX (バリュープラン) |
4,015円 | ~12ヵ月:3,740円 13ヵ月目以降:4,290円 |
3,850円 | 27,720円 →実質0円 |
・12ヵ月目まで550円割引 ・端末代が実質無料 |
【5位】 GMOとくとくBB WiMAX |
4,164円 | 初月:1,375円 2ヵ月目以降:4,807円 |
3,300円 | 27,720円 →実質0円 |
・全員対象: 12,000円キャッシュバック ・他社解約違約金相当: 最大40,000円キャッシュバック ・オプション同時申込み: 2,000円キャッシュバック |
【6位】 縛られないWiFi |
4,400円 | 4,400円 | 3,300円 | レンタル0円 | ー |
【7位】 ヨドバシカメラ WiMAX |
4,402円 | 初月:0円 2~13ヵ月以降:4,268円 14ヵ月以降:4,950円 |
3,300円 | 27,720円 →0円 |
・初月0円 ・端末0円 |
【8位】 BIC WiMAX |
4,580円 | ~13ヵ月目:4,268円 14ヵ月以降:4,950円 |
3,300円 | 27,720円 →実質0円 |
・13ヵ月間:682円割引 ・最大27,720円分特典 |
【9位】 MONSTER MOBILE (無制限プラン) |
4,625円 | ~6ヵ月目:4,378円 7ヵ月目以降:4,708円 |
3,300円 | レンタル0円 | ・6ヵ月間330円割引 |
【10位】 ASAHIネット |
4,718円 | 初月:0円 2~36ヵ月:3,718円 |
3,300円 | 27,720円 | ・初月0円 ・36ヵ月目まで1,100円割引 |
【11位】 FreeMax+5G |
4,800円 | 4,800円 | 3,300円 | レンタル0円 | ー |
【12位】 DTI WiMAX |
4,817円 | ~13ヵ月目:3,410円 14~36ヵ月目:3,960円 |
3,300円 | 27,720円 | ・~13ヵ月目:1,320円割引 ・14~36ヵ月目:770円割引 |
【13位】 UQ WiMAX |
4,828円 | ~13ヵ月目:4,268円 14ヵ月以降:4,950円 |
3,300円 | 27,720円 →5,940円 |
・13ヵ月間682円割引 ・端末代21,780円割引 |
【14位】 シンプルWiFi |
4,840円 | 4,840円 | 3,300円 | レンタル0円 | ー |
【15位】 Vision WiMAX |
4,849円 | 初月:2,398円 2~24ヵ月目:3,751円 25ヵ月以降:5,049円 |
3,300円 | 27,720円 | ・初月2,651円割引 ・2~24ヵ月目1,639円割引 ・端末料金一括支払いで事務手数料0円 |
【16位】 J:COM WiMAX |
4,851円 | 初月:0円 2~13ヵ月目:4,268円 14ヵ月以降:4,950円 |
3,300円 | 27,720円 →10,780円 |
・初月0円 ・12カ月間620円割引 ・端末代16,940円割引 |
【17位】 Broad WiMAX |
4,977円 | 初月:990円 2~36ヵ月目:3,773円 |
3,300円 | 35,640円 →31,680円 |
・初月:3,960円割引 ・2~36ヵ月目:1,177円割引 ・学割or引っ越しキャンペーン: 最大4,290円割引 ・他社解約違約金相当: 最大19,000円キャッシュバック |
【18位】 エディオンネット WiMAX |
5,735円 | ~13ヵ月目:4,268円 14ヵ月以降:4,950円 |
3,300円 | 27,720円 | ・13ヵ月間682円割引 |
【19位】 DIS mobile WiMAX |
5,735円 | 1~13ヵ月目:4,268円 14~36ヵ月目:4,950円 |
3,300円 | 27,720円 | ・13ヵ月間682円割引 |
【20位】 YAMADA air mobile |
5,735円 | 1~13ヵ月目:4,268円 14~36ヵ月目:4,950円 |
3,300円 | 27,720円 | ・13ヵ月間682円割引 |
【21位】 hi-ho WiMAX+5G |
5,753円 | 初月:4,257円の日割り ~12ヵ月目:4,257円 13ヵ月以降:4,939円 |
3,300円 | 27,720円 | ・12ヵ月目まで682円割引 |
【22位】 どんなときもWi-Fi |
5,995円 | 4,840円 | 3,300円 | 27,720円 | ー |

カシモWiMAXを3年間利用した場合の合計は142,038円(税込)、実質月額は3,946円(税込)と、3年間利用で最安のWiMAXプロバイダです。
料金体系もシンプルで、初月以降はずっと月額4,818円。さらに、端末代金は「端末分割サポート」適用で実質無料となります。
また、当サイト経由でお申し込みいただいた方には、契約から4〜5ヵ月後に届くアンケートへ回答するだけで、Amazonギフト券28,000円分を必ず受け取れるキャンペーンを実施中です。
さらに、au・UQモバイルをご利用の方は「auスマートバリュー」や「UQ自宅セット割」が適用され、携帯料金が毎月最大1,100円割引となり、通信費の節約にもつながります。
3年利用時
最安プロバイダランキング
サービス名 | 実質月額料金 (税込) |
料金プラン (税込) |
事務手数料 (税込) |
端末代金 (税込) |
キャンペーン・割引 キャッシュバック |
