自宅WiFiのおすすめ15選!工事不要・安くて速い【2025年】

※当記事はPRを含みます。
※カシモWiMAXは株式会社マーケットエンタープライズの関連会社、株式会社MEモバイルが運営しています。

「自宅でWiFiを使いたい」と思っても、たくさんの種類から何を選べば良いかわからないという方も多いのではないでしょうか。

速さや料金だけではなくお住まいの建物・利用目的などさまざまな選択肢があり、自分に合うWiFiを見つけるのは大変です。

そこで、今回はおすすめの自宅WiFiを種類別・目的別に解説します。

ホームルーター・光回線・ポケット型WiFiの違いがわからない方、どれが良いか悩んでいる方は参考にしてください。

この記事でわかること
診断ツール(PC) 診断ツール(SP)

※この記事は2025年4月時点での情報です。料金やキャンペーン情報は変動する可能性があるため、最新情報は各公式サイトでご確認ください。

自宅で利用できるWiFiは3種類

自宅で使えるWiFiは、「ホームルーター」「光回線」「ポケット型WiFi」の3種類があります。

WiFiの種類別の料金や速度の違いは以下の通りです。

日常使いであれば基本的にどれを選んでも問題ありませんので、目的や予算に合ったWiFiを選びましょう。

種類 光回線 ホームルーター ポケット型WiFi
月額料金
高い

普通

安い
通信速度
とても速い

速い

普通
平均速度 下り:612.29Mbps
上り:575.58Mbps
(auひかり)
下り:287.81Mbps
上り:28.98Mbps
(カシモWiMAX)
下り:24.95Mbps
上り:16.11Mbps
(Rakuten WiFi Pocket)
開通工事 必要 工事不要 工事不要
利用目的 自宅での
WiFi環境構築
自宅での
WiFi環境構築
自宅・外出先での
WiFi環境構築

※引用:みんなのネット回線速度

下り・上り速度とは?
  • 下り速度とは:データを受信する速度(ダウンロード)
    大きいほどダウンロードが速い
  • 上り速度とは:データを送信する速度(アップロード)
    大きいほどアップロードが速い

光回線:通信速度が速く安定

光回線は、光ファイバーを利用してデータを送受信する通信回線のことを指します。

  • 回線速度が速い
  • 通信が安定している
  • 特典や還元額が高い
  • 無制限でインターネットが使える
  • 開通工事が必要
  • 持ち運びできない
  • 月額料金が高い
  • 利用開始まで時間がかかる

光回線は、ポケット型WiFiやホームルーターと比べて通信速度が速く、安定しているのが大きなメリットです。

ただし、光回線を利用するには、自宅に光ファイバーケーブルを引き込む開通工事が必要になります。そのため、工事が完了するまでWiFiを使えず、繁忙期やスケジュールの都合によっては開通まで時間がかかることもあります。

また、開通工事が不要なWiFiと比べると、月額料金が高めで、工事費用が発生することも把握しておきましょう。

おすすめな人

・速さと安定性を重視する人
・オンラインゲームを楽しみたい人
・YouTubeなどの動画配信者
・インターネット通信を大量に行う人
・直近で引っ越し予定がない人
・無制限で利用したい人

比較表へスクロール▼

ホームルーター:工事不要でコンセントに挿すだけ

ホームルーターは、コンセントに挿すだけで使える置くだけWiFiです。

  • コンセントに挿すだけ
  • ポケット型WiFiよりも速い
  • 工事不要ですぐに使える
  • 引っ越し先でも使える
  • 月のデータ容量は無制限
  • 光回線に速度や安定性が劣る
  • 持ち運びできない
  • 速度制限にかかる場合がある

ホームルーターは、開通工事をせずに使えます

自宅のコンセントに挿すだけでWiFiに接続できるので、お住まいのマンションで光回線工事をできない人におすすめです。また、工事の手間や費用をかけたくない人にもおすすめです。

即日発送しているプロバイダを選べば最短翌日から利用できるので、すぐにWiFiを使いたい場合にも適しています。

ただし、ポケット型WiFiと同じく光回線に比べると通信速度が不安定な点がデメリットでしょう。

また障害物による電波への影響を受けやすいため、地下や屋内など置き場所によっては繋がりにくくなることがあります。

おすすめな人

・光回線の工事ができない人
・テレワークで利用する人
・オンライン授業などで利用する人
・すぐに使えるWiFiを探している人
・直近で引っ越し予定がある人

比較表へスクロール▼

ポケット型WiFi:外に持ち運んで利用できる

ポケット型WiFiは、持ち運びができるWiFiのことです。

  • 持ち運びができる
  • 工事不要ですぐに使える
  • 引っ越し先でも使える
  • 設定が簡単
  • 月額料金が安い
  • 月のデータ容量は無制限
  • 充電が切れると使えない
  • 光回線に速度・安定性が劣る
  • 速度制限がかかる場合がある
  • オンラインゲームには不向き

ポケット型WiFiは、自宅だけでなく、外出先でもインターネットを使いたい方にぴったりのサービスです。

さらに、光回線と比べて月額料金が安く済むのも魅力のひとつです。

もしスマホを大容量プランで契約しているなら、ポケット型WiFiに通信を切り替えて、スマホのプランを小容量に見直すことで、毎月の通信費を抑えることもできます。

ただし、利用する場所や時間帯によっては通信速度が安定しないことがあります。また、使いすぎると速度制限がかかる点にも注意が必要です。

加えて、バッテリーが切れるとインターネットが使えなくなるため、外出時はこまめな充電も意識しておくと安心です。

おすすめな人

・持ち運んで外出先でも使いたい人
・少しでも安く利用したい人
・スマホ代を節約したい人
・低容量のプランを利用したい人

比較表へスクロール▼

【結論】自宅のおすすめWiFi

上記で紹介した自宅で利用できるWiFi3種類について、それぞれのおすすめサービスをピックアップしました。

どの種類が自分に合いそうかイメージできた方は、ぜひこちらのサービスもあわせてチェックしてください。

  • 25,000のキャッシュバックあり
  • 月額料金3ヵ月間0円
  • 新規工事費の28,600円相当分が実質料金

安定した高速通信をお得に利用したい方には、「ビッグローブ光」がおすすめです。

ビッグローブ光は、キャッシュバックや割引が充実しており、光回線をコストを抑えて利用できます。

新規申し込みや他社からの乗り換えで、1ギガ3年プランなら25,000円のキャッシュバックを受け取れます。さらに、月額料金の割引が適用され、3ヵ月間0円で利用可能です。

割引適用後の月額料金は、マンションタイプが4,378円、ファミリータイプが5,478円の定額制。長期利用でも安心の価格設定です。

また、新規工事費28,600円は、工事費相当額が分割で割引されるため、実質無料で導入できます。

お得な特典が豊富!

【ビッグローブ光】詳細はこちら

kashimo
  • 工事不要で申込の最短翌日から利用可能
  • Amazonギフト券10,000円分プレゼント
  • 初月1,408円、1ヵ月目以降は4,818円の定額

工事不要ですぐに自宅のWiFi環境を整えたい方は、「カシモWiMAX」のホームルーターをご検討ください。

弊社関連会社のMEモバイルが運営するカシモWiMAXでは、最短即日発送に対応しており、最短で翌日にはご自宅にお届けいたします。

また、Amazonギフト券10,000円分がもらえるキャンペーンを実施しております。開通から3ヵ月後の月末までにメールでお送りするため、面倒な申請手続きは不要です。

月額料金はシンプルで、初月は1,408円、1ヵ月目以降はずっと4,818円の定額制です。分かりやすい料金設定が、多くのお客様にご好評をいただいております。

この機会に、ぜひカシモWiMAXをご検討ください。

最短即日発送!土日祝も対応!

