※当記事はPRを含みます。
※カシモWiMAXは株式会社マーケットエンタープライズの関連会社、株式会社MEモバイルが運営しています。
UQ WiMAXの対象料金プランが、2025年12月利用分より330円(税込)値上げされます。
うぃふぃには最安のWiMAXプロバイダをまとめた記事もありますので、ぜひ参考にしてください。
WiMAXのサービスを検討するとき、「カシモWiMAX」と「UQ WiMAX」の2社を目にされた方もいらっしゃると思います。
どちらも名前に「WiMAX」とついているため、両者を混同したり、どのような違いがあるのかわからない方も多いのではないでしょうか。
この記事では、カシモWiMAXとUQ WiMAXの違いについて、料金やサービスを比較しながら解説します。
カシモWiMAXとUQ WiMAXを比較し、自分に合ったサービスを選びましょう。
編集部
どちらが自分に合うのか迷っている方は、まずこちらをチェック↓↓↓
長期間(約3年程)ご利用予定で、月額料金を安く抑えたい方は「カシモWiMAX」をご検討ください。
- 実質月額料金が抑えられる
- 初月1,408円(税込)でそれ以降4,818円
- 端末代は3年間の分割払いで実質無料
- Amazonギフト券28,000円分プレゼント
\月額料金が抑えられる!/
口座振替で支払いたい方は、WiMAX回線の提供元である「UQ WiMAX」がおすすめです。
- クレジットカードがなくても支払える
- 店舗・電話でも契約できる
- 端末購入時の割引により5,940円になる
- 回線提供元の本家
\支払・契約方法が充実!/
編集部
料金や通信速度など、項目ごとに違いを比較したい方は、こちらからチェック!
※この記事は2025年10月時点での情報です。料金やキャンペーン情報は変動する可能性があるため、最新情報は各公式サイトでご確認ください。
カシモWiMAXとUQ WiMAXの違い
カシモWiMAXとUQ WiMAXは、料金プランや月額料金、キャッシュバックなどサービスの内容が異なります。
そもそも、カシモWiMAXとUQ WiMAXはどちらも同じWiMAX回線を利用したサービスです。そのため、下り最大4.2Gbpsという通信速度や提供エリア、使用可能な端末などに違いはありません。
さらに、au、UQユーザーであれば、携帯料金とのセット割を使用して携帯利用料金を最大で月1,100円(税込)割引でご利用いただけます。
両サービスの違いを理解するためには、料金プランや提供されるオプションなどの詳細を比較することが大切です。
以下では、カシモWiMAXとUQ WiMAXのサービス内容についてまとめました。
| (税込) | カシモWiMAX | UQ WiMAX | |
|---|---|---|---|
| 料金プラン | 縛りなしプラン | ギガ放題プラスS | ギガ放題プラスS Netflixパック |
| 月額料金 | 1ヵ月目:1,408円 2ヵ月目以降:4,818円 |
1~13ヵ月目:4,268円 14ヵ月目以降:4,950円 |
1~13ヵ月目:5,753円 14ヵ月目以降:6,435円 |
| 端末費用 | 3年利用で実質0円 | 5,940円 (キャンペーン適用) |
|
| 支払い方法 | クレジットカード | クレジットカード 口座振替 (法人のみ振込も可能) |
|
| オプション 保証サービス |
10種類 | 8種類 | |
| 最低利用期間 違約金 |
なし | なし | |
| キャッシュバック | Amazonギフト券28,000円分 (限定サイトからの申し込み) |
ー | |
| キャンペーン | ー | 対象端末最大21,780円割引 | |
カシモWiMAXとUQ WiMAXの違いを比較し、どちらが自分に合っているのかを検討する際は、おすすめのWiMAXを紹介している記事で総合的なおすすめプロバイダも確認してみてください。
本記事では、WiMAXのおすすめプロバイダを徹底比較。カシモWiMAX・BIGLOBE・GMOとくとくBBなど、月額料金が安くキャッシュバックが多いお得なプロバイダが選べます。
カシモWiMAXとUQ WiMAXを徹底比較!