---|---|---|---|---|---|
【1位】 カシモWiMAX |
3,946円 | 初月:1,408円 2ヵ月目以降:4,818円 |
3,300円 | 【ホームルーター】 35,640円→実質0円 【モバイルルーター】 27,720円→実質0円 |
・初月割引 ・端末代が実質無料 ・Amazonギフト券28,000円分 |
【2位】 ZEUS WiMAX (バリュープラン) |
4,107円 | ~12ヵ月:3,740円 13ヵ月目以降:4,290円 |
3,850円 | 27,720円 →実質0円 |
・12ヵ月目まで550円割引 ・端末代が実質無料 |
【3位】 5G CONNECT (端末購入プラン) |
4,133円 | 4,800円 | 3,300円 | 27,720円 →実質0円 |
・3,6,9,12,15ヵ月目の月額料金が0円 ・端末代が実質無料 |
【4位】 BIGLOBE WiMAX |
4,188円 | 初月:0円 ~24ヵ月:3,278円 25ヵ月目以降:4,928円 |
3,300円 | 27,720円 | ・初月0円 ・11,500円キャッシュバック ・24ヵ月間1,650円割引 |
【5位】 GMOとくとくBB WiMAX |
4,378円 | 初月:1,375円 2ヵ月目以降:4,807円 |
3,300円 | 27,720円 →実質0円 |
・全員対象: 12,000円キャッシュバック ・他社解約違約金相当: 最大40,000円キャッシュバック ・オプション同時申込み: 2,000円キャッシュバック |
【6位】 ASAHIネット |
4,385円 | 初月:0円 2~36ヵ月:3,718円 |
3,300円 | 27,720円 | ・初月0円 ・36ヵ月目まで1,100円割引 |
【7位】 縛られないWiFi |
4,400円 | 4,400円 | 3,300円 | レンタル0円 | ー |
【8位】 DTI WiMAX |
4,531円 | ~13ヵ月目:3,410円 14~36ヵ月目:3,960円 |
3,300円 | 27,720円 | ・~13ヵ月目:1,320円割引 ・14~36ヵ月目:770円割引 |
【9位】 Broad WiMAX |
4,576円 | 初月:990円 2~36ヵ月目:3,773円 |
3,300円 | 35,640円 →31,680円 |
・初月:3,960円割引 ・2~36ヵ月目:1,177円割引 ・学割or引っ越しキャンペーン: 最大4,290円割引 ・他社解約違約金相当: 最大19,000円キャッシュバック |
【10位】 ヨドバシカメラ WiMAX |
4,585円 | 初月:0円 2~13ヵ月以降:4,268円 14ヵ月以降:4,950円 |
3,300円 | 27,720円 →0円 |
・初月0円 ・端末0円 |
【11位】 MONSTER MOBILE (無制限プラン) |
4,653円 | ~6ヵ月目:4,378円 7ヵ月目以降:4,708円 |
3,300円 | レンタル0円 | ・6ヵ月間330円割引 |
【12位】 BIC WiMAX |
4,704円 | ~13ヵ月目:4,268円 14ヵ月以降:4,950円 |
3,300円 | 27,720円 →実質0円 |
・13ヵ月間:682円割引 ・最大27,720円分特典 |
【13位】 FreeMax+5G |
4,800円 | 4,800円 | 3,300円 | レンタル0円 | ー |
【14位】 シンプルWiFi |
4,840円 | 4,840円 | 3,300円 | レンタル0円 | ー |
【15位】 UQ WiMAX |
4,869円 | ~13ヵ月目:4,268円 14ヵ月以降:4,950円 |
3,300円 | 27,720円 →5,940円 |
・13ヵ月間682円割引 ・端末代21,780円割引 |
【16位】 J:COM WiMAX |
4,885円 | 初月:0円 2~13ヵ月目:4,268円 14ヵ月以降:4,950円 |
3,300円 | 27,720円 →10,780円 |
・初月0円 ・12カ月間620円割引 ・端末代16,940円割引 |
【17位】 Vision WiMAX |
4,916円 | 初月:2,398円 2~24ヵ月目:3,751円 25ヵ月以降:5,049円 |
3,300円 | 27,720円 | ・初月2,651円割引 ・2~24ヵ月目1,639円割引 ・端末料金一括支払いで事務手数料0円 |
【18位】 エディオンネット WiMAX |
5,474円 | ~13ヵ月目:4,268円 14ヵ月以降:4,950円 |
3,300円 | 27,720円 | ・13ヵ月間682円割引 |
【19位】 DIS mobile WiMAX |
5,474円 | 1~13ヵ月目:4,268円 14~36ヵ月目:4,950円 |
3,300円 | 27,720円 | ・13ヵ月間682円割引 |
【20位】 YAMADA air mobile |
5,474円 | 1~13ヵ月目:4,268円 14~36ヵ月目:4,950円 |
3,300円 | 27,720円 | ・13ヵ月間682円割引 |
【21位】 hi-ho WiMAX+5G |
5,482円 | 初月:4,257円の日割り ~12ヵ月目:4,257円 13ヵ月以降:4,939円 |
3,300円 | 27,720円 | ・12ヵ月目まで682円割引 |
【22位】 どんなときもWi-Fi |
5,610円 | 4,840円 | 3,300円 | 27,720円 | ー |
実質料金とは?