【カシモWiMAX】詳細はこちら

Rakuten Pocket WiFi
  • データ容量を使った分だけ支払う従量課金制
  • Rakuten最強プラン申込で月額料金実質0円
  • 楽天市場での買い物がポイント5倍

データ容量を気にせずに自宅や外出先でもポケット型WiFiを使いたい方には、「Rakuten WiFi Pocket」がおすすめです。

Rakuten WiFi Pocketの月額料金は、Rakuten最強プランの1種類のみ。従量課金制を採用しており、使用したデータ量に応じて料金が変動します。

3GB以内なら月額1,078円(税込)、無制限で利用しても3,278円(税込)と、お手頃な価格設定です。

Rakuten最強プラン申し込みと端末同時購入で月額料金が3ヵ月分実質0円で利用できます。

さらに、Rakuten最強プランを契約すると、楽天市場でのお買い物時にポイントが5倍に。ポイントは支払いにも使えるため、楽天ポイントを貯めている方にもおすすめです。

月額料金が安い!

【Rakuten WiFi Pocket】詳細はこちら

自宅用WiFiの選び方

ここまで、WiFiの種類やおすすめのサービスをご紹介してきました。

しかし、自宅環境や用途に合うWiFiの種類が分からない方、性能と予算のバランスを決めかねている方もいるのではないでしょうか。

そこで、自宅用WiFiの選び方をわかりやすく解説します。選び方に迷った場合は、まず以下の4つのポイントを確認してみてください。

いつから利用したいか確認する

自宅用WiFiを選ぶ際は、「いつから使いたいか」を考え、開通までの期間を事前に確認しておきましょう。

特に光回線を検討している場合は、光ファイバーケーブルを引き込む工事が必要なため、申し込んですぐに使えないケースが多いので注意が必要です。

光回線は、申し込み後に工事日程を調整し、工事完了後に利用開始となります。混雑状況や建物の環境によっては開通まで1〜2ヵ月かかることもあるため、「すぐにWiFiが必要」と思って申し込んでも、想定より時間がかかる可能性があります。

特に引っ越しシーズン(3〜4月や9〜10月)は工事が集中するため、早めの申し込みがおすすめです。

一方、工事不要のホームルーターやポケット型WiFiなら、即日発送や数日で届くサービスが多く、すぐにWiFi環境を整えたい方に最適です。

利用開始までの期間の目安一覧
サービス名 開通までの期間
ビッグローブ光 受付完了後
約1~2か月程度
NURO光 1~3か月程度
ドコモ光 2週間から1か月程度
ソフトバンク光 最短6営業日
auひかり 1~2カ月
サービス名 端末の到着
kashimo 最短翌日
最短3日後
最短2日
最短2日
5g-connect 最短翌日
サービス名 端末の到着
kashimo 最短翌日
rakuten 最短2日
モンスターモバイル 1日~3日程度
AiR-WiFi 最短翌日
THEWiFi 最短当日発送
編集部 編集部

すぐにWiFiを使いたい方には、工事不要最短翌日から利用できる「ホームルーター」や「ポケット型WiFi」がおすすめ!

自宅が回線工事可能な物件か確認する

自宅で光回線を利用したい場合、工事が可能な物件でないと利用できません。そのため、事前に光回線の工事が可能な物件かどうかを確認しましょう。

光回線は、安定した高速通信が魅力ですが、先ほどもお伝えしたように開通には光ファイバーケーブルの引き込み工事が必要になります。

しかし、賃貸物件やマンションでは管理規約によって工事が許可されていないケースもあるため、申し込んでも利用できない可能性があります。

光回線が利用できるかどうかは、各光回線サービスの公式サイトで住所を入力して確認する方法や、大家・管理会社に問い合わせる方法があります。

もし工事ができない場合は、工事不要のホームルーターやポケット型WiFiが便利です。

利用用途を確認する

どのような用途で使うのかを明確にすることによって、選ぶべき自宅WiFiの種類が異なります。

WiFiの種類によって通信速度や安定性、導入方法が異なるため、適したサービスを選ばないと不便に感じてしまう場合があります。

例えば、オンラインゲームをプレイする場合は、通信の安定性と高速通信が求められるため、光回線がおすすめです。ラグも発生しにくく、スムーズにプレイできます。

一方、自宅でWiFiを使いたいけれど、工事はしたくないという方にはホームルーターが適しています。工事不要で、コンセントに挿すだけで利用できます。

また、自宅だけでなく、外出先でもWiFiを使いたい方にはポケット型WiFiが便利です。持ち運びができるため、カフェや旅行先でもインターネットを利用できます。

実質料金で比較して選ぶ

WiFiの料金は、月額料金だけでなく、端末代(光回線の場合は工事費)などがかかる場合があります。

また、キャッシュバックや割引キャンペーンが適用されることもあるため、契約時にはトータルコストを考慮することが大切です。

そのため、利用予定の期間と、その期間継続した場合の「実質月額料金」で比較検討するとよいでしょう。

実質月額料金は、利用期間中の月額料金に端末代や工事費を加え、キャンペーンやキャッシュバックを差し引いたうえで、利用期間で割ることで算出できます。

本記事では長期利用を想定し、各サービスを3年間利用した場合の実質料金を掲載しています。WiFi選びの参考にぜひ活用してください。

各サービスの実質月額料金一覧
サービス名 実質料金 月額料金 工事費
ビッグローブ光 4,327円 ~3ヵ月目:0円
4ヵ月目以降:5,478円
実質0円
NURO光 3.533円 5,200円 実質0円
ドコモ光 5,720円 5,720円 実質0円
ソフトバンク光 5,720円 5,720円 実質0円
auひかり 6,160円
(光回線5,610円+電話550)
6,160円 実質0円
サービス名 実質料金 月額料金 工事費
ビッグローブ光 3,319円 ~3ヵ月目:0円
4ヵ月目以降:4,378円
実質0円
NURO光 3.049円 1ヵ月目:0円
2ヵ月目以降:3,850円
実質0円
ドコモ光 4,400円 4,400円 実質0円
ソフトバンク光 4,180円 4,180円 実質0円
auひかり 4,730円
(タイプG お得プラン
ネット+電話利用)
4,730円 実質0円
サービス名 実質料金 月額料金 端末代
kashimo 4,446円 初月:1,408円
1ヵ月目以降:4,818円
実質0円
2,953円 1ヵ月目:1,320円
2~12ヵ月目:3,080円/月
13~36ヵ月目:4,180円/月
実質0円
4,533円 4,950円 実質0円
4,840円 4,840円 実質0円
5g-connect 端末購入プラン:4,133円
レンタルプラン:5,250円
端末購入プラン:4,800円
└(3,6,9,12,15ヵ月目は0円)
レンタルプラン:5,250円
端末購入プラン:実質0円 レンタルプラン:レンタル
サービス名 実質料金 月額料金 端末代
kashimo 4,446円 初月:1,408円
1ヵ月目以降:4,818円
実質0円
rakuten ~3,305円 3ヵ月分実質無料
~3GB:1,078円
3~20GB:2,178円
20GB~無制限:3,278円
10,820円
モンスターモバイル 100GB:2,948円
(2年契約プラン)
100GB:2,948円
(2年契約プラン)
レンタル0円
AiR-WiFi 100GB:3,245円 100GB:3,245円 レンタル0円
THEWiFi 100GB:2,807円 100GB:3,828円 レンタル0円

※実質月額料金:3年間の月額料金や機種代金からキャッシュバック金額を除いた1ヵ月あたりの平均月額料金です。

光回線:自宅におすすめのWiFi5選

速度や安定性を重視するなら、「光回線」がおすすめです。

ここでは、おすすめの光回線5選を紹介しています。実質料金や工事費、開通までの期間などを比較し、自宅に最適なWiFiを選ぶ際の参考にしてください。

サービス名 実質月額料金 月額料金 工事費 開通までの期間 下り平均速度 公式サイト
ビッグローブ光 4,327円 ~3ヵ月目:0円
4ヵ月目以降:5,478円
実質0円 受付完了後
約1~2か月程度
416.32Mbps