カシモWiMAXとUQ WiMAXで差が出る部分としては、料金や保証、支払い方法などがあります。
以下で両者のサービス内容を深堀っていきます。
月額料金・料金プラン
3年間利用した際の実質月額料金はカシモWiMAXのほうがコストを抑えやすい
| カシモWiMAX | UQ WiMAX | ||
|---|---|---|---|
| 料金プラン | 縛りなしプラン | ギガ放題プラスS | ギガ放題プラスS Netflixパック |
| 月額料金 | 1ヵ月目:1,408円 2ヵ月目以降:4,818円 |
1~13ヵ月目:4,268円 14ヵ月目以降:4,950円 |
1~13ヵ月目:5,753円 14ヵ月目以降:6,435円 |
| 3年利用した際の 実質月額料金 |
3,946円(税込) | 4,869円(税込) | 6,354円(税込) |
※実質月額料金:3年間の月額料金や機種代金からキャッシュバック金額を差し引いた1ヵ月あたりの平均月額料金です。
※別途事務手数料がかかります。
上記の表を参考にしていただくと、3年間ご利用いただいた場合、カシモWiMAXがコストを抑えやすいことがわかります。
カシモWiMAXの月額料金
カシモWiMAXは、弊社の株式会社マーケットエンタープライズの関連会社、株式会社MEモバイルが運営するWiMAXプロバイダです。
料金プランは、月間データ容量が無制限の「縛りなしSA端末プラン」の1種類のみと非常にシンプルです。
契約期間の縛りがなく、2ヵ月目以降の月額料金は4,818円(税込)のままでご利用いただけます。
| (税込) | カシモWiMAX |
|---|---|
| 契約プラン | 縛りなしSA端末プラン |
| 初月 | 1,408円 ※通常月額より3,410円割引 |
| 2ヵ月目以降 | 4,818円 |
\Amazonギフト券28,000円分プレゼント!/
UQ WiMAXの月額料金
UQ WiMAXの料金プランは、「ギガ放題プラスS」と「ギガ放題プラスS Netflixパック」の2種類です。
月額料金は、「ギガ放題プラスS」が4,950円(税込)、「ギガ放題プラスS Netflixパック」が6,435円(税込)です。
どちらも「WiMAX +5G割」が適用され、初月から13ヵ月間、最大毎月682円(税込)が割引されます。
| (税込) | UQ WiMAX |
|---|---|
| 契約プラン | ギガ放題プラスS ギガ放題プラスS Netflixパック |
| 割引前 | ギガ放題プラスS:4,950円 ギガ放題プラスS Netflixパック:6,435円 |
| 1ヵ月目~13ヵ月目 | ギガ放題プラスS:4,268円 ギガ放題プラスS Netflixパック:5,753円 ※通常月額より682円割引 |
端末費用
・3年以上の長期利用を考える場合は「カシモWiMAX」
・それ以外なら「UQ WiMAX」
| (税込) | カシモWiMAX | UQ WiMAX |
|---|---|---|
| 端末代金 | モバイルルーター:27,720円 ホームルーター:35,640円 (どちらも3年利用で実質0円) |
27,720円 キャンペーンで 新規契約なら5,940円 機種変更なら9,900円 |
カシモWiMAXでは端末分割支払いサポートを提供しており、3年ご利用いただくと端末費用が実質0円になります。ただし、3年未満で解約した場合は残債がかかるためご注意ください。
UQ WiMAXでは端末割引が適用され、初期費用を抑えやすい仕組みになっています。
オプション・保証サービス
オプションや保証サービスに関しては、カシモWiMAXとUQ WiMAXいずれも充実しています。自分に必要なものを見極めて追加しましょう。
カシモWiMAXとUQ WiMAXのオプション・保証サービス比較
オプションや保証サービスの充実度を重視する場合は「カシモWiMAX」
| オプションの種別 | カシモWiMAX | UQ WiMAX |
|---|---|---|
| 故障等の保証 | 安心サポート (基本保証・ワイド・ワイドプラスの3種) |
端末補償サービス |
| セキュリティ | ・カスペルスキーセキュリティ ・カスペルスキーパスワードマネージャー |
・WEBROOT ・ウイルスバスタークラウド |
| フィルタリング | 見守りiフィルター | フィルタリングソフト「i-フィルター」 |
| インターネット サービス |
カシモWi-Fi by ギガぞう | グローバルIPアドレスオプション |
| エンター テインメント |
U-NEXT for スマートシネマ 見放題プラン | U-NEXT(ユーネクスト) テレビ朝日「TELASA」 |
| スマホ・パソコン サポート |
カシモ スマホ/パソコンご相談窓口 | なし |
| 外部ストレージ | AOSBOX Home Mobile | なし |
| その他 | ・スマートチェッカー ・広告ブロックAdLock |
請求書発行オプション |
オプションを申し込まなくてもご利用いただけます。
しかし、端末の故障や個人情報の保護が気になる場合には、オプションに加入することでトラブル発生時のサポートを受けやすくなり、より安心してご利用いただけます。
最低利用期間・解約違約金
どっちも最低利用期間・解約違約金なし!
