PS5におすすめのWiFi

※当記事はPRを含みます。
※カシモWiMAXは株式会社マーケットエンタープライズの関連会社、株式会社MEモバイルが運営しています。

PS5(PlayStation 5)でオンラインゲームを楽しんでいるとき、「ラグが起きる…」「ダウンロードが遅い…」と感じたことはありませんか。

オンラインゲームでは、最大速度だけで回線を選んでも快適とは限りません。

この記事では、PS5にとって本当に大切なWiFi選びのポイント、工事不要なホームルーターや光回線をそれぞれ紹介します。

さらに、快適にプレイできる回線速度の目安やよくある質問をわかりやすく解説します。

PS5用にWiFiを最適化して、ストレスなくオンラインゲームを楽しみたい方に役立つ内容です。

PS5に最適なWiFiの選び方

PS5で快適にゲームを遊ぶには、WiFi選びが非常に重要です。

ただ最大速度が速いというだけで選んでしまうと、実際に遊んでみたときに遅さを感じることがあります。

特にオンライン対戦ゲームでは、「実測値」「Ping値」「WiFiルーター選び」が鍵になります。

ここからは、PS5用のWiFi回線を選ぶときに重視すべき3つのポイントを紹介します。

最大速度ではなく実測値を確認する

WiFiのカタログや広告には、「最大1Gbps」「理論値2Gbps」といった数字がよく出ています。

これは理想条件で出た最速値であって、実際の利用環境では出ないことがほとんどです。

実際には建物の構造、時間帯、回線混雑、無線環境などで速度が落ちます

PS5用では、特にダウンロード・アップロードの「実測値」を確認することが大切です。オンラインプレイでは、下りで100Mbps前後、上りで30Mbps前後が目安です。

実際に利用しているWiFiの速度を図るには、「Speedtest」や「Fast.com」を活用しましょう。

また、「みんなのネット回線速度」では、利用者が実際の通信速度を投稿していて、地名での検索も可能なので、WiFiを導入する際の参考になります。

Ping値が低い回線を選ぶ

ゲームでは、速度だけでなく応答速度「Ping値」も非常に大切です。

Ping値は、インターネットの応答速度を表します。Ping値が高いと応答に時間がかかるので、敵を撃った瞬間の動きが遅れて感じられたり、ラグが発生したりします。

目安として、FPSや対戦ゲームでは30ms以下、できれば15ms以下が快適な値とされます。

Wi-Fi6対応ルーターを選ぶ

WiFi規格も日々進化しているので、忘れずにチェックしておきましょう。

現在は「Wi-Fi6(IEEE 802.11ax)」対応ルーターが推奨されています。

Wi-Fi6対応機器は、複数台が同時接続されても速度が落ちにくく、ゲーム機を含めた家庭内ネット環境におすすめです。

また、ルーターの対応バンド(2.4GHz/5GHz/6GHz)やアンテナ数なども性能に影響するため、スペックを確認しておきましょう。

【工事不要】PS5におすすめのWiFi2選

工事をしたくない、引っ越しが多い、賃貸物件などで光回線の工事が難しい場合には、ホームルーターがおすすめです。

ここからは、工事不要で利用できるPS5におすすめのWiFiを2つ紹介します。

カシモWiMAX

カシモWiMAX
カシモWiMAXのおすすめポイント
  • 2ヵ月目以降は4,818円(税込)の定額料金
  • 当サイト限定!契約でAmazonギフト券28,000円分キャッシュバック
  • キャッシュバックの受取条件が簡単
  • 端末代金は分割サポート(36回)で実質0円

弊社関連会社のMEモバイルが運営する「カシモWiMAX」は、シンプルな料金体系に好評をいただいています。

1ヵ月目は1,408円(税込)、2ヵ月目以降は4,818円(税込)の定額制プランで、端末代金は36回の分割支払いで実質無料になるため、初期費用を抑えてお得にご契約いただけます。

通信速度は、下り最大速度4.2Gbps、上り最大速度286Mbpsと高速通信が可能です。

(税込) カシモWiMAX 概要
月額 【1ヵ月目】1,408円
【2ヵ月目以降】4,818円
端末代金 27,720円
→実質0円
キャッシュバック Amazonギフト券28,000円分
支払い方法 クレジットカード
事務手数料 3,300円
契約期間 なし
解約金 なし
下り最大速度 4.2Gbps
上り最大速度 286Mbps
実質下り速度 106.37Mbps
実質上り速度 19.28Mbps
Ping値 45.99ms
詳細 公式サイト