詳細

NURO光 3.533円 5,200円 実質0円 1~2か月程度 762.02Mbps

詳細

ドコモ光 5,720円 5,720円 実質0円 2週間から1か月程度 418.82Mbps

詳細

ソフトバンク光 5,720円 5,720円 実質0円 最短6営業日 450.35Mbps

詳細

auひかり 6,160円
(光回線5,610円+電話550)
6,160円 実質0円 1~2カ月 612.29Mbps

詳細

サービス名 実質月額料金 月額料金 工事費 開通までの期間 下り平均速度 公式サイト
ビッグローブ光 3,319円 ~3ヵ月目:0円
4ヵ月目以降:4,378円
実質0円 受付完了後
約1~2か月程度
416.32Mbps

詳細

NURO光 3.049円 1ヵ月目:0円
2ヵ月目以降:3,850円
実質0円 1~2か月程度 762.02Mbps

詳細

ドコモ光 4,400円 4,400円 実質0円 2週間から1か月程度 418.82Mbps

詳細

ソフトバンク光 4,180円 4,180円 実質0円 最短6営業日 450.35Mbps

詳細

auひかり 4,730円
(タイプG お得プラン
ネット+電話利用)
4,730円 実質0円 1~2カ月 612.29Mbps

詳細

※引用:みんなのネット回線速度
※実質月額料金:3年間の月額料金や工事費からキャッシュバック金額を除いた1ヵ月あたりの平均月額料金です。

下り速度とは?
  • 下り速度とは:データを受信する速度(ダウンロード)
    大きいほどダウンロードが速い

ビッグローブ光:キャッシュバック・月額割引

おすすめポイント

  • 25,000円キャッシュバック(1ギガ3年プラン)
  • 3ヵ月間月額料金0円
  • 新規工事費相当最大28,600円分が実質0円
実質月額料金 戸建て:4,327円
マンション:3,319円
月額料金 ~3ヵ月目:0円
戸建て:5,478円
マンション:4,378円
工事費 実質0円
(利用料金から分割にて値引き)
手数料 3,300円
下り平均速度 416.32Mbps
開通までの期間 受付完了後
約1~2か月程度
契約期間 3年/2年
解約違約金
(不課税)
戸建て:4,100円
マンション:3,000円

※引用:みんなのネット回線速度
※実質月額料金:3年間の月額料金や工事費からキャッシュバック金額を除いた1ヵ月あたりの平均月額料金です。

「ビッグローブ光」の実質月額料金は、マンションタイプが3,319円(税込)、ファミリータイプが4,327円(税込)となっています。

ビッグローブ光は、月額料金が安いだけでなく、キャッシュバックや割引特典が充実しているのも魅力です。

キャッシュバックは最大25,000円と高額のため、お得に契約したい方はキャンペーンを活用しましょう。また、月額料金が3ヵ月間0円でスタートできるのも嬉しいポイント。

さらに、新規工事費は最大28,600円かかりますが、利用料金から分割で値引きされるため、実質0円で導入可能です。ただし、分割払い期間中に解約すると、残額を一括で支払う必要があるため注意してください。

また、auやUQモバイルのユーザーなら、「ビッグローブ光(ネット+電話)」のセット割が適用され、スマホ代が最大1,100円(税込)割引になるため、対象の方はさらにお得に利用できます。

【ビッグローブ光】詳細はこちら

NURO光:高額キャッシュバック

おすすめポイント

  • 戸建てなら60,000円現金キャッシュバック
  • マンションなら25,000円キャッシュバック
  • 基本工事費44,000円が実質無料
実質月額料金 戸建て:3.533円
マンション:
月額料金 戸建て:5,200円
マンション
1ヵ月目:0円
2ヵ月目以降:3,850円
工事費 実質0円
(利用料金から分割にて値引き)
手数料 3,300円
下り平均速度 762.02Mbps
開通までの期間 戸建て:1~2か月程度
マンション:1~3か月程度
契約期間 3年/2年/なし
解約違約金 3年契約:3,850円
2年契約:3,740円
契約期間なし:0円

※引用:みんなのネット回線速度
※実質月額料金:3年間の月額料金や工事費からキャッシュバック金額を除いた1ヵ月あたりの平均月額料金です。

戸建てで光回線を利用したい方には、最大60,000円のキャッシュバックが受け取れる「NURO光」がおすすめです。

マンションでの利用でも、25,000円の高額キャッシュバックが受け取れるため、どちらのタイプでもお得に契約できます。

さらに、通常44,000円かかる基本工事費は、月額基本料金から分割で割引されるため、実質無料。ただし、分割期間内に解約すると、残債の支払いが発生するので注意してください。

また、NURO光の下り平均速度は762.02Mbpsと、他の光回線と比べても100〜300Mbpsほど速いため、特に速度を重視する方に最適な光回線です。

申し込みから開通までの期間は、戸建てで1〜2ヵ月、マンションで1〜3ヵ月程度かかるため、利用開始時期に余裕を持って申し込むことをおすすめします。

【NURO光】詳細はこちら

ドコモ光:新規工事料実質無料

おすすめポイント

  • キャンペーンで工事費実質無料
  • ドコモのスマホセット割で家族全員1,100円割引
実質月額料金 戸建て:5,720円
マンション:4,400円
月額料金 戸建て:5,720円
マンション:4,400円
工事費 実質0円
手数料 3,300円
下り平均速度 418.82Mbps
開通までの期間 2週間から1か月程度
契約期間 2年/なし
解約違約金 戸建て:5,500円
マンション:4,180円

※引用:みんなのネット回線速度
※実質月額料金:3年間の月額料金や工事費からキャッシュバック金額を除いた1ヵ月あたりの平均月額料金です。

ドコモユーザーなら、スマホセット割が適用される「ドコモ光」がおすすめです。

ドコモスマホの対象プランを利用している場合、「ドコモ光」契約者と同一「ファミリー割引」グループ内の家族全員のスマホ料金が永年最大1,100円割引に。

離れて住んでいる家族も対象となるため、家族全体で通信費を抑えられるのが嬉しいポイントです。(※主回線から3親等以内の家族が対象で20回線まで)

割引対象となるスマホ料金プラン一覧
  • eximo
  • eximo ポイ活
  • irumo(0.5GBを除く)
  • 5Gギガホ プレミア
  • 5Gギガホ
  • 5Gギガライト(1GB超)
  • ギガホ プレミア
  • ギガホ
  • ギガライト(1GB超)

また、工事費が実質無料になるため、初期費用をできるだけ抑えて光回線を導入したい方にもぴったりです。

新規工事料と同額分のdポイントが、利用開始月の翌月から24ヵ月にわたって分割で付与される仕組みなので、実質的に工事費の負担はありません。

ただし、特典の進呈期間中に解約してしまうと、解約月の翌月以降はdポイントが付与されなくなるため、その点には注意が必要です。

【ドコモ光】詳細はこちら

ソフトバンク光:ソフトバンク・ワイモバイルユーザー割

おすすめポイント

  • ソフトバンク・ワイモバイルユーザーはスマホ代がお得
  • 開通まで最短6営業日
  • 開通前にWiFiレンタルが可能
実質月額料金 戸建て:5,720円
マンション:4,180円
月額料金 戸建て:5,720円
マンション:4,180円
工事費 実質0円
(利用料金から分割にて値引き)
手数料 3,300円
下り平均速度 450.35Mbps
開通までの期間 最短6営業日
契約期間 2年
解約違約金 月額利用料金相当額

※引用:みんなのネット回線速度
※実質月額料金:3年間の月額料金や工事費からキャッシュバック金額を除いた1ヵ月あたりの平均月額料金です。

ソフトバンク光は、ソフトバンクユーザーなら毎月1,100円ワイモバイルユーザーなら1,650円のスマホ料金が永年割引されるため、ソフトバンクやワイモバイルを利用している方におすすめの光回線です。