| カシモWiMAX | UQ WiMAX | |
|---|---|---|
| 最低利用期間 | なし | なし |
| 解約違約金 | なし | なし |
| 端末の残債 | 36ヵ月以内に解約すると 端末費用の残額支払いが発生 (返送料:お客様負担) |
端末の残債を一括請求 (返却不要) |
| キャンセル日数 | 申し込み日から 8日以内は初期契約解除が可能 |
申し込み日から 8日以内は初期契約解除が可能 |
カシモWiMAXもUQ WiMAXも、いつ解約したとしても解約違約金は発生しません。ただし、開通事務手数料の返金はありません。
また、どちらも端末の残債があるときは、残額の支払いが発生するため、解約のタイミングにご注意いただくと安心です。
さらに、どちらも8日以内であれば初期契約解除が可能ですが、まずはUQ WiMAXの15日間無料で試せる「Try WiMAX」を利用してみることもおすすめです。
契約・支払い方法
口座振替で支払いたい方は「UQ WiMAX」がおすすめ
| カシモWiMAX | UQ WiMAX | |
|---|---|---|
| 申し込み方法 | Web | Web・店舗・電話 |
| 支払い方法 | クレジットカード | クレジットカード 口座振替 振込(法人のみ) |
UQ専売ショップの「UQスポット」では、UQ WiMAXやUQモバイルの申し込みを受け付けています。
そのため、Web以外に実店舗や電話での申し込みが可能です。
支払い方法について
UQ WiMAXでは支払いに口座振替が利用できるため、クレジットカードを持っていない方でも契約できます。
ただし、お試し制度の「Try WiMAX」を利用するにはクレジットカードが必要です。
一方カシモWiMAXは、実店舗を持たず運営コストを削減し、月額料金を抑えたサービス提供を行っております。そのため、お申し込み方法はWebからのみ承っております。
また、お支払い方法はクレジットカードのみ対応しております。(デビットカードやプリペイドカードはご利用いただけませんので、あらかじめご了承ください)。
口座振替できるプロバイダを探している方は、クレジットカードなしで契約できるWiMAXの記事も参照してみてください。
クレジットカード(クレカ)なしで契約できるWiMAXを紹介。口座振替に対応したプロバイダをまとめ、手数料や振替日、その他注意点も解説しています。
キャンペーン・キャッシュバック
キャンペーン割引額が大きく設定されているのは「カシモWiMAX」
ギフト券の進呈か割引かの違いがあり、それぞれ受け取りの条件や期間が異なります。
- キャッシュバック金額
Amazonギフト券28,000円分 - 適用条件
1.公式サイトへお申し込み
2.契約4~5ヵ月後に送付されるアンケートに回答
3.契約6ヵ月後の月末にAmazonギフトコードが記載されたメールを受信
4.ギフトコードをご自身のAmazonアカウントにご入力
- 端末代金を最大21,780円割引(税込)
- 適用条件
1.対象機種を新規または機種変更で購入
2.対象プラン(ギガ放題プラスS/ギガ放題プラスS Netflixパック)を契約
料金シミュレーション
3年間の総額ではカシモWiMAXの方がコストを抑えられる
料金シミュレーションにおいて、カシモWiMAXの『縛りなしSA端末プラン』とUQWiMAXの『ギガ放題プラスS』を比較いたしました。
年間の合計金額は、初期費用・月額料金・端末代金・キャッシュバックを考慮し算出しています。
- 初期費用3,300円
- キャッシュバック適用
・カシモWiMAX:28,000円(Amazonギフト券)
・UQWiMAX:21,780円(端末割引)
| (税込) | カシモWiMAX (縛りなしSA端末プラン) |
UQ WiMAX (ギガ放題プランS) |
|---|---|---|
| 1年間の合計 | 29,706円 | 60,456円 |
| 2年間の合計 | 87,522円 | 119,174円 |
| 3年間の合計 | 145,338円 | 178,574円 |
※モバイルルーターを契約した場合の金額を参照しています。
3年間の合計金額を比較すると、約33,000円の差がでていることが分かります。
3年以上の契約を考えているのであれば、カシモWiMAXは一つの選択肢としておすすめといえます。
料金シミュレーション
算出方法
・1年目=月額料金合計54,406円+事務手数料3,300円‐キャッシュバック28,000円
・2年目=1年目合計29,706円+2年目月額料金 合計57,816円