※平均実測値は、「みんなのネット回線速度」に掲載されている2025年10月直近3ヵ月のデータを引用しています。

3年間の実質月額料金が業界最安級で、キャッシュバックの受け取りやすさも特徴の1つです。

キャッシュバックの内容は、Amazonギフト券28,000円分を、契約から6ヵ月後の月末にメールでお送りします。ギフトコードは、5分ほどのアンケートの回答のみで簡単に受け取れます。

また、契約期間の縛りはなく、端末の分割割引はオプションの加入なども不要で適用されます。

【カシモWiMAX公式】詳細はこちら

ドコモ home 5G

ドコモ home 5G
ドコモ home 5Gのおすすめポイント
  • 20,000円分のAmazonギフト券がもらえる
  • 端末代金は「月々サポート」で実質0円
  • ドコモユーザーはスマホセット割が適用される

ドコモ home 5Gは、NTTドコモが提供している5G対応のホームルーターです。

高品質なドコモ回線を利用できるのが特徴で、最大速度は下り4.2Gbps、上り最大218Mbpsで、安定した高速通信を実質無制限に利用できます。

(税込) ドコモ home 5G 概要
月額 5,280円
端末代金 73,260円
→実質0円
キャッシュバック Amazonギフト券
20,000円分
支払い方法 クレジットカード
口座振替
事務手数料 4,950円
契約期間 なし
解約金 なし
下り最大速度 4.2Gbps
上り最大速度 218Mbps
実質下り速度 187.73Mbps
実質上り速度 18.45Mbps
Ping値 43.77ms
詳細 公式サイト

※平均実測値は、「みんなのネット回線速度」に掲載されている2025年10月直近3ヵ月のデータを引用しています。

月額料金は5,280円(税込)の定額制で、どれだけ使っても料金は変わりません。

利用するためには別途端末本体の購入が必要ですが、「月々サポート」で実質無料になります。

また、ドコモユーザーの方なら、「home 5G セット割」でスマホ代金の割引も受けられます。

【ドコモ home 5G】詳細はこちら

▼工事不要で導入できるオンラインゲーム向けのおすすめホームルーターは、こちらの記事で詳しく解説しています。あわせてご一読ください。

【光回線】PS5におすすめのWiFi5選

しっかり安定した通信環境でPS5を楽しみたい方には、光回線がおすすめです。

下り上りともに速度が安定しており、FPSなどのオンラインゲームも問題なく操作できます。

ここからは、PS5におすすめの光回線を5つ紹介します。

enひかりクロス

enhikaricross
enひかりクロスのおすすめポイント
  • 月額料金がずっと4,917円(税込)
  • 契約期間の縛りなし・解約違約金もなし!
  • 開通工事費無料

enひかりクロスは、コスパ重視のPS5ユーザーにおすすめの光回線です。月額料金は4,917円(税込)と、光回線の中でもトップクラスの安さで利用できます。

しかも、期間限定の割引価格ではなく、契約中ずっと同じ料金が続くのが特徴です。契約後に「割引が終わって高くなった」という心配がないため、長く使い続けたい人にも安心です。

(税込) enひかりクロス 概要
月額 戸建て:4,917円
マンション:4,917円
工事費 16,500円
→実質無料
事務手数料 3,300円
契約期間 なし
解約金 なし
下り最大速度 10Gbps
上り最大速度 10Gbps
実質下り速度 1712.64Mbps
実質上り速度 1749.88Mbps
Ping値 11.01ms
詳細 公式サイト

※平均実測値は、「みんなのネット回線速度」に掲載されている2025年10月直近3ヵ月のデータを引用しています。

enひかりクロスは、契約期間の縛りがなく、解約時の違約金が一切かからない点も大きなメリットです。引っ越しやライフスタイルの変化に合わせて他社へ乗り換える場合でも、費用負担を抑えられます。

さらに、現在は開通工事費が無料になるキャンペーンを実施しています。

サービス名こそ大手ほど有名ではありませんが、最大速度は10Gbps、平均実測値は1700Mbpsと高速なので、オンラインゲームや大容量のアップデートも快適に行えます。

速度を重視するPS5ユーザーには、コスパと安定性を両立できる光回線としてenひかりクロスがおすすめです。

【enひかりクロス】詳細はこちら

NURO光

nurohikari
NURO光のおすすめポイント
  • 通常プランの速度は最大2Gbps
  • 高速回線が必要な方には10Gbpsプランもおすすめ
  • 最大2ヵ月間無料体験可能

NURO光は、最大2Gbpsの高速通信に対応した光回線で、PS5でオンラインゲームを楽しむ人に人気です。一般的な光回線の多くが最大1Gbpsですが、NURO光はその2倍の速度を誇ります。

実際のユーザーによる測定結果でも、他社が平均300〜400Mbps程度なのに対し、NURO光では700〜800Mbps前後の実測値が確認されています。ラグを感じやすいFPSや対戦ゲームでも、より安定した通信を期待できます。