開通工事費は最大31,680円かかりますが、月額基本料金から分割で工事費相当の割引が適用されるため、実質無料で導入可能。ただし、分割期間中に解約してしまうと、残債を一括で支払う必要があります。

また、光回線は開通までに数ヵ月かかることが一般的ですが、ソフトバンク光なら最短6営業日で開通できます。繁忙期などの影響で混雑する場合もありますが、できるだけ早く光回線を導入したい方には最適です。

さらに、回線工事が必要な場合や開通まで時間がかかる場合でも、「Airターミナル」または「Pocket WiFi®」を無料でレンタルできるため、開通までの間も安心してインターネットを利用できます。

【ソフトバンク光】詳細はこちら

auひかり:au・UQモバイルユーザーがお得

auひかり

おすすめポイント

  • au・UQモバイルスマホがセット割対象
  • 工事費が実質無料になる
  • 長期契約や電話とのセット利用でお得
実質月額料金 戸建て:6,160円
(光回線5,610円+電話550)
マンション:4,730円
(タイプG お得プラン
ネット+電話利用)
月額料金 戸建て:6,160円
マンション:4,730円
工事費 実質0円
手数料 3,300円
下り平均速度 612.29Mbps
開通までの期間 戸建て:1~2カ月
マンション:1~2週間
契約期間 マンション:2年/なし
戸建て:3年/2年/なし
解約違約金 戸建て:4,460~4,730円
マンション:2,290~2,730円
標準プラン:解約金なし

※引用:みんなのネット回線速度
※実質月額料金:3年間の月額料金や工事費からキャッシュバック金額を除いた1ヵ月あたりの平均月額料金です。

auやUQモバイルのスマホとセットで契約すると、月額550円〜1,100円(税込)の割引が適用されるため、auユーザーやUQモバイルユーザーに特におすすめの光回線です。

auひかりは独自の通信回線を使用しており、光回線の中でも速度の速さに定評があるのが特徴です。

月額料金は契約期間や電話のセット契約などによって異なり、条件によってお得に利用できます。

例えば、戸建てタイプの「ずっとギガ得プラン」(3年・ネット+電話)は6,160円(税込)、ギガ得プラン(2年・ネット+電話)は6,270円(税込)。また、マンションタイプ(タイプG お得プラン)は4,730円(税込)で利用可能です。

工事費は最大41,250円(税込)かかりますが、毎月の支払い代金から工事費相当額が割引されるため、実質0円で導入可能。ただし、途中で解約すると残債が発生します。

【auひかり】詳細はこちら

ホームルーター:自宅におすすめのWiFi

ホームルーターは、工事不要で利用できる置き型のWiFiルーターです。

ここでは、おすすめホームルーターの実質月額料金や端末代金を比較しているので、ぜひ参考にしてください。

サービス名 実質月額料金 月額料金 端末代 端末の到着 下り平均速度 公式サイト
kashimo 4,446円 初月:1,408円
1ヵ月目以降:4,818円
実質0円 最短翌日 287.81Mbps

詳細

2,953円 1ヵ月目:1,320円
2~12ヵ月目:3,080円/月
13~36ヵ月目:4,180円/月
実質0円 最短3日後 129.08Mbps

詳細

4,533円 4,950円 実質0円 最短2日 200.98Mbps

詳細

4,840円 4,840円 実質0円 最短2日 117.54Mbps

詳細

5g-connect 端末購入プラン:4,133円
レンタルプラン:5,250円
端末購入プラン:4,800円
└(3,6,9,12,15ヵ月目は0円)
レンタルプラン:5,250円
端末購入プラン:実質0円
レンタルプラン:レンタル
最短翌日 16.94Mbps

詳細

※引用:みんなのネット回線速度
※実質月額料金:3年間の月額料金や機種代金からキャッシュバック金額を除いた1ヵ月あたりの平均月額料金です。

下り速度とは?
  • 下り速度とは:データを受信する速度(ダウンロード)
    大きいほどダウンロードが速い

カシモWiMAX:端末代金が実質無料

kashimo

おすすめポイント

  • 端末代が実質無料
  • Amazonギフト券10,000円プレゼント
  • au/UQモバイルユーザーはスマホ代がお得
実質月額料金 4,446円
月額料金 初月:1,408円
1ヵ月目以降:4,818円
端末代 実質0円
(端末分割サポート適用)
手数料 3,300円
下り平均速度 287.81Mbps
(※5G L13)
端末の到着 最短翌日
契約期間 なし
解約違約金 なし

※引用:みんなのネット回線速度
※実質月額料金:3年間の月額料金や端末代金からキャッシュバック金額を除いた1ヵ月あたりの平均月額料金です。

WiMAXは、国内大手キャリアであるauの回線を利用しており、端末は5Gにも対応しています。

弊社関連会社のMEモバイルが提供するカシモWiMAXは、初月は1,408円(税込)、1ヵ月目以降は4,818円(税込)でご利用いただけます。

端末代金は27,720円(税込)ですが、36回の分割支払いをお選びいただくと、分割払いサポートで実質無料です。

当サイトからのお申し込みで、10,000円分のAmazonギフト券をお受け取りいただけるキャンペーンを実施しています。

お申し込みは不要ですので、受取忘れてしまうといった心配はございません。

au、UQモバイルのスマホをご利用の方は、月額料金最大1,100円割引の割引が適用されるので、通信費を抑えたい方は、ぜひカシモWiMAXをご検討ください。

【カシモWiMAX公式】詳細はこちら

ホームルーターのスペックをみる
Speed Wi-Fi HOME 5G L13
本体サイズ
(幅×高さ×奥行)
約W100×H207×D100mm
重量 約635g
カラー ホワイト
最大通信速度 下り:4.2Gbps
上り:286Mbps
最大消費電力 18W
WiFi規格 2.4GHz:IEEE802.11b/g/n/ax
2.4GHz:IEEE802.11a/n/ac/ax
最大接続台数 有線LAN:2台
無線LAN:30台
機種代金 27,720円
(実質0円)
キャンペーン内容をみる
  • 特典:Amazonギフト券10,000円分プレゼント
  • 条件:当サイトからカシモWiMAXにお申し込みいただくこと

カシモWiMAXの評判や満足度アンケートの結果に関して、こちらの記事で詳しくまとめています。

モバレコエアー:3年間月額料金割引

おすすめポイント

  • ハッピープライスキャンペーンで3年間月額料金割引
  • 端末購入で29,200円キャッシュバック
  • 36ヵ月間利用で端末代金は実質無料
実質月額料金 2,953円
月額料金 1ヵ月目:1,320円
2~12ヵ月目:3,080円/月
13~36ヵ月目:4,180円/月
端末代 実質0円
(月月割36回)
手数料 3,300円
下り平均速度 129.08Mbps
端末の到着 最短3日後
契約期間 なし
解約違約金 なし

※引用:みんなのネット回線速度
※実質月額料金:3年間の月額料金や端末代金からキャッシュバック金額を除いた1ヵ月あたりの平均月額料金です。

モバレコエアーは、ソフトバンクから販売されているソフトバンクエアーと同じ端末・回線を利用している置き型ルーターです。

モバレコエアーとソフトバンクエアーの違いは月額料金で、「モバレコAir限定月額キャンペーン」を展開しています。ハッピープライスキャンペーンとして、3年間月額料金から割引がされます。

また、ホームルーター本体は通常71,280円(税込)と高額ですが、36ヵ月間利用すると月月割が適用され、実質無料になります。

さらに、端末購入で29,200円のキャッシュバックが受けられるので、ぜひチェックしてみてください。

ソフトバンクのキャンペーンが適用対象なのもうれしいポイント。
他社から乗り換えの際も「SoftBank あんしん乗り換えキャンペーン」で違約金・撤去工事費を最大100,000円還元してもらえます。