- 2年間もしくは、3年間の月額料金の合計金額や機種代金からキャッシュバック金額を除いた1ヵ月あたりの平均月額料金です。
- 【計算式】
=利用期間×月額料金+端末代
-キャッシュバック
最安でWiMAXを契約する際の比較項目
キャンペーンや月額料金など、最安でWiMAXプロバイダを選ぶ際の比較項目をお伝えします。
単純にキャッシュバックの大きさだけで選ぶと後悔する恐れがあるので注意してください。

ちなみに、WiMAXはどのプロバイダも同じ回線を使っているため、同じ端末であれば通信の品質に違いはありません!
月額料金を確認する
最安のWiMAXプロバイダを選ぶ際は、「月額割引の有無」と、「通常の月額料金」の両方をあわせて確認しましょう。
月額料金は、WiMAXを利用する際に毎月発生する基本的な費用であり、料金が低ければ低いほど、長く使ったときの総支払額を抑えることができます。
また、プロバイダによっては月額割引を行っているケースもありますが、その場合、一定期間を過ぎると料金が上がるので注意が必要です。
そのため、月額料金をチェックする際は、「割引が適用されている期間の料金」と、その後にかかる「通常の月額料金」の両方をあわせて確認すると安心です。
初期費用を確認する
初期費用には、事務手数料や端末代金などが含まれます。
一般的には、3,300円(税込)の事務手数料が発生します。端末代金が一括払いの場合は初期費用に含まれますが、多くのプロバイダでは分割払いも選べるようになっています。
この初期費用は、たいてい初月の請求とまとめて請求されるため、できるだけ初期費用を抑えられたほうが、契約時の負担を軽くできます。
また、プロバイダによっては、事務手数料が高めに設定されていたり、逆に無料だったり、さらに独自の初期費用が追加されているケースもあります。
そのため、事務手数料や端末代金だけでなく、そうした独自の初期費用があるかどうかも、事前にチェックしておくと安心です。
端末代金を確認する
WiMAX端末を購入する際にかかるのが、端末代金です。
最新の端末であれば、27,720円(税込)が一般的な価格ですが、キャンペーンによっては無料や実質無料になることもあります。
例えばカシモWiMAXでは、端末代を36回払いにすることで、毎月「端末サポート」の割引が適用され、実質無料で端末をご購入いただけます。
ただし、分割払いの途中で解約してしまうと、残りの端末代お支払いいただく必要があるため注意してください。
そのため、自分がどのくらいの期間使うかを踏まえたうえで、端末代の実質的な負担額を確認しておきましょう。
レンタルプランを選んだ場合は端末を購入する必要がないため、端末代金は発生しません。
キャンペーンや割引内容を確認する
各WiMAXプロバイダでは、キャッシュバックや割引などのキャンペーンが実施されていますが、「受け取り方法・申請手続き」や「受取時期」はプロバイダごとに異なるため、事前の確認が重要です。
Webから申し込めば対象になる一方で、家電量販店や電話経由ではキャンペーンが適用されない場合もあるので、申し込み窓口にも注意しましょう。
また、キャッシュバックを申請不要で自動的に受け取れるケースもあれば、申請手続きが必要で、やや手間がかかる場合もあります。
さらに、キャッシュバックの受け取り時期もさまざまで、早ければ翌月、遅いと数カ月~1年後になるケースもあります。
キャンペーンの割引額やキャッシュバックが大きければ、その分トータルのコストを抑えることができます。
しかし、手続きが面倒だと受け取りを忘れてしまう可能性もあるため、事前にしっかり確認しておくことが大切です。
WiMAXのキャンペーンはこちらの記事でまとめていますので、合わせて参考にしてください。
※当記事はPRを含みます。※カシモWiMAXは株式会社マーケットエンタープライズの関連会社、株式会社MEモバイルが運営しています。 WiMAXは開通工事の必要がなく、自宅でも外出先でもネットが快適に使えるサービスです。 …
実質料金で最終判断する

最終的には、「月額料金」「初期費用」「端末代金」「キャンペーンや割引」などをふまえた総額費用を確認し、そこから算出される「実質料金」で比較することが大切です。
プロバイダごとに月額料金やキャッシュバック、割引キャンペーンの内容が異なるため、実質料金を基準に揃えることで比較しやすくなります。
本記事では、実質料金を以下のような計算式で算出しています。
【利用した分の月額料金+端末代金-キャッシュバック】
÷契約期間
なお、月額料金については長期利用を想定し、3年間使った場合を基準に算定しています。
最安のWiMAXプロバイダを見つけるには、単に月額料金だけで判断するのではなく、すべての費用トータルで比較することがポイントです。
最安のWiMAXを紹介!22社の価格比較一覧表
ここでは、うぃふぃ編集部でWiMAXプロバイダ22社の実質料金を比較し、安いWiMAXランキングを一覧で紹介します。
サービス名 | 実質月額料金 (税込) |
料金プラン (税込) |
事務手数料 (税込) |
端末代金 (税込) |
キャンペーン・割引 キャッシュバック |
公式サイト |
---|---|---|---|---|---|---|
【1位】 カシモWiMAX |
3,946円 | 初月:1,408円 2ヵ月目以降:4,818円 |
3,300円 | 【ホームルーター】 35,640円→実質0円 【モバイルルーター】 27,720円→実質0円 |
・初月割引 ・端末代が実質無料 ・Amazonギフト券28,000円分 |
|