(税込) NURO光 2/10Gbpsプラン概要
月額 戸建て:5,500円/5,700円
マンション:3,850円/4,400円
工事費 戸建て:49,500円
→実質無料

マンション:44,000円
→実質無料
事務手数料 3,300円
契約期間 戸建て:3年
マンション:なし
解約金 なし
下り最大速度 2Gbps/10Gbps
上り最大速度 2Gbps/10Gbps
実質下り速度 793.13Mbps
実質上り速度 703.9Mbps
Ping値 11.05ms
詳細 公式サイト

※平均実測値は、「みんなのネット回線速度」に掲載されている2025年10月直近3ヵ月のデータを引用しています。

月額料金は、戸建てプランは月額5,500円(税込)、マンションプランは月額3,850円(税込)で、他社回線と比べても手頃です。

さらに、2Gbpsプランでも速度が足りない方に向けて、10Gbpsプランを用意しています。PS5を使った快適なオンライン環境を手軽に試したい方には、NURO光がおすすめです。

【NURO光】詳細はこちら

auひかり

auhikari
auひかりのおすすめポイント
  • au独自回線なので通信速度が速い
  • 下り平均速度が400〜500Mbps
  • au・UQモバイルのスマホセット割で最大1,100円(税込)/月割引

auひかりは、KDDIが独自に提供している光回線サービスで、NTTのフレッツ光を利用する光コラボよりも速度が速いこと多いのが特徴です。

下り平均速度が400〜500Mbps以上あり、オンラインゲームや動画視聴を快適に楽しめます。

(税込) auひかり 概要
月額 戸建て:5,390円〜
マンション:2,585円〜
工事費 戸建て:44,000円
→実質無料
マンション:33,000円
→実質無料
事務手数料 3,300円
契約期間 戸建て:3年
マンション:なし
解約金 なし
下り最大速度 戸建て:1Gbps/5Gbps/10Gbps
マンション:1Gbps
上り最大速度 戸建て:1Gbps/5Gbps/10Gbps
マンション:1Gbps
実質下り速度 620.37Mbps
実質上り速度 586.32Mbps
Ping値 15.6ms
詳細 公式サイト

※平均実測値は、「みんなのネット回線速度」に掲載されている2025年10月直近3ヵ月のデータを引用しています。

料金プランは、戸建て月額5,390円〜(税込)、マンション月額2,585円(税込)〜です。

マンションタイプは、自分の住んでいる建物で適用される料金が異なるため、auひかりの公式ホームページで確認してみましょう。

auまたはUQモバイルのスマホを利用している場合は、セット割で通信費が1,100円(税込)/台されます。スマホとあわせて契約するのがおすすめです。

【auひかり】詳細はこちら

GameWith光

gamewithhikari
GameWith光のおすすめポイント
  • ゲームに特化した専用回線を使用できる
  • 高速通信・低遅延で快適にオンラインプレイできる
  • 1Gプランは1ヵ月間無料でお試し利用可能

GameWith光は、名前の通りゲームプレイに特化した光回線で、実際に多くのプロゲーマーや配信者が利用しています。

通信速度が速いだけでなく、反応速度を左右するPing値が低いため、FPSやTPSなど動作の速さが求められるゲームでも快適にプレイできます。

(税込) GameWith光 概要
月額 戸建て:6,160円
マンション:4,840円
工事費 1/10G:19,800円
Pro:67,320円
事務手数料 3,300円
契約期間 2年
解約金 4,840円〜7,370円
下り最大速度 1/10Gbps
上り最大速度 1/10Gbps
実質下り速度 740.63Mbps
実質上り速度 652.04Mbps
Ping値 16.84ms
詳細 公式サイト

※平均実測値は、「みんなのネット回線速度」に掲載されている2025年10月直近3ヵ月のデータを引用しています。

また、専用帯域を使用しているため、他の回線利用者の影響を受けにくく、利用者が多い時間帯でも通信速度が落ちにくいのが特徴です。

GameWith光の料金プランは、「1G/10G/Pro」の3種類があり、フレッツ光と同じ回線を使用しているため、フレッツ光や他社の光コラボから乗り換える際は工事費がかかりません。

さらに、1Gプランは1か月間無料でお試しできるキャンペーンを実施しており、利用開始日から15日以内に解約すれば、違約金や手数料が発生しない点も安心です。

【GameWith光】詳細はこちら

hi-hoひかり with games

hi-hohikariwithgames
hi-ho with gamesのおすすめポイント
  • オンラインゲームや動画配信者向けに特化した回線
  • V6プラスの通信方式で安定した高速通信が可能
  • with games専用帯域なので混雑時も速度が低下しづらい