長期間利用する予定で、端末代金をかけずに月々の料金を安く抑えたい方はモバレコエアーを利用しましょう。

【モバレコエアー公式】詳細はこちら

ホームルーターのスペックをみる
Airターミナル5 (5G)
本体サイズ
(幅×高さ×奥行)
約W103×H225×D103mm
重量 約1086g
カラー ホワイト
最大通信速度 下り:2.1Gbps
上り:94Mbps
最大消費電力 36W
WiFi規格 IEEE 802.11a/b/g/n/ac/ax(2.4GHz/5GHz)
最大接続台数 128台
機種代金 71,280円
(月月割で実質0円)

ドコモhome5G:下り平均速度が速い

おすすめポイント

  • 通信速度が速い
  • 端末代金が実質無料
  • ドコモユーザーはスマホ代が1,100円お得
実質月額料金 4,533円
月額料金 4,950円
端末代 実質0円
(月々サポート適用36回)
手数料 3,850円
(オンライン申込で無料)
下り平均速度 200.98Mbps
端末の到着 最短2日
契約期間 なし
解約違約金 なし

※引用:みんなのネット回線速度
※実質月額料金:3年間の月額料金や端末代金からキャッシュバック金額を除いた1ヵ月あたりの平均月額料金です。

ドコモの「home 5G」は通信速度の速さと十分な同時接続台数を兼ね備えています。5Gエリアでの最大通信速度は4.2Gbpsと速く、実際の下り平均速度も200.98Mbpsと速いことがわかります。

実質月額料金は4,533円(税込)で、端末代金は71,280円(税込)ですが、分割支払いであれば月々サポートが適用され、実質無料になります。

分割支払いは14か月(12回)・26か月(24回)・38か月(36回)の3種類より選択できます。

また、ドコモのスマホとセットで契約すると、「ファミリー割引」グループ内の月額料金が家族全員(最大20回線)1,100円(税込)割引になります。

【ドコモ home 5G】詳細はこちら

ホームルーターのスペックをみる
ドコモ home 5G HR02
本体サイズ
(幅×高さ×奥行)
約W95×H170×D95mm
重量 約847g
カラー ダークグレー
最大通信速度 下り:4.2Gbps
上り:218Mbps(5G)
最大消費電力 25W
WiFi規格 IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax(2.4GHz/5GHz)
最大接続台数 有線LAN:2台
無線LAN:64台
機種代金 71,280円
(月々サポートで実質0円)

Rakuten Turbo:楽天ポイントの還元率が+2倍

おすすめポイント
  • 4年間利用で端末代実質無料
  • 楽天ポイントの還元率が+2倍
  • 人口カバー率98%の楽天回線
実質月額料金 4,840円
月額料金 4,840円
端末代 実質0円
(キャンペーン適用)
手数料 3,300円
下り平均速度 117.54Mbps
端末の到着 最短2日
契約期間 なし
解約違約金 なし

※引用:みんなのネット回線速度
※実質月額料金:3年間の月額料金や端末代金からキャッシュバック金額を除いた1ヵ月あたりの平均月額料金です。

Rakuten Turboは、4年間の利用で端末代が実質0円になるホームルーターです。

さらに、Rakuten Turboの申し込みと楽天市場の対象ジャンルの商品を1円以上購入することで、20,000ポイントが還元されます。

また、楽天会員の方であれば、通常1倍のポイント還元が、Rakuten Turboの利用によって+2倍にアップします。

そのため、楽天ポイントを日頃から活用している方には、特におすすめのサービスです。

端末代は41,580円(税込)ですが、48ヵ月目まで毎月867円の割引が適用され、結果的に4年間の利用で実質無料になります。端末の分割払いは、一括・24回・48回から選択可能です。

対応回線は、5G Sub6と、人口カバー率98%の楽天回線 4G LTEに対応しています。

【Rakuten Turbo】詳細はこちら

ホームルーターのスペックをみる
Rakuten Turbo 5G
本体サイズ
(幅×高さ×奥行)
約145×約110×約110mm
重量 約680g
カラー ホワイト
最大通信速度 下り:最大2.1Gbps
上り:最大218Mbps
最大消費電力 12W
WiFi規格 IEEE 802.11a/b/g/n/ac/ax
最大接続台数 128台
機種代金 41,580円
(キャンペーン適用で実質0円)

5G CONNECT:端末は購入かレンタルが選択可

おすすめポイント

  • 端末購入かレンタルプランが選べる
  • 1ヵ月間無料でお試しできる
  • レンタルプランは端末代・解約金0円
実質月額料金 4,133円
月額料金 4,800円
(3,6,9,12,15ヵ月目は0円)
端末代 実質0円
(24ヵ月分割払い)
手数料 3,300円
下り平均速度 16.94Mbps
端末の到着 最短翌日
契約期間 なし
解約違約金 なし
実質月額料金 5,250円
月額料金 5,250円
端末代 レンタル0円
手数料 3,300円
下り平均速度 16.94Mbps
端末の到着 最短翌日
契約期間 なし
解約違約金 なし
※返却処理手数料1,100円(税込)が発生

※引用:みんなのネット回線速度
※実質月額料金:3年間の月額料金や端末代金からキャッシュバック金額を除いた1ヵ月あたりの平均月額料金です。

5G CONNECTでは、カシモWiMAXと同じくauの5G回線が無制限で使えるWiMAXを取り扱っています。

5G CONNECTの特徴として、「1ヵ月間のお試し利用ができる」点や「端末購入かレンタルでプランが選べる」点が挙げられます。

WiMAXの繋がりやすさや利用しやすさを確認したい方は、お試しで利用してみることがおすすめです。

端末代金は、レンタルプランでは0円。

端末購入プランでも24ヵ月の契約を満了すれば実質無料になり、お得に利用をスタートできます。

【5G CONNECT】詳細はこちら

ホームルーターのスペックをみる
Speed Wi-Fi HOME 5G L13
本体サイズ
(幅×高さ×奥行)
約W100×H207×D100㎜
重量 約635g
カラー ホワイト
最大通信速度 下り:4.2Gbps
上り:286Mbps
最大消費電力 18W
WiFi規格 IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax2.4GHz/5GHz
最大接続台数 有線LAN:2台
無線LAN:32台
機種代金 端末購入プラン:分割支払い(24ヵ月)で実質0円
レンタルプラン:0円

ホームルーターのおすすめサービスについてさらに詳しく知りたい方は、こちらの記事も参考にしてください。ホームルーターの選び方やメリットなども紹介しています。

ポケット型WiFi:自宅におすすめのWiFi

ポケット型WiFiはその名の通り持ち運びできて外出先などでも利用できます

人気のポケット型WiFiの料金・容量・速度を比較したおすすめは、以下の通りです。なお、自宅でも外出先でも使うことを前提に、各ポケット型WiFiの大容量プランで比較しています。

サービス名 実質月額料金 月額料金 端末代 端末の到着 下り平均速度 公式サイト
kashimo 4,446円 初月:1,408円
1ヵ月目以降:4,818円
実質0円 最短翌日 190.61Mbps

詳細

rakuten ~3,305円 3ヵ月分実質無料
~3GB:1,078円
3~20GB:2,178円
20GB~無制限:3,278円
10,820円 最短2日 24.95Mbps

詳細

モンスターモバイル 100GB:2,948円
(2年契約プラン)
100GB:2,948円
(2年契約プラン)
レンタル0円 1日~3日程度 8.72Mbps

詳細

AiR-WiFi 100GB:3,245円 100GB:3,245円 レンタル0円 最短翌日 44.9Mbps

詳細

THEWiFi 100GB:2,807円 100GB:3,828円 レンタル0円 最短当日発送 23.72Mbps

詳細

※引用:みんなのネット回線速度
※Speed Wi-Fi DOCK 5G 01の実測値は弊社で測定しています。
※実質月額料金:3年間の月額料金や機種代金からキャッシュバック金額を除いた1ヵ月あたりの平均月額料金です。