【2位】 ZEUS WiMAX (バリュープラン) |
4,107円 | ~12ヵ月:3,740円 13ヵ月目以降:4,290円 |
3,850円 | 27,720円 →実質0円 |
・端末代が実質無料 ・12ヵ月目まで550円割引 |
|
【3位】 5G CONNECT (端末購入プラン) |
4,133円 | 4,800円 | 3,300円 | 27,720円 →実質0円 |
・3,6,9,12,15ヵ月目の月額料金が0円 ・端末代が実質無料 |
|
【4位】 BIGLOBE WiMAX |
4,188円 | 初月:0円 ~24ヵ月:3,278円 25ヵ月目以降:4,928円 |
3,300円 | 27,720円 | ・初月0円 ・11,500円キャッシュバック ・24ヵ月間1,650円割引 |
|
【5位】 GMOとくとくBB WiMAX |
4,378円 | 初月:1,375円 2ヵ月目以降:4,807円 |
3,300円 | 27,720円 →実質0円 |
・全員対象: 12,000円キャッシュバック ・他社解約違約金相当: 最大40,000円キャッシュバック ・オプション同時申込み: 2,000円キャッシュバック |
|
【6位】 ASAHIネット |
4,385円 | 初月:0円 2~36ヵ月:3,718円 |
3,300円 | 27,720円 | ・初月0円 ・36ヵ月目まで1,100円割引 |
|
【7位】 縛られないWiFi |
4,400円 | 4,400円 | 3,300円 | レンタル0円 | ー |
最安ランキング
8位~23位はこちら
サービス名 | 実質月額料金 (税込) |
料金プラン (税込) |
事務手数料 (税込) |
端末代金 (税込) |
キャンペーン・割引 キャッシュバック |
公式サイト |
---|---|---|---|---|---|---|
【8位】 DTI WiMAX |
4,531円 | ~13ヵ月目:3,410円 14~36ヵ月目:3,960円 |
3,300円 | 27,720円 | ・~13ヵ月目:1,320円割引 ・14~36ヵ月目:770円割引 |
|
【9位】 Broad WiMAX |
4,576円 | 初月:990円 2~36ヵ月目:3,773円 |
3,300円 | 35,640円 →31,680円 |
・初月:3,960円割引 ・2~36ヵ月目:1,177円割引 ・学割or引っ越しキャンペーン: 最大4,290円割引 ・他社解約違約金相当: 最大19,000円キャッシュバック |
|
【10位】 ヨドバシカメラ WiMAX |
4,585円 | 初月:0円 2~13ヵ月以降:4,268円 14ヵ月以降:4,950円 |
3,300円 | 27,720円 →0円 |
・初月0円 ・端末0円 |
|
【11位】 MONSTER MOBILE (無制限プラン) |
4,653円 | ~6ヵ月目:4,378円 7ヵ月目以降:4,708円 |
3,300円 | レンタル0円 | ・6ヵ月間330円割引 | |
【12位】 BIC WiMAX |
4,704円 | ~13ヵ月目:4,268円 14ヵ月以降:4,950円 |
3,300円 | 27,720円 →実質0円 |
・13ヵ月間:682円割引 ・最大27,720円分特典 |
|
【13位】 FreeMax+5G |
4,800円 | 4,800円 | 3,300円 | レンタル0円 | ー | |
【14位】 シンプルWiFi |
4,840円 | 4,840円 | 3,300円 | レンタル0円 | ー | |
【15位】 UQ WiMAX |
4,869円 | ~13ヵ月目:4,268円 14ヵ月以降:4,950円 |
3,300円 | 27,720円 →5,940円 |
・13ヵ月間682円割引 ・端末代21,780円割引 |
|
【16位】 J:COM WiMAX |
4,885円 | 初月:0円 2~13ヵ月目:4,268円 14ヵ月以降:4,950円 |
3,300円 | 27,720円 →10,780円 |
・初月0円 ・12カ月間620円割引 ・端末代16,940円割引 |
|
【17位】 Vision WiMAX |
4,916円 | 初月:2,398円 2~24ヵ月目:3,751円 25ヵ月以降:5,049円 |
3,300円 | 27,720円 | ・初月2,651円割引 ・2~24ヵ月目1,639円割引 ・端末料金一括支払いで事務手数料0円 |
|
【18位】 エディオンネット WiMAX |
5,474円 | ~13ヵ月目:4,268円 14ヵ月以降:4,950円 |
3,300円 | 27,720円 | ・13ヵ月間682円割引 | |
【19位】 DIS mobile WiMAX |
5,474円 | 1~13ヵ月目:4,268円 14~36ヵ月目:4,950円 |
3,300円 | 27,720円 | ・13ヵ月間682円割引 | |
【20位】 YAMADA air mobile |
5,474円 | 1~13ヵ月目:4,268円 14~36ヵ月目:4,950円 |
3,300円 | 27,720円 | ・13ヵ月間682円割引 | |
【21位】 hi-ho WiMAX+5G |
5,482円 | 初月:4,257円の日割り ~12ヵ月目:4,257円 13ヵ月以降:4,939円 |
3,300円 | 27,720円 | ・12ヵ月目まで682円割引 | |
【22位】 どんなときもWi-Fi |
5,610円 | 4,840円 | 3,300円 | 27,720円 | ー |
実質料金とは?