「hi-ho with games」は、株式会社ハイホーが提供する光回線です。

2022年8月に提供が開始され、オンラインゲームや動画配信を行うユーザー向けに特化しています。

(税込) hi-hoひかり with games 概要
月額 1Gbps:6,160円
10Gbps:7,590円
工事費 22,000円
事務手数料 3,300円
契約期間 2年
解約金 5,600円
下り最大速度 10Gbps
上り最大速度 10Gbps
実質下り速度 648.49Mbps
実質上り速度 705.69Mbps
Ping値 19.05ms
詳細 公式サイト

※平均実測値は、「みんなのネット回線速度」に掲載されている2025年10月直近3ヵ月のデータを引用しています。

最大の特徴は、通信時のラグを最小限に抑えるための独自技術を採用している点です。ゲームプレイ中でも遅延が発生しにくく、快適なオンライン環境を維持できます。

さらに、ピーク時でも速度が低下しにくい「with games専用帯域」を利用できるほか、V6プラス通信方式を採用しているため、IPv6対応サイトとIPv4対応サイトの両方に対応しています。

特に、FPSや格闘ゲームをプレイするユーザーや、動画配信を行う人にとって、高速かつ安定した通信を求める場合に最適な回線です。

【hi-hoひかり with games】詳細はこちら

PS5を快適にプレイできるWiFi環境は?

PS5でオンラインプレイやゲームダウンロードをストレスなく楽しむには、ただ回線が「速い」だけでなく「応答が良い」「安定している」環境が必要です。

有線接続・無線接続の違いや、PS5に必要な回線速度の目安を解説していきます。

有線と無線どっちがいい?

ゲーム用途では、可能であれば有線接続がおすすめです。

有線であれば、電波干渉を受けずに通信でき、オンラインゲームに大切な応答速度も安定しやすいです。

しかし、無線接続でも十分快適に遊べる環境は整えられます。例えば、PS5設定画面でも、WiFi-6対応の5GHz帯SSIDを選ぶよう推奨されています。

賃貸物件に住んでいて、有線での宅内配線が難しい場合は、高性能ルーターと5GHz/2.4GHzの切り替えを意識することで無線でも安定した環境をつくれます。

PS5に必要な回線速度は?

PS5でオンラインゲームを快適にプレイするには、30Mbps程度が最低目安というデータがあります。

ただし、ダウンロード時間の短縮や複数端末利用を考えるなら、下り100Mbps以上が理想的です。

また、先ほど述べた応答速度(Ping値)が高いとラグに直結するため、速度だけでなくPingにも注目してください。

PS5のWiFiに関するよくある質問

PS5のWiFi接続に関するよくある質問についてわかりやすく回答していきます。

WiFiが繋がらない・速度が遅いときの対処法は?

WiFi接続中にPS5がインターネットにつながらない、または速度が極端に低いと感じる場合は、まずルーターとPS5本体の距離・遮蔽物を確認しましょう。

次に、2.4GHz/5GHzの帯域を切り替えたり、ルーターの再起動・ファームウェア更新を試すのもおすすめです。

それでも改善しない場合は、回線契約・ルーター性能の見直しを検討してください。

モバイルルーターでもPS5はプレイできる?

モバイルルーターやホームルーターでもPS5のオンラインプレイは可能です。

ただし、回線の安定性・Ping値・実測速度が光回線に比べて劣るケースもあるため、ゲーム用途で「ラグなくプレイしたい」「配信もしたい」といった場合は光回線の方が安心です。

実際、オンラインゲーム用に速度30〜100Mbps以上、Ping値15ms以下が理想とされています。

ゲーミングルーターと普通のルーターは何が違う?

「ゲーミングルーター」と呼ばれるモデルは、通常のルーターに比べてアンテナ数が多い・優先QoS機能・WiFi6/6E対応など通信性能が高めです。

オンラインゲームやPS5ユーザーが複数端末で同時に使う環境では、ルーターの性能が差となることがあります。

性能差を理解して、ゲーミングルーターに買い替えが必要かを検討しましょう。

まとめ

PS5用に選ぶWiFi回線では、「最大速度」に惑わされず、実測値・Ping値・WiFi規格・回線形態を総合的に見ることが重要です。

工事不要タイプは手軽さが魅力、光回線タイプは安定性が強みです。

さらに、ゲーム用途では「有線接続」の選択肢も視野に入れておきましょう。

回線速度の目安を満たした上で、ルーターや接続方法を整えることで、PS5のオンライン体験をより快適にできます。

ぜひ、自分の環境に合ったWiFi回線を選び、快適なゲームライフを実現してください。