・3年目=2年間合計87,522円+3年目月額料金 合計57,816円
※端末代は端末分割サポート(36回)で実質無料です。
・1年目=月額料金合計51,216円+端末代(割引価格)5,940円+事務手数料3,300円
・2年目=1年目合計60,456円+2年目月額料金 合計58,718円
・3年目=2年間合計119,174円+3年目月額料金 合計59,400円
カスタマーサポート
両サービスとも充実したサポート体制!
カシモWiMAXとUQ WiMAXはどちらもWebや電話からの問い合わせを受け付けています。
受け付け対応時間は異なりますが、どちらも夕方頃まで受け付けているので、ご不明な点がございましたら、すぐにご確認いただけます。
また、マイページも用意されているので、お客様情報のご変更やご確認もスムーズに行っていただけます。
| カシモWiMAX | UQ WiMAX | |
|---|---|---|
| 問い合わせ 公式サイト |
公式サイト | 公式サイト |
| 問い合わせ 電話番号 |
050-3185-6551 | 0120-959-001 |
| 受付時間 | 10:00~17:00 (土日・年末年始休み) | 9:00~20:00(年中無休) |
| 申し込み方法 | 24時間Webから申し込み | Web・店頭・電話 |
| マイページ | 〇 | 〇 |
カシモWiMAXとUQ WiMAXはどっちがおすすめ?
これまでの比較をもとに、それぞれのサービスに向いている人をまとめます。
カシモWiMAXをおすすめできる人
- 月額料金を安く抑えたい人
- 3年以上ご利用する予定がある人
- キャッシュバックを簡単にお受け取りしたい人
カシモWiMAXは3年間の継続利用で、実質的な月額料金を抑えられます。また、3年間ご利用いただくと端末代が実質0円となる点もメリットとなります。
さらに、キャッシュバックの受け取り手続きが簡単なので、手続きに不安のある方でも安心してご利用いただけます。
\Amazonギフト券28,000円分プレゼント!/
UQ WiMAXをおすすめできる人
- クレジットカードを持っていない人
- 回線提供元の本家と契約したい人
- お試し利用したい人
UQ WiMAXはWiMAX回線の提供元です。そのため、契約する会社のネームバリューが気になる方や、サポートの手厚さを期待する方に適しています。
また、支払い方法として口座振替が利用できるため、クレジットカードを持っていない方や、別の方法で支払いたい方にもおすすめです。
さらに、15日間のお試し期間もあるので、使用感を自分で確かめたい方にもおすすめです。
カシモWiMAXとUQ WiMAXの評判・口コミ
ここからは、実際にカシモWiMAXまたはUQ WiMAXを利用した方による評判・口コミを紹介します。
カシモWiMAX
カシモWiMAXは契約期間の縛りがなく、端末代が実質0円になります。実際の口コミでも、料金面について評価をいただいています。
通信速度についても、固定回線の代替として利用されているという口コミをいただいております。乗り換えをご検討中の方にもおすすめです。
また、WiMAXは難しい設定が不要で、届いたらすぐにインターネットをご利用いただける点がメリットです。
さらに、口コミにある通り、キャンペーンでAmazonギフト券28,000円分プレゼントしております。
\Amazonギフト券28,000円分プレゼント!/
カシモWiMAXの評判は良い?デメリットは?の記事ではカシモWiMAXについてさらに深堀りして紹介していますので、こちらも参考にしてください。
カシモWiMAXをご利用いただく前に、「通信速度は大丈夫?」「料金は高い?」など、評判を …
UQ WiMAX
各社が様々なモバイルWiFiやホームルーターを提供している中、それでも乗り換えずUQ WiMAXを使い続けているユーザーも多いようです。
UQ WiMAXは、通信事業者として信頼のおけるサービスといえるでしょう。
また、電話対応などサポート面でも満足している方が多くいます。スムーズにサポートセンターへの電話が繋がるのは安心できるポイントです。
一方で、電話が繋がらないという声があることも事実です。タイミングによって繋がりやすさに違いがあると考えられます。
カシモWiMAXとUQ WiMAXの違いについてよくある質問
ここでは、カシモWiMAXとUQ WiMAXの違いについてよくある質問をまとめています。
ぜひ疑問解消にお役立てください。
そもそもWiMAXとは?