- 3年間の月額料金の合計金額や機種代金からキャッシュバック金額を除いた1ヵ月あたりの平均月額料金です。
- 【計算式】
=利用期間×月額料金+端末代
-キャッシュバック
最安のWiMAXプロバイダTOP3
ここでは、実質料金が安い「最安プロバイダTOP3」のサービス内容を詳しく紹介します。
いずれも実質料金は抑えられていますが、提供しているサービスの特徴やキャンペーンの受け取りやすさには違いがあるため、自分にとって使いやすいかどうかも踏まえて選ぶことが大切です。
【1位】カシモWiMAX:Amazonギフト券28,000円分キャッシュバック

プラン | 縛りなしSA端末プラン |
---|---|
実質月額料金 (税込) |
3,946円 |
月額料金 (税込) |
初月:1,408円 初月以降:4,818円 |
端末代金 (税込) |
端末代金実質無料 ・ホームルーター:35,640円 ・ポケット型WiFi:27,720円 |
事務手数料 (税込) |
3,300円 |
キャッシュバック キャンペーン |
・Amazonギフト券28,000円分キャッシュバック |
スマホセット割引 | au・UQモバイル 最大-1,100円/台 |
支払い方法 | クレジットカード |
契約期間の縛り | なし |
解約金 | なし (端末分割サポートで端末を購入した場合、 36ヵ月以内の解約で残債発生) |
カシモWiMAXは、シンプルな料金体系で、初月は1,408円、その後はずっと月額4,818円でご利用いただけます。
現在、新規契約でAmazonギフト券28,000円分が必ずもらえるキャンペーンを実施中です。契
さらに、端末代金は「端末分割サポート」を利用することで実質無料となり、コストを抑えて利用できるのも大きな魅力です。
また、auやUQモバイルをご利用中の方は「auスマートバリュー」や「UQ自宅セット割」が適用され、携帯料金が毎月最大1,100円割引に。通信費全体の節約にもつながります。
・3年間は利用する予定がある方
・毎月の支払金額を抑えたい方
・キャッシュバックを簡単に受け取りたい方
キャンペーン①:Amazonギフト券28,000円分キャッシュバック

カシモWiMAXに新規契約した場合、Amazonギフト券28,000円分のキャッシュバックを受け取れます。
キャッシュバックを受け取るためには、契約の4~5ヵ月後に登録したメールアドレス宛てに送られてくる簡単なアンケートに回答するだけです。オプションの加入も必要ありません。
契約の6ヵ月目に登録したメールアドレス宛てにギフトコードが送付されます
キャッシュバック適用条件
- 本サイトから申し込む
- 契約の4~5ヵ月目にメールアドレス宛てに送付される簡単なアンケートに期日内に回答
(期日はアンケートに記載)
キャンペーン②:端末代金実質無料

カシモWiMAXの端末代金は、36回払いの「端末分割サポート」を適用させることで、実質無料となります。
- ホームルーター:35,640円=990円×36回
- ポケット型WiFi:27,720円=770円×36回
36回払いの端末分割サポートを利用する場合、毎月1ヵ月分の端末代金が支払い料金から割引される仕組みです。
ただし、36ヵ月以内に解約すると残債が発生するためその点は注意が必要です。
【2位】ZEUS WiMAX:端末代相当の27,720円がキャッシュバック

プラン | 5Gギガ放題プラスS バリュープラン |
---|---|
実質月額料金 (税込) |
4,107円 |
月額料金 (税込) |
~12ヵ月:3,740円 13ヵ月目以降:4,290円 |
端末代金 (税込) |
27,720円 →キャッシュバック適用で実質0円 |
事務手数料 (税込) |
3,850円 |
キャッシュバック キャンペーン |
・課金開始から13カ月目に 27,720円がキャッシュバック ・12ヵ月目まで550円割引 |
スマホセット割引 | au・UQモバイル 最大-1,100円/台 |
支払い方法 | クレジットカード |
契約期間の縛り | 2年 |
解約金 | ・課金開始月(0ヵ月)〜23ヵ月目:4,290円 ・24ヵ月目以降:0円 |
ZEUS WiMAXでは、2年契約の「バリュープラン」と契約期間の縛りがない「フリープラン」の2種類のプランがあります。
フリープランは、いつ解約しても解約金がかからないというメリットがあります。
一方で、安く利用したい方は、「バリュープラン」がおすすめです。
バリュープランは、2年間の契約期間中に解約してしまうと、基本料金1ヵ月分が解約金としてかかります。
しかし、フリープランに比べて、月額料金が安く設定されているうえに、端末代金相当の27,720円分のキャッシュバックが受け取れます。
・2年間は利用する予定のある方
・端末を無料で手に入れたい方
キャンペーン①:27,720円キャッシュバック

ZEUS WiMAXのバリュープランを個人名義で契約した場合、27,720円のキャッシュバックを受け取れます。
端末代金が27,720円(税込)のため、実質無料で端末を購入できる仕組みです。
ただし、キャッシュバックを受け取るためには、課金開始月を0カ月目として12カ月目の末日まで継続して利用する必要があります。
その後、メールで送られてくるアンケートに回答をすると、課金開始から13カ月目にキャッシュバックが受け取れます。