下り速度とは?
  • 下り速度とは:データを受信する速度(ダウンロード)
    大きいほどダウンロードが速い

カシモWiMAX:5Gの高速通信が無制限

kashimo

おすすめポイント

  • 月額料金と速度のバランスが良い
  • データが実質無制限で使える
  • Amazonギフト券10,000円がもらえる
実質月額料金 4,446円
月額料金 初月:1,408円
1ヵ月目以降:4,818円
端末代 実質0円
(端末分割サポート適用)
手数料 3,300円
下り平均速度 190.61Mbps
(※DOCK 5G 01)
端末の到着 最短翌日
契約期間 なし
解約違約金 なし

※引用:みんなのネット回線速度
※Speed Wi-Fi DOCK 5G 01の実測値は弊社で測定しています。
※実質月額料金:3年間の月額料金や端末代金からキャッシュバック金額を除いた1ヵ月あたりの平均月額料金です。

弊社関連会社のMEモバイルが提供する「カシモWiMAX」は、回線速度の速さ、料金の手頃さ、そして実質データ無制限と、優れたバランスでご好評をいただいているポケット型WiFiです。

月額料金は初月1,408円(税込)で、1ヵ月目以降は4,818円(税込)から変わらずご利用いただけます。

端末代金は27,720円(税込)ですが、分割支払いで3年間利用をご継続いただくと端末分割支払いサポートが適用され、端末代金が実質無料になります。

また、5G回線をデータ無制限で利用できます。そのため、通信量の多いゲームや動画を気兼ねなくお楽しみいただけます。

【カシモWiMAX公式】詳細はこちら

ポケット型WiFiのスペックを見る
Speed Wi-Fi 5G X12 Speed Wi-Fi DOCK 5G 01
本体サイズ
(幅×高さ×奥行)
約136mm×68mm×14.8mm 約140mm×72mm×15.4mm
重量 約174g 約198g
カラー アイスホワイト
シャドーブラック
ブラック
最大通信速度 3.9Gbps/183Mbps 3.5Gbps/286Mbps
バッテリー容量 4,000mAh 5,400mAh
WiFi規格 2.4GHz:IEEE802.11b/g/n/ax
5GHz:IEEE802.11a/n/ac/ax
2.4GHz:IEEE802.11b/g/n/ax
5GHz :IEEE802.11a/n/ac/ax
最大接続台数 WiFi:16台
USB:1台
48台
(5GHz:28台+2.4GHz:20台)
機種代金 27,720円 27,720円

Rakuten WiFi Pocket:月額料金は使った分だけ

Rakuten Pocket WiFi

おすすめポイント

  • データ無制限で月額3,278円(税込)
  • Rakuten最強プラン申込みで月額料金3ヵ月分実質0円
  • コンパクトで持ち運びが楽
実質月額料金 ~3,305円
月額料金 3ヵ月分実質無料
~3GB:1,078円
3~20GB:2,178円
20GB~無制限:3,278円
端末代 10,820円
手数料 0円
下り平均速度 24.95Mbps
端末の到着 最短2日
契約期間 なし
解約違約金 なし

※引用:みんなのネット回線速度
※実質月額料金:3年間の月額料金や端末代金からキャッシュバック金額を除いた1ヵ月あたりの平均月額料金です。

Rakuten WiFi Pocketは、楽天モバイルと同じく、使った分だけ料金が発生する従量制のポケット型WiFiです。

月に3GBまでは1,078円(税込)、20GBまでは2,178円(税込)で利用できるため、通信量が少ない方にも使いやすいプランです。

さらに、20GBを超えても月額は最大3,278円(税込)に固定されているため、たくさん使っても料金が上がらず、コストを抑えたい方にもおすすめです。

Rakuten最強プランの申し込みと端末をセットで購入すると、月額料金が3ヵ月分、実質無料になる特典もあります。

初めてのWiFiでどれくらい容量を使うかわからない方や、初期費用を安く抑えたい方におすすめのポケット型WiFiです。

【Rakuten WiFi Pocket】詳細はこちら

ポケット型WiFiのスペックを見る
Rakuten WiFi Pocket Platinum
本体サイズ
(幅×高さ×奥行)
約65x96.5x15.3(mm)
重量 約103g
カラー ホワイト
最大通信速度 150Mbps
バッテリー容量 約2,440mAh
WiFi規格 IEEE 802.11 b/g/n
最大接続台数 WiFi:16台
USB:1台
機種代金 7,980円

MONSTER MOBILE:14日間お試しキャンペーン

おすすめポイント

  • 100GBプランが3,000円以下(2年契約プラン)
  • 6ヵ月間割引キャンペーンあり(20/50GBプラン)
  • 14日間お試しキャンペーンあり
実質月額料金 100GB:2,948円
(2年契約プラン)
月額料金 20GB:1,980円→6ヵ月間1,650円
50GB:2,530円→6ヵ月間2,200円
100GB:2,948円
(2年契約プラン)
端末代 レンタル0円
手数料 3,300円
下り平均速度 8.72Mbps
端末の到着 1日~3日程度
契約期間 2年/なし
解約違約金 2年:月額料金1ヵ月分

※引用:みんなのネット回線速度
※実質月額料金:3年間の月額料金や端末代金からキャッシュバック金額を除いた1ヵ月あたりの平均月額料金です。

MONSTER MOBILEは、本記事で紹介する100GBプランの中で最も安く、月額3,000円以下で利用できるポケット型WiFiです。

20GB・50GB・100GBの3つのプランがあり、契約期間は2年契約または縛りなしプランから選択可能。長期で利用する予定なら、2年契約プランの方が料金を抑えられるためおすすめです。

現在、6ヵ月間の割引キャンペーンを実施中で、2年契約プランの20GB・50GBプランは毎月330円割引になります。

また、最短翌日〜3日程度で利用開始可能なので、すぐにネット環境を整えたい方にも最適です。

さらに、「14日間お試しキャンペーン」を実施中。機器の発送日を含む14日以内に解約すれば、事務手数料・月額利用料・解約手数料が無料になります。(※縛りなしプラン・100GBプランは対象外)

【MONSTER MOBILE】詳細はこちら

ポケット型WiFiのスペックを見る
Macaroon SE
本体サイズ
(幅×高さ×奥行)
85mm×85mm×23.5mm
重量 125g
カラー ブラック
最大通信速度 150Mbps
バッテリー容量 4000mAh
WiFi規格 2.4GHz (IEEE802.11b/g/n)
最大接続台数 10台
機種代金 0円

AiR-WiFi:低容量プランが安い

おすすめポイント

  • 100GBプランは端末のスペックが選べる
  • 20GBプランは2,000円以下で利用可能
  • 契約期間なしオプションあり
実質月額料金 100GB:3,245円
月額料金 20GB:1,958円
100GB:3,245~3,377円
端末代 レンタル0円
手数料 3,300円
下り平均速度 44.9Mbps
端末の到着 最短翌日
契約期間 1年/なし
解約違約金 1年:1,958円

※引用:みんなのネット回線速度
※実質月額料金:3年間の月額料金や端末代金からキャッシュバック金額を除いた1ヵ月あたりの平均月額料金です。

AiR-WiFiは、100GB利用できる「らくらくプラン」「サクッとプラン」、20GB利用できる「おてがるプラン」の3種類から選べるポケット型WiFiです。

100GBのプランは、「サクッとプラン」が最新モデルで画面操作が可能な分、月額料金が「らくらくプラン」より約100円高く設定されています。

20GBの「おてがるプラン」は月額1,958円(税込)と低価格で、あまりインターネットを利用しない方におすすめのプランです。

1年以内に解約した場合、1,958円の解約金が発生しますが、1年ごとに無料で解約できる期間が設けられています。契約期間を気にせず利用したい方には、月額330円(税込)で「契約期間なし」にできるオプションも用意されています。