WiMAXとは「Worldwide Interoperability for Microwave Access(高速無線通信規格)」の略で、UQコミュニケーションズが提供するインターネット回線の一つです。
UQWiMAX以外にも、WiMAXを提供している会社は複数あります。
同じWiMAXを使用しているため、対応エリアや端末スペックはどれも同じですが、料金プランやサポートなどが異なります。
カシモWiMAXとUQ WiMAXはどちらが安いの?
カシモWiMAXの方がお得にご利用いただけます。
3年間利用した場合の実質月額料金(※)は、カシモWiMAXが3,946円(税込)なのに対し、UQ WiMAXは4,859円(税込)と1,000円弱の差があります。
※3年間の月額料金・機種代金からキャッシュバック金額を差し引いた1ヵ月あたりの平均月額料金
月額料金が安いことや高額キャッシュバックがもらえることを踏まえると、料金重視の方にはカシモWiMAXをおすすめします。
どのWiMAXプロバイダでも無制限で使える?
どのWiMAXプロバイダで契約しても、「スタンダードモード」であれば高速データ容量を無制限で利用できます。
一定期間内に大量のデータ通信があった場合、混雑する時間帯の通信速度が制限されることがありますが、日常使いであれば制限がかかることはほとんどなくあまり心配する必要はありません。
通常1,100円(税込)のオプション料が必要な「プラスエリアモード」は、月間30GBまでです。
・スタンダードモード:初期に設定されている通常のモード
・プラスエリアモード:より強いau回線の「プラチナバンド(700~800MHz帯)」を利用できるモード
プラチナバンドの電波は障害物に強く、山間部や海辺の電波が届きにくい場所にも届きやすいと言われていますが、対応エリア内であれば、基本的にスタンダードモードで通信可能ですのでご安心ください。
なお、au/UQスマホをご利用中の方は、WiMAXとのセット割適用でプラスエリアモードを無料でご利用いただけます。
対象プランはauやUQモバイルの公式サイトをご確認ください。
カシモWiMAXとUQ WiMAXを比較してわかった違い
- カシモWiMAXとUQ WiMAXの通信速度やエリアは同じ
- 3年間の実質月額料金を抑えたいならカシモWiMAXがおすすめ
- 口座振替で支払いたいならUQ WiMAXがおすすめ
カシモWiMAXは、キャッシュバックや端末代が実質無料となる点が特徴です。
一方、UQ WiMAXでは口座振替や実店舗で対応が特徴で、初めてWiMAXを利用する方に向けたサポートが充実しています。
なお、両サービスは同じWiMAXの回線を使用しているため、通信速度や対応エリアに違いはありません。月額費用を抑えたい方には、カシモWiMAXがおすすめの選択肢の一つです。
また、カシモWiMAXを当サイト経由でお申し込みいただくと、28,000円分のAmazonギフト券をプレゼントするキャンペーンを実施しております。この機会にぜひご検討ください。
\Amazonギフト券28,000円分プレゼント!/




-1-1-1024x536.png)
-3-1-1024x536.png)


-4-1-1024x536.png)