キャッシュバック適用条件
- バリュープランを個人名義で契約
- 申し込み時に「ZEUS WiMAX 端末あんしんオプション」「丸ごと安心パック for ZEUS WiFi」を契約
- 料金の未払いや滞納が一度もない
- 課金開始月を0ヵ月目として12ヵ月目の末日まで継続利用
- 12ヵ月目にメールで送られるアンケートを期日内に回答
キャッシュバックを受け取るためには、月額638円(税込)の「端末あんしんオプション」と、月額999円(税込)の「丸ごと安心パック for ZEUS WiFi」のオプションに加入する必要があります。
これらは、端末の故障や万が一のトラブルに備えたい方にとって安心のサポートサービスです。
なお、これらのオプション料が最大2ヵ月間無料になるキャンペーンも実施しています。無料期間中にオプションを解約しても、他の条件を満たしていればキャッシュバックは適用されるので、事前に適用条件をしっかり確認しておきましょう。
※オプションサービスの解約の〆日は毎月25日
キャンペーン②:月額基本料12ヵ月目まで割引

ZEUS WiMAXのバリュープランは、通常月額4,290円(税込)ですが、課金開始月と12カ月目までの料金が毎月550円(税込)割引されます。
そのため、WiMAXをよりお得に使い始められます。
【3位】5G CONNECT:最大24,000円分の月額料金が割引

プラン | 最新端末購入プラン |
---|---|
実質月額料金 | 4,133円 |
月額料金 | 4,800円 |
端末代金 | 27,720円 →キャンペーン適用で実質0円 |
事務手数料 | 3,300円 |
キャッシュバック キャンペーン |
・3,6,9,12,15ヵ月目の月額料金が0円 ・2年契約(24ヵ月)払いで端末代が実質無料 |
スマホセット割引 | なし |
支払い方法 | クレジットカード |
契約期間の縛り | なし |
解約金 | なし |
5G CONNECTには、「最新端末購入プラン」と「最新端末レンタルプラン」の2種類があります。
短期間の利用を考えている方には、月額料金はやや高めですが、端末代が0円で解約金もかからないレンタルプランがおすすめです。
一方で、より安価に利用したい方には「最新端末購入プラン」がおすすめです。
このプランでは端末の購入が必要ですが、24回払い契約で実質0円になるキャンペーンが実施されています。
さらに、2年間の利用で最大24,000円分の割引が受けられるため、実質月額料金を抑えられます。
また、1ヵ月のお試しモニター特典が用意されているので、万が一「自分には合わない」と感じた場合でも、事務手数料や月額料金は全額返金されます。
・2年間は利用する予定のある方
・端末の使用感を試したい方
・端末を無料で手に入れたい方
・キャッシュバックの申請をしたくない方
キャンペーン①:最大24,000円分の月額料金割引
5G CONNECTの最新端末購入プランでは、通常は月額4,800円(税込)の利用料金がかかります。
ただし、3ヵ月目・6ヵ月目・9ヵ月目・12ヵ月目・15ヵ月目の月額料金が0円になる特典があり、5カ月分の4,800円(税込)が無料となるため、最大で24,000円分お得に利用できます。
月額料金の割引は、特別な申請なしで自動的に適用されるため、安心です。
キャンペーン②:端末代が実質無料

5G CONNECTの最新端末購入プランを利用するには、端末の購入が必要です。
ただし、2年契約で24回払いにすれば、2年間継続して利用することで端末代は実質0円になります。
なお、契約途中で解約した場合は、端末代として1,155円(税込)×残りの月数分の支払いが発生するため、あらかじめ注意しておきましょう。
WiMAXをもっと安く契約する方法と注意点
ここまで、最安のWiMAXプロバイダランキングや、それぞれのサービスの特徴、キャッシュバックの内容について紹介してきました。
ただし、「最安のWiMAXを契約したつもり」でも、いくつかのポイントを見落としてしまうと、結果的に想定より高くなってしまうケースもあります。
そこで、ここではWiMAXを本当にお得に契約するためのポイントと注意点を3つに絞って紹介します。
キャンペーンや割引を忘れず受け取る
WiMAXプロバイダによって、キャッシュバックや割引特典の受け取り方法や、受け取れるタイミングは異なります。
特に高額なキャッシュバックは、受け取るまでに複雑な申請手続きが必要だったり、数ヵ月後に改めて手続きを行う必要がある場合もあります。
そのため、キャッシュバックの受け取り時期・方法・申請手順は事前に確認し、カレンダーなどにメモして忘れないようにしておくことが大切です。
必要なオプションのみ加入する
WiMAXプロバイダには、各社それぞれ複数のオプションサービスが用意されています。
なかには、WiMAXに申し込む際に特定のオプションへの加入が必須となっていたり、キャッシュバックを受け取る条件として加入が求められる場合もあります。
一方で、加入が必須ではなく、必要なオプションだけを選べるプロバイダもあります。
その場合、不要なサービスに入らないよう、内容をよく確認して選ぶことが大切です。
また、加入時に数ヵ月間だけ割引価格で提供されるオプションもありますが、不要と感じた場合は忘れずに解約しましょう。

プロバイダによっては、契約時にしかオプションを申し込めない場合もあるので慎重に検討しましょう!