【AiR-WiFi】詳細はこちら

ポケット型WiFiのスペックを見る
U3
(らくらくプラン)
AiR-1
(おてがるプラン)
(サクッとプラン)
本体サイズ
(幅×高さ×奥行)
126×66×10mm 126×68×12mm
重量 TBD 130g
カラー ブラック ホワイト
最大通信速度 下り:150Mbps
上り:50Mbps
下り:150Mbps
上り:50Mbps
バッテリー容量 3000 mAh 3,000mAh
WiFi規格 802.11 b/g/ IEEE802.11b/g/n
最大接続台数 最大10台
(推奨 5台)
最大10台
機種代金 0円

THE WiFi:実質36,760円割引

THE WiFiのおすすめポイント

  • 割引+ポイント付与で合計36,760円分がお得!
  • 端末レンタル料金実質0円
  • 使った分だけ料金が発生するプランもあり
実質月額料金 2,807円
月額料金 3,828円
端末代 レンタル0円
手数料 3,300円
下り平均速度 23.72Mbps
端末の到着 最短当日発送
契約期間 2年
(レンタルサービス契約)
解約違約金 10,780円
(レンタルサービス契約)
実質月額料金 使用量による
月額料金 〜1GB:1,298円
1〜5GB:1,628円
5〜20GB:2,068円
20〜40GB:2,596円
40〜100GB:3,960円
端末代 レンタル0円
手数料 3,300円
下り平均速度 23.72Mbps
端末の到着 最短当日発送
契約期間 2年
(レンタルサービス契約)
解約違約金 10,780円
(レンタルサービス契約)

※引用:みんなのネット回線速度
※実質月額料金:3年間の月額料金や端末代金からキャッシュバック金額を除いた1ヵ月あたりの平均月額料金です。

THE WiFiでは現在キャンペーンを実施中です。

990円×24ヵ月の「23,760円分の割引」と、支払いに使える「13,000円分のTHE WiFiポイント」をプレゼント。(2025年6月30日まで)

こちらを適用すると、3年間使用した際の実質月額料金は2,807円(税込)と非常にお得になります。

当キャンペーンは「THE WiFi 100GB」プランにお申し込みの方が対象になります。
料金変動型の「THE WiFi FIT」プランは対象外ですので、ご注意ください。

【THE WiFi公式】詳細はこちら

ポケット型WiFiのスペックを見る
NA01
本体サイズ
(幅×高さ×奥行)
約126mm×66mm×12.6mm
重量 約148g
カラー ブラック
最大通信速度 150Mbps
バッテリー容量 3,500mAh
WiFi規格 IEEE802.11 (b/g/n)
最大接続台数 10台
機種代金 0円

ポケット型wifiのおすすめサービスをさらに比較したい方は、こちらの記事も参考にしてください。容量別にわかりやすく紹介しています。

【目的別】自宅におすすめのWiFi

おすすめのポケット型WiFi・ホームルーター・光回線を見てきましたが、目的に合ったWiFiを選ぶことも重要です。

自宅WiFiは利用する建物や目的によっておすすめのWiFiが異なります。目的別のおすすめWiFiをチェックして、自分の住まいや使い方にあったWiFiを見つけましょう。

マンション・アパートにおすすめの自宅WiFi

自宅のマンションやアパートでWiFiを利用するなら、開通工事が可能であれば「ビッグローブ光」などの光回線がおすすめです。

光回線は、通信速度が速く、安定しているため、オンラインゲームやテレワークなども快適に利用可能です。

ただし、マンションの管理規約によっては開通工事ができないケースもあります。

また、物件によってはすでに光回線が導入されていることもあり、その場合は入居後すぐにインターネットが利用可能です。

そのため、事前に導入可能な物件なのか、もしくはすでに完備されているのかなどを事前に確認しておくと安心です。

比較表へスクロール▼

一戸建てにおすすめの自宅WiFi

一戸建てでWiFiを利用するなら、通信速度が速く、安定している「ビッグローブ光」などの光回線がおすすめです。

光ファイバーを直接自宅に引き込むため、家族で複数のデバイスを同時接続してもストレスなく快適に利用できます。

開通工事は基本的に1回だけなので、一度工事をすれば長期間安定したWiFi環境を利用できます。

ただし、お住いのエリアによっては、対応していない場合があるので注意してください。ビッグローブ光の1ギガプランなら全都道府県で利用できます。

また、借家の場合は管理会社や大家に工事の許可が必要なケースがあるため、事前に確認が必要です。

短期間で引っ越しを予定している場合、解約や移転手続きが面倒になる可能性があるため、長く住む予定がない方は慎重に検討しましょう。

比較表へスクロール▼

オンラインゲーム向けのおすすめ自宅WiFi

オンラインゲームを快適にプレイするなら、通信速度が速く安定している「ビッグローブ光」などの光回線がおすすめです。

特に、FPSや対人型のゲームでは、Ping値(応答速度)が重要になります。Ping値が低いほど、ゲームの操作がスムーズに反映されます。回線が不安定だと、ラグが発生しやすくなり、対戦時に不利になることもあります。

光回線は、光ファイバーを直接接続するため、通信が安定し、遅延が少ないことが特徴です。

オンラインゲームに必要な速度目安
  • 下り速度:100Mbps程度
  • 上り速度:100Mbps程度
  • Ping値:50ms以下

比較表へスクロール▼

工事不要でオンラインゲームを楽しみたい方
▼こちらをタップ
kashimo

自宅で開通工事ができない環境でもオンラインゲームを楽しみたい方は、カシモWiMAXをご検討ください。

おすすめポイント
  • 下り平均速度:287.81Mbps
  • 平均Ping値:7.37ms
  • 5G回線が無制限
  • 1ヵ月目以降4,818円(税込)の定額

カシモWiMAXのホームルーター「Speed WiFi HOME 5G L13」は、下り平均速度287.81Mbpsと、高速通信が可能です。

オンラインゲームを快適にプレイするには、下り速度が100Mbps程度あると安心と言われており、その点でも問題なくご利用いただけます。

さらに、高速な5G回線がデータ容量の上限なく使えるため、容量を気にせずに思う存分ゲームをお楽しみいただけます。

月額料金は、初月が1,408円(税込)、2ヵ月目以降は4,818円(税込)の定額制です。端末代も、端末分割サポート(36回払い)をご利用いただくと、実質無料でご使用いただけます。

【カシモWiMAX公式】詳細はこちら

工事不要でおすすめの自宅WiFi

自宅でWiFiを使いたいけれど、工事はできないという方には「WiMAXホームルーター」がおすすめです。

ホームルーターは、コンセントに挿すだけでインターネットが使えるため、設定も簡単。開通工事が不要なので、端末が届いたその日から利用可能です。

例えば、カシモWiMAXなら最短即日発送で土日祝日も発送を行っております。

同じく工事不要のポケット型WiFiと比較すると、ホームルーターの方が通信速度が速く、安定性が高いのが特徴です。

そのため、自宅での使用をメインに考えているなら、ホームルーターがおすすめです。

ただし、外出先でもWiFiを使いたい場合は、持ち運びができるポケット型WiFiの方が便利です。

比較表へスクロール▼

工事不要のWiFiを詳しく知りたい方は、メリットやデメリットなども解説しているこちらの記事も参考にしてください。

とにかく安いおすすめの自宅WiFi

とにかく安く自宅にWiFiを導入したい方には、「Rakuten WiFi Pocketポケット型WiFi」がおすすめです。

ポケット型WiFiは、必要なデータ容量に合わせてプランを選べるため、無駄なくコストを抑えられます。

特に低容量プランなら、月額1,000円台から利用できるサービスもあるため、インターネットの使用頻度が少ない方に最適です。

また、キャンペーンやキャッシュバックを活用することで、さらにお得に利用できる場合もあるため、申し込み前に各社の特典をチェックしましょう。

さらに、単純な月額料金だけでなく、契約期間や端末代、キャッシュバックを考慮した「実質料金」を比較して選ぶことで、トータルのコストを抑えられます。

Rakuten WiFi Pocketは、使った分だけ支払う従量課金制を採用しており、~3GBまでは1,078円(税込)、3~20GBまでは2,178円(税込)で利用できます。

たとえ無制限で使った場合でも、月額は3,278円(税込)とリーズナブル。実質的な負担額は最大でも3,305円(税込)ほどとお手頃です。

比較表へスクロール▼

ポケット型WiFiはもちろん、ホームルーターや光回線など、さまざまな安いWiFiを比較したい方は、こちらの記事も確認してください。

自宅WiFiに関するよくある質問

自宅WiFiを契約する前に、よくある質問をみておきましょう。

自分が契約しようとしているWiFiの料金は平均と比べてどうなのか、WiFiを利用するために用意するものはあるかなどの疑問を解決します。

自宅WiFiの月額料金は平均いくら?