au・UQモバイルユーザーはスマホセット割を利用する

WiMAXプロバイダのなかには、auやUQモバイルのスマホを契約している方を対象に、スマホセットプランによる割引が適用できます。
「auスマートバリュー」では、月額最大1,100円(税込)の割引が受けられます。また、「UQモバイルの自宅セット割」でも、同様に最大1,100円(税込)の割引が適用されます。
適用できる回線数には上限がありますが、合計9回線まで家族も割引の対象になるため、家族みんなで利用すれば、通信費をさらに抑えられます。
auスマートバリューの適用条件
auの対象プランに加入している方は、WiMAXを契約することで「auスマートバリュー」の割引が適用されます。
対象プラン
プラン | データ容量 | 割引料金/月割引 (税込) |
---|---|---|
ピタットプラン 5G ピタットプラン4G LTE (新auピタットプランN) |
1GBまで | 割引対象外 |
1GB超~7GBまで | 550円 | |
データMAX 5G ALL STARパック(P) データMAX 5G Netflixパック(P) データMAX 5G with Amazonプライム データMAX 5G ALL STARパック データMAX 5G テレビパック auデータMAX 5G Netflixパック auデータMAX 5G auデータMAX 5G Netflixパック データMAX 4G LTE データMAX 4G LTE Netflixパック |
1,100円 | |
auピタットプランN(s) | 2GBまで auピタットプラン (シンプル)の場合、 1GBまで 割引対象外となります |
550円 |
2GB超~20GBまで | 1,100円 | |
ピタットプラン 5G(s) ピタットプラン 4G LTE(s) |
2GB超~20GBまで | 550円 |
カケホ (3Gケータイ・データ付) |
1,027円 |
適用期間は申し込み受付完了の翌月からとなります。
UQモバイルの自宅セット割の適用条件
UQモバイルの対象プランに加入している方は、WiMAXを契約することで「自宅セット割」の割引が適用されます。
対象プラン
プラン | 割引料金/月割引 (税込) |
---|---|
トクトクプラン2 トクトクプラン(新規受付終了) ミニミニプラン(新規受付終了) |
1,100円 |
くりこしプラン+5G S/M(新規受付終了) | 638円 |
くりこしプラン+5G L(新規受付終了) | 858円 |
適用期間は申し込み受付完了の翌月からとなります。
WiMAXを最安で契約するためのよくある質問
ここでは、WiMAXを最安で契約するためによくある質問をまとめて紹介します。
契約後に後悔しないように、気になる点は事前にしっかり解消しておきましょう。
1ヵ月間WiMAXを安くレンタルできるサービスは?
1ヵ月間だけWiMAXを安くレンタルしたい場合は、「WiFiレンタルどっとこむ」がおすすめです。
WiFiレンタルどっとこむでは、WiMAXを1日あたり605円(税込)からレンタルでき、1ヵ月間の利用料金は8,475円(税込)とリーズナブルです。
取り扱っているWiMAX端末の種類も豊富で、1日あたりの通信量に制限なく使いたい方には、「WiMAX 5G Mobile Wi-Fi X11」が特におすすめです。
WiMAXのレンタル料金一覧
WiFiレンタルどっとこむでレンタルできるWiMAXの料金は以下の通りです。
端末名 | 1ヵ月あたり 料金(税込) |
1日あたり 料金(税込) |
通信制限 |
---|---|---|---|
Speed Wi-Fi NEXT W06 | 8,475円 | 605円 | 3日10GB制限あり(※1) |
Speed Wi-Fi NEXT WX06 | 8,475円 | 605円 | 3日10GB制限あり(※1) |
Speed Wi-Fi 5G X11 | 9,800円 | 700円 | 1日あたりの制限なし(※2) |
Speed Wi-Fi HOME 5G L11 | 9,800円 | 700円 | 1日あたりの制限なし(※2) |
Speed Wi-Fi HOME 5G L12 | 9,800円 | 700円 | 1日あたりの制限なし(※2) |
(※1):3日で10GB以上の利用した場合、混雑回避のため翌日18時頃から翌々日2時頃まで1Mbpsに速度制限されます。
(※2):一定期間内に大量のデータ通信を利用した場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する可能性があります。
月額料金以外にかかる費用は?
WiMAXでは月額基本料金以外に下記の費用が発生します。金額はUQ WiMAXの料金を参考にしています。
- 事務手数料(初期費用):3,300円
- 端末代金:27,720円
- オプション料金:418円/月(※端末補償サービス)
端末代は基本的にどのWiMAXでも27,720円ですが、例えばBroad WiMAXのように31,680円という場合もあります。
また、カシモWiMAXのように分割支払の割引で実質無料となるケースや、レンタル扱いとなるサービスではそもそも端末代が必要ない場合もあります。
その他、オプションサービスは基本的に任意なので必要なければ加入しなくても構いません。
とはいえ、故障や紛失など、いざというときのために加入しておいてもよいでしょう。

契約期間に縛りがあるプロバイダは、解約金が必要な場合もあります!
プロバイダによって料金が異なる理由は?
プロバイダによって料金が異なる理由は、料金体系の違いや、含まれる維持費そしてサービスに違いがあるためです。
- 店舗維持費
- 回線維持費
- 端末代
例えばUQ WiMAXの料金には、店舗維持費や回線維持費が含まれていることが考えられます。
そのため、他のWiMAXプロバイダと比較して月額料金は安くありません。(例.UQ WiMAX:月額4,268~4,950円・Broad WiMAX:月額990~3,773円)
また、5G CONNECTの場合は、レンタルプランの場合は端末代は無料ですが、その代わり月額料金は5,250円と、端末購入プランに比べて400円以上高くなります。
使用される回線や対応エリアはどこも同じですが、各社でサービス内容に違いがあるため料金が異なります。
そもそもプロバイダって何?どう違うの?と疑問に思う方は下記の【初心者向け】WiMAXとは?の記事をご覧ください。
「ポケット型Wi-Fi」「モバイルWiFi」などと混同されがちなWiMAX。 WiMAX …
モバイルルーターとホームルーターのどちらがおすすめ?
モバイルルーター(ポケット型WiFi)とホームルーターのどちらがおすすめかは、用途や通信速度など重視する項目によって異なります。
- 持ち運んで外出先でも使いたい方
- 工事不要で利用したい方
- 複数のデバイスを接続したい方
- 据え置きでWiFiを利用したい方
- 工事不要で利用したい方
- 速度を重視したい方
WiMAXを外出先でも使いたい方には、モバイルルーターがおすすめです。
なかでも新端末の「DOCK 5G 01」は、最大48台まで同時接続が可能。ホームルーターの「L13」は最大32台なので、複数の機器を繋げたい方には「DOCK 5G 01」が特に向いています。
一方で、自宅に光回線を引けない方や、通信の安定性を重視したい方にはホームルーターがおすすめです。
ホームルーターは、モバイルルーターよりも強力なアンテナを搭載しているため、速度の安定性に優れています。
そのため、テレワークやオンライン授業などでも快適に利用できます。
端末代金無料のWiMAXはある?
端末代が無料・実質無料のWiMAXはあります。
本記事のランキングで紹介しているWiMAXプロバイダを例として紹介します。
・ヨドバシカメラWiMAX
ヨドバシカメラのWiMAXでは、キャンペーンで端末代金が無料になります。
・カシモWiMAX
・ZEUS WiMAX
・5G CONNECT
・GMOとくとくBB WiMAX
・BIC WiMAX
カシモWiMAXでは、端末を36回払いの「端末分割サポート」を適用することで、実質無料でご購入いただけます。
ただし、割引が適用されている期間中にご解約されると、残りの端末代をお支払いいただく必要があるのでご注意ください。
一方、ZEUS WiMAXでは、端末代相当のキャッシュバックが受け取れるため、こちらも実質無料で端末を購入できます。
・縛られないWiFi
・MONSTER MOBILE
・FreeMax+5G
・シンプルWiFi
縛られないWiFiなどでは、端末を無料でレンタルできるため、端末代金はかかりません。
ただし、解約時には端末を返却する必要があるため、自分のものにはならない点には注意が必要です。
キャンペーンはいつ受け取れる?
キャッシュバックキャンペーンの受取時期は、各プロバイダによって異なります。
カシモWiMAXのように3契約の6ヵ月後に受け取れる場合もあれば、ZEUS WiMAXのように契約から約1年後のケースもあります。
キャッシュバックの申込みが必要な場合は、期限を過ぎることでキャンペーンが適用されなくなる場合があります。
適用がされないと実質料金が高くなるため、必ず事前に受け取り方法を確認しておきましょう。
月額料金の割引については、基本的にサービス開始月から適用されます。
最安のWiMAXまとめ
本記事では、期間ごとの最安のWiMAXのランキングやサービスの特徴や注意点などを紹介してきました。
最安価格でWiMAXを契約するためには、条件や注意点をよく確認したうえで、ご自身の利用したい期間に合ったお得なプロバイダを選びましょう。
- 【2年利用なら】
└5G CONNECTがおすすめ!
└端末代実質無料
└月額料金最大24,000円分割引 - 【3年利用なら】
└カシモWiMAXがおすすめ!
└Amazonギフト券28,000円分キャッシュバック
└端末代実質無料
料金以外の条件も比較検討してぴったりのプロバイダを見つけたい方は、WiMAXおすすめプロバイダを徹底比較の記事を参考にしてください。
本記事では、WiMAXのおすすめプロバイダを徹底比較。カシモWiMAX・BIGLOBE・GMOとくとくBBなど、月額料金が安くキャッシュバックが多いお得なプロバイダが選べます。