WiFiの月額料金は3,000円〜6,000円程度です。

自宅WiFiの中でもポケット型WiFiは安いものが多く、光回線の一戸建てタイプは高い傾向にあります。
安さで選ぶならポケット型WiFiを選ぶと良いでしょう。

種類ごとの平均的な月額料金は以下の通りです。

一人暮らしにおすすめの自宅WiFiは?

一人暮らしにおすすめの自宅WiFiは用途によって異なります。

自宅でリモートワークやオンラインゲームをするなら、通信速度が速く安定している「光回線」がおすすめです。開通工事が必要ですが、他のWiFiと比べて快適な高速通信を利用できます。

一方で、開通工事ができない方や、すぐに自宅のWiFi環境を整えたい方には「ホームルーター」がおすすめ。コンセントに挿すだけで簡単に使え、光回線と同様にデータ容量無制限で利用できます。

また、自宅だけでなく外出先でもWiFiを利用したい方には「ポケット型WiFi」が最適です。

普段から自宅でオンラインゲームや動画視聴をあまりしない場合は、スマホの「テザリング機能」を活用するだけでも十分なケースもあります。

一人暮らしのWiFiの選び方や平均料金相場などについては、こちらの記事で詳しく紹介しているので参考にしてください。

光回線の工事費ってどれくらい?

光回線の工事費の相場は以下の通りです。

  • 戸建て:約20,000~45,000円
  • マンション:約15,000~45,000円

以前解約した光回線を再契約する場合や、光コラボ間での乗り換えなどでは、作業員が派遣されない「無派遣工事」が適用されることもあります。その場合、工事費は数千円程度と比較的安く済みます。

また、キャンペーンを利用したり、長期間契約を前提に申し込むことで、工事費が実質無料になるケースもあるため、導入コストを抑えたい方は活用するのがおすすめです。

土日祝日や夜間に工事を行う場合は、割増料金が発生することがあるため、事前に確認しておきましょう。

【サービス別】工事費一覧
サービス名 工事費
ビッグローブ光 実質0円
NURO光 実質0円
ドコモ光 実質0円
ソフトバンク光 実質0円
auひかり 実質0円
サービス名 工事費
ビッグローブ光 実質0円
NURO光 実質0円
ドコモ光 実質0円
ソフトバンク光 実質0円
auひかり 実質0円

自宅WiFiの解約の仕方は?違約金はかかる?

自宅WiFiを解約する方法は、まずプロバイダや回線業者に電話をする方法や、マイページなどから解約手続きを行う方法などがあります。手続きの詳細は各社の公式ホームページで確認しましょう。

契約期間の縛りがある場合、期間内に解約すると解約金が発生するため、契約満了のタイミングを確認しておくことが大切です。

契約期間がないサービスなら解約金はかかりませんが、端末代や工事費用を分割払いしている場合は、残債を解約時に一括で支払う必要があることもあるので注意しましょう。

【サービス別】解約金一覧
サービス名 契約期間 解約金
ビッグローブ光 3年/2年 戸建て:4,100円
マンション:3,000円
NURO光 3年/2年/なし 3年契約:3,850円
2年契約:3,740円
契約期間なし:0円
ドコモ光 2年/なし 戸建て:5,500円
マンション:4,180円
ソフトバンク光 2年 月額利用料金相当額
auひかり マンション:2年/なし
戸建て:3年/2年/なし
戸建て:4,460~4,730円
マンション:2,290~2,730円
標準プラン:解約金なし
サービス名 契約期間 解約金
kashimo なし なし
なし なし
なし なし
なし なし
5g-connect なし なし
サービス名 契約期間 解約金
kashimo なし なし
rakuten なし なし
モンスターモバイル 2年/なし 2年:月額料金1ヵ月分
AiR-WiFi 1年/なし 1年:1,958円
THEWiFi 2年 10,780円

WiFiの利用に必要なものはある?

WiFiを利用するために必要なものは以下の通りです。

  • 光回線の契約
  • 開通工事
  • モデム(ONU)
  • LANケーブル
  • WiFiルーター
  • WiFiの契約
  • WiFiルーター
  • ルーターの充電ケーブル

まず、光回線、ホームルーター、ポケット型WiFiのいずれかの契約を行います。

光回線を利用する場合は、開通工事が必要です。工事が完了したら、光コンセントとモデム(ONU)を接続し、さらにモデム(ONU)とWiFiルーターをLANケーブルで繋ぐことでインターネットが利用できるようになります。

モデム(ONU)は、契約した光回線業者からレンタルすることが一般的です。

一方、ホームルーターやポケット型WiFiはモデム(ONU)やLANケーブルは不要で、端末の電源を入れて設定をすることで利用できます。ポケット型WiFiは無線のため、充電ケーブルが必要です。

WiFiを契約したらいつから使える?

WiFiを契約してから使えるようになるまで、光回線の場合で約2週間~3ヵ月かかります。

一方、ホームルーターやポケット型WiFiは開通工事が不要なため、最短で翌日~3日程度で利用を開始できます。

【サービス別】開通までの期間一覧
サービス名 開通までの期間
ビッグローブ光 受付完了後
約1~2か月程度
NURO光 1~3か月程度
ドコモ光 2週間から1か月程度
ソフトバンク光 最短6営業日
auひかり 1~2カ月
サービス名 端末の到着
kashimo 最短翌日
最短3日後
最短2日
最短2日
5g-connect 最短翌日
サービス名 端末の到着
kashimo 最短翌日
rakuten 最短2日
モンスターモバイル 1日~3日程度
AiR-WiFi 最短翌日
THEWiFi 最短当日発送

インターネット無料の物件でもWiFiを契約すべき?

インターネット無料の物件では、WiFiを個人で契約する必要はありません。

すでに開通工事が完了しているため、入居後すぐにインターネットを利用できます。

また、「インターネット完備」と記載されている物件も同様に、個人での契約不要で利用できる場合がほとんどです。

一方で、「インターネット対応」と表記されている物件では、個人で回線契約を行う必要があるため注意が必要です。

また、個人契約不要の場合でも、物件によってはWiFiルーターを自分で用意しなければならない場合もあります。そのため、入居前に確認しておきましょう。

自分で契約する必要性
  • インターネット無料→個人契約不要
  • インターネット完備→個人契約不要
  • インターネット対応→個人契約必要

おすすめの自宅WiFiまとめ

おすすめの自宅WiFi

今回は、自宅WiFiにおすすめの光回線、ホームルーター、ポケット型WiFiを紹介しました。

また、とにかく安い自宅WiFiやゲーム向けの自宅WiFiなど目的別にもおすすめをまとめています。

「自宅WiFiは種類が多くてどれを選べばいいかわからない」という方は、本記事を参考に自宅に最適なWiFiを選んでください。